ブックキュレーターhonto編集員
悩んだら先人の知恵に頼ろう。思考を広げ、深める手助けになる本
ひとりで考え込んでも悩みが解決しない時や、なかなかアイデアが浮かばない時、先人の知恵が詰まった書物に頼ってみてはいかがでしょうか?自分とはまったく異なる考え方に触れることで、問題解決のヒントや知識を活かすコツがつかめるかもしれません。ここでは、凝り固まった思考を解きほぐしてくれる「道具箱」のような本を紹介します。
- 41
- お気に入り
- 6757
- 閲覧数
-
数学者が、数学の考え方を使って未知の問題と出会った時の解決方法を説明していく一冊です。数学が苦手な人でも数式を飛ばして論理のプロセスを追っていけば、「問題解決の方法を知るためのビジネス書」として読み進めることができます。1954年に出版されて以来、支持され続けている不朽の名著です。
-
地球上で一番賢い生き物は人間・・・そう思い込んでいる方に読んでほしいのがこちら。動物たちの生存戦略を通して、自然界にさまざまな「賢さ」が存在していることを教えてくれます。人間の常識から照らし合わせるとショッキングなものも多いですが、「より人間らしい生き残り戦略」を考えるヒントに出会えるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です