ブックキュレーターhonto編集員
20代・30代の若手社会人向け!令和を生きる会社員が読んでおくべき本
会社に入って、一生懸命働けば定年まで安心。かつて、多くの日本人はそう信じていました。しかし日本経済は停滞が続き、従来の終身雇用が維持できないことは明白です。企業に頼れない時代を生きる若い世代は、自分の身を自分で守らなければなりません。そこで、若手社会人の生き方の指針となるような本をそろえました。
- 9
- お気に入り
- 1040
- 閲覧数
-
知的労働で圧倒的な成果を上げるために重要な「課題設定」を解説した一冊です。マッキンゼーとイェール大学を経験した著者が、問いの立て方やその応用方法を平易な言葉で説明しています。「価値のある仕事」について、深く考えさせられます。読後、いたずらに時間をかけて仕事をすることの無意味さに気づかされることでしょう。
-
USJを再建させたことで有名なマーケターである著者が、キャリアについて解説したビジネス書。父から娘に語るという想定で、キャリア戦略について熱くやさしく書かれています。電話が怖くて鳴っても取れなかった話など、著者が若き日に経験したエピソードも盛り込まれていて、若手ビジネスパーソンにこそ読んでほしい一冊です。
-
この本の主張はズバリ、「成果を上げるには、本当に大切なことだけに注力すべき」というもの。大切なことにだけ注力すべき理由と実践方法を説明していて、忙しい社会人が最小の時間で成果を上げる方法が学べます。残業が多くて悩んでいる方が読めば、労働時間をコントロールできるようになるでしょう。
-
田舎のホームセンターの店員だった著者が、転職と副業を駆使して年収5000万円に至った秘訣を記した一冊。著者が編み出した「軸ずらし転職」や、転職と副業のかけ算など、具体的なノウハウやエピソードがふんだんに盛り込まれています。この本を読めば、自分のキャリアや人生を考え直すきっかけになること間違いなしです。
-
サラリーマンYouTuberのサラタメさんが、「リーマン力」「副業力」「マネー力」という三つの観点で社会人に役立つ情報をまとめています。300冊の本の知識とYouTuberとして成功した経験に基づいて書かれているので、説得力があります。副業や投資に興味があるけど何をすればいいかわからない、そんな方にオススメな一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です