ブックキュレーターhonto編集員
IT技術の発展に欠かせなかった?未来を見据えるヒントが詰まったSF小説
IT技術は日々進化を遂げていますが、その背後にはSF小説の存在があったという説があります。ここでは、IT革命そのものや、グローバルIT企業の創業者などに影響を与えたと言われているSF小説を紹介します。未開発の科学技術や未来世界を描くSF小説には、先を見据えるビジネスパーソンへのヒントが詰まっているのかもしれません。
- 28
- お気に入り
- 2725
- 閲覧数
-
1984年にカナダで出版された、「サイバーパンク」の代名詞的な小説です。舞台は、超巨大電脳空間が地球を覆いつくした近未来。巨大企業から情報を盗み出す「コンピューター・カウボーイ」の力を失ったケイスが、能力復活のために奮闘するストーリー。インターネット技術に大きな影響を与えた一冊です。
-
第三次大戦後の放射能灰に汚された地球では、生きた動物の所有が地位の象徴になっていました。人工の電気羊しか飼えないリックは、賞金目当てに「奴隷」アンドロイド8人の首を狙って狩りを始めるが・・・。マサチューセッツ工科大学が、将来のテック業界のリーダーたちに向けた講座で取り上げたこともある小説です。
-
1万2千年続いた銀河帝国の衰退後、新たな第二銀河帝国の核となるべく設立された「第一ファウンデーション」。そこに関わる人間を中心に描かれた物語です。SF界の巨匠が壮大なスケールで描く宇宙叙事詩は、電気自動車企業「テスラ」の共同創設者であるイーロン・マスクの推薦書でもあります。
-
コンサル企業で働くSF小説家が手がけた「SFプロトタイピング」という理論を解説した書籍。本書によると「SFプロトタイピング」とは、制約だらけで自由を失ってしまったビジネスの現場に、「本当に欲しかった私たちの未来」を取り戻すためのメソッドのこと。「未来のために仕事をしよう」と前向きな気持ちになる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です