ブックキュレーターhonto編集員
ビジネスパーソン必読!今、学んでおくべきソーシャルマーケティングの本
ソーシャルマーケティングとは、目先の利益だけではなく社会全体の幸福や価値を上げていくために行うマーケティングを指します。精神的な充実を高めていくための手法や視点は、これからの世界において欠かせません。企業がこれから目指していくべき、最先端の取り組みであるソーシャルマーケティングを学べる本を集めました。
- 3
- お気に入り
- 969
- 閲覧数
-
これまでのモノ中心、消費者中心の時代から、社会的価値を生み出す時代へ変わっていこうとしている現代。消費者と企業がつながり、協働することが重視されていくなかで、コトラーはソーシャルネットワークを利用する重要性を繰り返し説いています。新しい時代に向けた経営革新を学びたい方、必読の一冊です。
-
SDGsについて考えたい、でもどこから手をつけていいのかわからない。そんな方に打ってつけなのがこちら。マーケティングとSDGsを組み合わせたフレームワークを中心に、多くの事例が掲載されています。平易な文章で読みやすいので、ぜひ本書で新しい発想を手に入れてください。
-
独自のデータとマーケティングノウハウの視点から、地方の価値を高め、地域活性化を促進する方法を解説しています。地方と都市の経済的、そして文化的な格差を埋めるための方策やブランド力の形成方法など、多数の事例を紹介。地域のことを思う方々に広く読んでほしい一冊です。
-
超高齢社会マーケティング 8つのキーワードで攻略する新・注目市場の鉱脈
電通シニアプロジェクト(編著) , 斉藤 徹(編著)
来るべき超高齢化社会を前に、どのように高齢者に向けたアプローチをしていくのか。高齢者の年齢やタイプに分けて解説しています。シニア市場を切り拓いていくための手法や高齢者の心を動かす方法を、多くの統計資料から紐解きます。これからのビジネスには、決して外せないマーケティングの視点を知ることができます。
-
コトラー ソーシャル・マーケティング 貧困に克つ7つの視点と10の戦略的取り組み
フィリップ・コトラー(著) , ナンシー・R.リー(著) , 塚本 一郎(監訳)
ソーシャルマーケティングは、貧困問題の解決にも有効な手法です。その根拠を数多くのケーススタディとともに掲載しています。分析、目標、プラン、ゴールまでの一連の流れが明確に書かれているため、新しい視点を取り入れたい方や実践的にアプローチしたい方にピッタリです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です