- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
うむっ
2023/06/04 09:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アリッサ - この投稿者のレビュー一覧を見る
読む前「クッキングパパ」は料理上手なパパが主人公…
ということしか知りませんでした。
それで読んでみるとパパ(荒岩さん)は会社では
クールで仕事はきびきびこなす、
名前の通り岩のような感じですが家では
愛妻家で子煩悩で家族をとても大事にしている
パパでありました。
そのギャップがいい、可愛い。
料理上手なことは会社では隠しているようですが
(1人にはばれてるけど)いつかばれる日が
くるのでしょうか。
安心して読める漫画。
2022/04/29 23:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:michaq - この投稿者のレビュー一覧を見る
子供の頃アニメをよく見ていて、今でのあのカボチャチャーシューメン明太子コンビーフという歌がそらで歌えます。長期連載でいつのまにか子供たちも大きくなってますね。キャンペーン時に無料なのを見かけて買いましたが続きも読みたくなりました。
なつかしい
2021/11/30 21:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やさし - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初のころの数冊はほんとうに何回も読んで、子供のころ登場人物のセリフを覚えていて親に驚かれたりしました。小学校行く前から読んでたので刷り込まれてる。顔が後の方とだいぶ違いますね。料理は作ってみたのもありましたがあんまりうまくいかなかったのですが改めてやってみたくなりました。
お腹が空いてきます!
2021/09/05 08:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぶーん - この投稿者のレビュー一覧を見る
男として、父として格好良くて憧れる人、荒岩さん!まさにスーパー父ちゃんです!
そんな父ちゃんが作ってくれる料理が美味しそうで…お腹がぐぅぐぅ鳴ります(笑)
レシピもあって嬉しいです♪
お腹は空いてきますが心があたたまるストーリーでした!
思い出の漫画
2021/03/03 23:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nana - この投稿者のレビュー一覧を見る
小学生のころ親が通っていた整骨院で読んだ思い出の漫画。
巻数もとびとびで日焼けしていたその漫画…
漫画なんて読んだことなかったけれど
だけどそこに描かれている奇想天外なアイデアレシピはどれも楽しそうで美味しそうで心惹かれるもので整骨院に行くのが楽しみでした。
久しぶりに読んでみて今度は作ってみようかな?
そう思わせてくれる漫画です。
具材ゴロゴロ「荒岩流まるごとザ・カレー」ウマいぞっ!!
2017/03/09 01:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:赤運太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
金丸産業の営業主任の荒岩一味は、職場では厳しくも
頼りになる上司、家庭では料理のウマい優しい父親。
料理上手を隠しながらも、得意のレシピで周りの人々を
元気にする寡黙な漢の人情グルメ漫画、12話収録の
モノクロ179ページ。
主人公はごつくて無愛想、職場では寡黙で厳しい男ですが、
帰宅すると定時に帰れない新聞記者の妻の代わりに得意の
料理で息子を喜ばす、にこやかな父親に豹変するのが面白いです。
更に外見に似合わず優しい彼は、頼りない部下の田中を
公私共にフォローし、体調を崩した息子や部下、取引先の
課長を美味しい料理で元気付けたりしています。
でも決して料理の腕をひけらかさず、周囲には料理上手は
自分の妻だという事にして何とか隠し通し、その秘密を知る
部下の夢子から好意を抱かれドギマギする姿が毎回コミカルです。
料理のページは簡単・大雑把なメモの様な内容で、いざ自分で
作ろうとすると心許無いですが、味や作り方をクドクドと説明
されるよりはサッパリと楽しめるので、良かったと思います。
特に単身赴任で家庭料理に餓えた課長を元気づけた「まるごと
ザ・カレー」、馴染みの店の手伝いで作った「手作りギョーザ」、
風邪で食欲のない息子に食べさせた「スイートアップル」が
美味しそうでした。
アニメ版と違いとても無愛想なので最初は驚きましたが、
人情があり頼りがいのある昭和の理想的な男性・父親像、
そして家族の姿が描かれています。
カンタン美味しい料理と併せて楽しめるので、おススメです!
