ブックキュレーターhonto編集員
書くと気持ちスッキリ!なりたい自分に近づける「ノート術」が学べる本
文字を書くことには多くのメリットがあります。紙にペンで文字を書くことで思考がまとまり、モヤモヤを言語化することで気持ちも整理されます。心を整理して思考がポジティブになる、自己分析ができて自分の強みがわかる、自身の成長を促す、などさまざまな効果が期待できる「ノート術」の本を紹介します。毎日の習慣として、ぜひ取り入れてみてください。
- 25
- お気に入り
- 1824
- 閲覧数
-
感謝していることややりたいことを朝に3分、1日の振り返りとうれしかったことを夜に3分、1日に合計6分だけ書く「6分間ダイアリー」。「自分の長所にフォーカスできる」「ポジティブ思考を継続できる」など、科学的にも効果が実証されているノート術です。毎日続ければ周りへの感謝と気づきが生まれ、自分の成長が実感できるはずです。
-
自分の中の「創造的な子ども」を育て、「ずっとやりたかったこと」をして生きるための12週間のワーク。起床後すぐノートに書き出す「モーニングページ」は思考のデトックスと呼ばれ、モヤモヤした感情を吐き出し、スッキリさせてくれます。やりたいことがあるのに行動できない方や、自分とじっくり向き合いたい方にオススメのノート術です。
-
1日3分書くことで「感謝体質」をつくる「超感謝ノート」。潜在意識や引き寄せの法則についても平易な言葉でわかりやすく説明し、感謝によって物事が好転する実例も掲載されています。「ありがとう」という言葉をただ何度も口にするだけで、毎日がよりよいものへと変わっていく。その不思議を実感できることでしょう。
-
幼年期から発達障害で集中力が続かないことに悩んできた著者が、頭の中を整理するために開発した「バレットジャーナル」。カレンダーを活用して日々のタスクや目標を箇条書きにする自分整理術です。自分に関する情報を整理すると、思考もスッキリ整う効果があります。愛好者によるコミュニティもあるほど、世界中で支持されているノート術です。
-
最高の仕事領域「スイートスポット」を見つけ出す4分割ノート術。「笑顔になるのはどんな時?」「人生でやりたいことは?」「時間をかけてきたことは?」「人に喜んでもらったことは?」などの質問に答え、自分をどんどん見える化していきます。自分の強みを発見し、好きで得意なことを仕事にしたい方にオススメの一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です