ブックキュレーターhonto編集員
自由でのびやかな31文字の世界。ビギナーにオススメの現代短歌集
初めて現代短歌に触れる人にオススメの本をまとめました。奈良時代からの歴史があるという短歌。最近では、SNSで呟くように短歌を詠む人が増えています。紹介する歌集に掲載されているのは、ドラえもんやホスト、マカロンなどを題材にした現代ならではの短歌です。のびやかに軽やかに広がる、31文字の世界を覗いてみませんか。
- 7
- お気に入り
- 981
- 閲覧数
-
家族や学生時代、地元の思い出などを中心に詠んだ歌集です。ユーモラスなタイトルとは裏腹に、諦めや違和感などネガティブな感情もありのままに綴られています。『ばあちゃんの骨のつまみ方燃やし方YouTuberに教えてもらう』のように、悲しみのなかにもおかしみが同居した、力強い歌の数々に惹きつけられます。
-
短歌グループ「猫又」のメンバーがテーマに沿って詠んだ短歌と、歌人の穂村弘や東直子らの講評をまとめた本です。メンバーは俳優や学生、漫画家などさまざま。「べたべた」「芽きゃべつ」などのテーマから生まれた個性的な短歌の数々は、読み応えがあります。講評も詳しく、短歌を詠んでいる方の参考になるはずです。
-
歌舞伎町のホストが詠んだ300首を掲載した短歌集です。短歌は、2年にわたりホスト75人が毎月開催した「ホスト歌回」から、歌人・俵万智らが選歌しました。『シャンコする姿がカッコイイなんて言うなら君が入れればいいじゃん』など、ホストならではの語彙が印象的。色恋の表も裏も詠んだ、奥深い一首に出会えるはずです。
-
歌人・木下龍也が、依頼者からのお題をもとに詠む「あなたのための短歌」プロジェクトから100首を選んだ短歌集です。「長年の片思いを諦めたい」のお題には、『ふりむけば君しかいない夜のバスだから私はここで降りるね』。依頼者のための個人的な短歌ながら、読者にも自分ごとのようにぐっと迫ってくるものがあります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です