クッキングパパ シリーズ
2024/10/15 09:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:トマト - この投稿者のレビュー一覧を見る
見た目とまるで違う家庭的な主人公。
グルメ漫画の先駆けなんではないでしょうか?ものすごい連載でいまだに続いているということはそれだけ人気があるのですね。
これを読んだときは驚きでした。こういったネタが漫画になるのだと。
けれども、メチャクチャ美味しそうなものがたくさん出て来てお腹が鳴りっぱなしになります。注意です。
弁当
2022/01/01 18:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
クッキングパパの初めの頃は読んだことがなかったので、新鮮でした。常務が荒岩さんの弁当を狙っているところとか微笑ましいです。
定番グルメ漫画
2020/07/07 09:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マコト - この投稿者のレビュー一覧を見る
定番的で王道のグルメ漫画だと思います。料理上手な岩隈さんが羨ましい、作られる料理が現実的に美味しそう。自分でも作って食べてみたくなるような、参考になるレシピ付きなのがまた良いと思います。ご当地グルメの参考にも良いです。
クッキングパパ
2017/12/01 18:03
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
クッキングパパの初期の頃を読んだことがなく新鮮でした。
へぇー。始めから、クッキングが出来る公認パパじゃなかったんだぁ~。
いつバレるか楽しみ。
原作も
2016/11/09 03:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夜メガネ - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメ以上に面白いんですよね~。
特に序盤はキャラの性格がちょいちょい違ったり、
ヘルメット無しで原チャぶっ飛ばしたり…。
今だったら「家庭があるやつが何違反行為やってんだよ!!」とマジで叱り飛ばされそうな描写も多数…。
時代を感じさせるのが、料理イコール女がするものって価値観なので、
隠しまくってます。
そのわりにラムレーズンアイスとか、意外と好みが分かれるうえに手が込んだものをのっけから作っています。
荒っぽいタッチでもものすごくおいしそうに見えるのは、可能な限り作者さんが試作→実食を重ねた結果ですね。
おいしそう!
2016/04/16 10:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:PPM - この投稿者のレビュー一覧を見る
どの料理もおいしそう!
しかも、どれもそんなに難しそうじゃないので、挑戦したくなります。
とりあえず、あのカレーは絶対作りたい。
このコミックが人気がある理由がわかった気がしました。
でも、電子書籍で読んでしまいましたが、ほんとに料理を作りたかったら、
画面小さいしいちいちページ呼び出す手間かかるし、紙書籍にしおりでも挟んだほうが使いやすかったかもしれません。
ああでも、電子書籍だと料理中でも汚れにくい分いいのかな。
料理上手な男の話
2016/03/31 12:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ATS - この投稿者のレビュー一覧を見る
料理上手な男の話です。会社の人たちには料理上手なことは隠しているようです。回を追う毎に周辺の人たちを掘り下げていっていますので愛着が湧きます。ちなみに妻のほうは料理は全く駄目なようです。レシピは料理本のように書かれていますのでわかりやすいですね。
部下の男がかなりの駄目男でイライラさせられるのが欠点です。
男子厨房に入るべし
2001/11/10 18:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:H.N - この投稿者のレビュー一覧を見る
主人公、荒岩一味の趣味は料理。仕事ももちろんするが、その仏頂面の下の笑顔が見られるのは家族が自分の作った料理を食べてくれるときなのだ。
最近でこそ、料理の出来る男が人気になってきていますが、その風潮のさきがけとなったシリーズの第一作目。ストーリーを楽しむなり、料理を実際に作って見るなりと、その人なりの楽しみ方が出来る漫画です。
懐かしい
2020/02/06 17:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ワガヤ - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔放送していたというアニメで知って、漫画も読みましたが、面白いです。クッキングパパ、素敵です。顎がなんともいい。