- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
優しくかまうことがいいことじゃないよね。厳しくすることも、何もしないことも、優しさだったりするだろ!?(by佐藤さん)
2014/05/16 09:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る
第5巻もスピード感ある展開に、あっという間に読み終わりました。
内容は、夕士の高校2年生2学期での出来事です。文化祭等の学校行事もさることながら、先生の入れ替えや、いわくつきの転入生も登場し、厄介な事件が発生します。妖怪アパートに帰ると、お月見や年末の大祓や正月の餅つき等、楽しい行事が目白押し。とにかく、賑やかな毎日で、羨ましい限りです。
自分の高校2年生を思い返すと、部活には縁はなく、勉強も中だるみ(これが尾を引き、大学入試にも失敗しました)。一体何をしていたのか全く思い出せません。本作が大人にも大ヒットしているのは、私のような不毛な高校生活を送ったヒトも、夕士を通して理想的な高校生活(奇想天外ではありますが)を追体験できるということではないかと、ふと思った次第です。
第6巻は高校2年生の最大イベントである修学旅行です。どんな事件に巻き込まれるのでしょうか。楽しみです。
妖怪アパートの幽雅な日常5
2023/09/13 18:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Qた - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校に新しい先生が赴任してきました。千晶先生はアパートの住人に通じるものがあって、夕士との相性もいいです。クラスメイトの田代も面白い女子ですが、英会話クラブの部長と生徒会長が男前で素敵です。学校でのエピソードも面白かったですが、アパートでのお月見でのおばあさん達の話にジーンとしました。るり子さんの野菜たっぷりの納豆汁食べたい。
言葉の通じない教師って
2020/01/26 01:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
今回一番気になったのは詩人の言った『地獄への道は、善意で舗装されている』だ
青木先生のような「善意の人」って、あそこまで極端とは言わないがいるよな~としみじみ思った
独善的と言うにはあまりにも正論を吐くし、「空気は読むものじゃない」から読めないし、何といっても使っている言語が違うとしか思えないほど言葉が通じない
そういう人間と係わるといつの間にやら此方が大悪人になっている始末
話の結末でも青木先生が自分の道をそのままに歩んでいることにうんざりしてしまった、夕士に何とかして欲しいとは思わないが、教師が極一部学生たちとの小さな世界を構築したままという不健全なのは許して欲しくないと思う
5巻
2017/10/18 23:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
千晶と青木登場。
逆な2人の教師だけど、各々おもしろかった。
千晶と長谷はキャラがかぶらないのかな?とちょっと思ったんだけどどうだろう。