ブックキュレーターhonto編集員
心理学者の三大巨頭!初学者に贈るフロイト、ユング、アドラーの入門書
心理学の基礎を築いた人物といえば、フロイト、ユング、アドラーの三大巨頭が挙げられます。心理学の創始者たちと呼ぶにふさわしい3人の理論の一部は、現在もなお臨床の場で実際に使用されています。さらには、心理学に留まらず哲学などの周辺学問にも影響を与えている3人の思想。初学者でも読みやすい入門書をセレクトしました。
- 6
- お気に入り
- 1398
- 閲覧数
-
心理学というと真っ先に名前が上がる3人の巨匠たち。気になるけど難しそうで手が出ないという方にオススメしたいのが本書です。4コマ漫画で3人の初歩的な理論、具体的にはフロイトの交流分析、ユングの元型、アドラーの共同体感覚を解説しています。人と人との関係性をポジティブに捉えることに役立つはずです。
-
人には誰しもが「生きられなかった半分がある」とし、影の部分に光を当てて自己を実現することを人生の目標と考えたユング。そんなユング心理学における無意識、夢、自己実現について、著者が自身の臨床経験をもとに簡潔に説明。自身とクライアントとの関係性やユングの第一人者・河合隼雄との出会いも書かれています。
-
ひとはなぜ戦争をするのか
アルバート・アインシュタイン , ジグムント・フロイト , 浅見昇吾 , 養老孟司 , 斎藤環
1932年、「現在の文明で大切な事柄を、今一番話したい相手と書簡を交わしてほしい」という依頼を国際連盟から受けた物理学者のアインシュタイン。その相手に選ばれたのがフロイトで、テーマは戦争でした。宇宙と心を考えつくした第一人者の2人が、人間の本性について真剣に意見を交わします。養老孟司、斎藤環の解説も収録されています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です