ブックキュレーターhonto編集員
がんばって書いたのに伝わらない。そんな悩みを解消するための文章術の本
SNSやチャット、会議の資料など、私たちは日々たくさんの文章を書いています。伝えたいことはあるけれど、何から書けばいいのかわからない。がんばって書いているのに、なぜか相手に伝わらない。そうお悩みの方にオススメの「文章を書くコツ」をまとめた本を紹介します。読めばきっと、書くことが楽しくなるはずです。
- 11
- お気に入り
- 1094
- 閲覧数
-
みんなのユニバーサル文章術 今すぐ役に立つ「最強」の日本語ライティングの世界
安田 峰俊(著)
「誰が読んでも読みやすく、意味がきちんと伝わる文章」の書き方を指南してくれる一冊。1文の長さや、漢字とひらがなの使い分け、「、」と「。」の打ち方などを具体的に解説しています。「読みやすい文章」について徹底的に分析していて、本書で紹介されているテクニックはすぐに実践できるものばかりです。
-
言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術
橋口 幸生(著)
文章が長くなりがちな方や、ビジネス文章を書く機会の多い方にぴったりな一冊。「数多くの文章のなか、ビジネス文章は圧倒的に読みづらい」と前置きしつつ、「書く」よりも「消す」ことが重要だと説明し、文章を短くする方法をわかりやすく紹介しています。
-
伝えたいことを相手にちゃんと伝える方法を紹介したテクニック集。なぜ伝えることが大切か?伝わる「構造」とは何か?を出発点にしているところが特徴で、どの解説も説得力が高く、一つひとつしっかりと血肉にしていけるでしょう。文章でのコミュニケーションはもちろん、会話や人間関係にも応用できる名著です。
-
20歳の自分に受けさせたい文章講義
古賀 史健(著)
『嫌われる勇気』で有名な古賀史健による文章講義。「話せるのに書けない」という問題の解消が目的で、ガイダンスでは「書くこと=考えること」と説き、頭のなかにある形容できない考えを言葉へと翻訳するところから解説が始まります。文章のリズム・構成・読者・編集の4章立てで、書けない悩みを解決していきます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です

