サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. 信念を感じる
  5. 無頼漢の叫びが聞こえてくる。アウトローの人生を語る小説

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

無頼漢の叫びが聞こえてくる。アウトローの人生を語る小説

無頼漢(ぶらいかん)とは、ならず者という意味で頼みにすることがない男を表す言葉です。類語として無法者や乱暴者、徒者(いたずらもの)があります。そして、現実社会では許されない行為も、フィクションの世界では批判精神の表現として文学的価値を高めることも。古典的な形式では悪漢小説(ピカレスクロマン)、非道徳的である反英雄(アンチヒーロー)の物語は、まさに無頼漢の生き方を通して、社会の暴力・矛盾を暴露する痛烈な手法です。そうしたアウトローを描いた傑作小説を紹介します。

2
お気に入り
2314
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。
  • 崖っぷち

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    崖っぷち

    フェルナンド・バジェホ(著) , 久野 量一(訳)

    コロンビアの小説家、 フェルナンド・バジェホの問題作です。エイズに感染し、瀕死状態の弟を介護する兄の回想録であり、自分の家族を巡る出来事を思い返す内容になっています。最大の特徴は罵倒表現だらけの語り口です。衰弱していく弟、年老いた母親、亡き父親の記憶をたどりながら、何もかも否定する主人公の罵詈雑言にはド肝を抜かれます。

  • 怒りの玩具

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    怒りの玩具

    ロベルト・アルルト(著) , 寺尾 隆吉(訳)

    20世紀前半のアルゼンチン文学を牽引した ロベルト・アルルトの長編小説。幼少期の体験を素地にして、下層労働階級の環境を描き出しています。大悪党に憧れ、特別な存在になることを夢見てアイデンティティを求める少年。貧困に打ちのめされる日常を送りながら、発明と暴虐に明け暮れる彼の過酷な行く末をリアリスティックに語ります。

  • 勝手に生きろ!

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    勝手に生きろ!

    C.ブコウスキー(著) , 都甲 幸治(訳)

    アメリカが誇る無頼派作家、チャールズ・ブコウスキーの「ヘンリー・チナスキー」シリーズ。ブルーカラーの過酷な労働環境と、貧困に喘ぎながらも頑強な反骨精神を見せるチナスキーの日常を通し、1940年代のアメリカ社会を皮肉を交えて描き出します。就職と解雇の繰り返し。酒と暴言。そして執筆。著者の人生が反映された怪作です。

  • ほしい本に追加

    スラブ系アメリカ人のセールスマンの住居で共同生活する、混血児の「虎」、在日朝鮮人の「呉鷹男」、20歳の大学生「僕」を描き出す著者の初期作です。車を乗り回し、建造中のヨットでアフリカを目指すという計画を立てる青年たち。でも、彼らの理想は理不尽な暴力の波に壊されていきます。閉塞感に満ちた悲愴な青春小説です。

  • ほしい本に追加

    自堕落な放浪生活を続ける19歳のジェイコブを通し、退廃的な青年像を表現した破壊的な青春小説です。ジャズとドラッグとセックスに溺れ、故郷に愛憎の念を抱くジェイコブの生き方は無頼そのものですが、その根底には著者のテーマである「路地」の系譜を認めることができます。中上節といえる荒々しい語り口も魅力です。

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。