サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

大人の語彙力ノート みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

みんなのレビュー99件

みんなの評価3.6

評価内訳

99 件中 1 件~ 15 件を表示

誰に対しても恥ずかしくない「語彙力」と「会話力」を教えてくれます!

2017/12/22 09:30

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

現代のビジネス社会では、常にメールでのやり取りが行われています。そうした時、いつも同じ言い回しや語彙をついつい無意識に使ってしまっていることがよくあります。私も、改めて自分の書いたメールの内容などを見ると、恥ずかしくなるくらい語彙力が少ないことを感じる時がよくあります。本書は、そうした人のために、誰に対しても恥ずかしくない「語彙力」と「会話力」を高めてくれるヒントが満載された書です。私も同書を読んで、大変勉強させてもらいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

恥ずかしくない大人になりたい!

2018/11/11 02:59

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あんず - この投稿者のレビュー一覧を見る

一般教養は中学・高校で教えられることもありましたが、この言葉遣いはなかった!
大人になる前に身体に染み込ませておかなければ、なかなか覚えられない...というか、対処できない!(焦)

あと、手書きの際には...字の練習をしないとダメだな。。。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

子供たちへ

2018/08/30 13:22

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:海賊翁 - この投稿者のレビュー一覧を見る

自分の言葉づかいも怪しいところがあるのですが、社会人になって間もない息子たちに 参考書として読ませようと思って買いました。
気楽に読めて 常識もつくので良かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

オススメ

2017/10/15 17:05

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みっつ - この投稿者のレビュー一覧を見る

齋藤孝さんの本はほとんど読んでいます。こちらの語彙力についてもオススメです!普段使っている言葉をどう言い直したらいいか書いてあるので大変参考になります!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

勉強になりました

2020/06/11 13:01

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のりしおポテト - この投稿者のレビュー一覧を見る

パソコンで日記をたまに書くのですが、同じ言葉の繰り返しになってしまって、悩んでいたところ、本書に出会いました。
さまざまなシーンで役立つ言葉、ちょっと気の利いた言いかえが大変勉強になりました。
少々堅苦しいような言い回しもありますが、覚えておいて損はありません。語彙力を鍛えたいと感じたら、手に取ってみたらいかがでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

語彙力磨き

2025/03/20 15:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:toshi1127 - この投稿者のレビュー一覧を見る

日常やビジネスの場面で活用できる「語彙力」を高める具体的なアドバイスが詰まっており、相手に好印象を与え、説得力あるコミュニケーションをするための工夫が紹介されている。(1)言葉の選び方: 礼儀や品格を感じさせるフレーズや表現を学ぶ。
(2)伝え方の工夫: 相手の心に響く話し方や、丁寧な言葉遣いのコツ。(3)状況に応じた使い分け: ビジネスシーンやカジュアルな場で適切な語彙を使い分けるテクニック。(4)具体例と練習問題: 本の中で提案されるフレーズを使った実践的な練習を通じて、自然に語彙力を向上させる。より良いコミュニケーションを目指す人に向けて、語彙力を磨くための実用的な知識を提供しています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

良いです

2019/07/11 11:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くー - この投稿者のレビュー一覧を見る

たまたま入った書店で、コーナーの一角ににあり、目についたのでパラパラと見て購入しました。ちょうど語彙力が注目されている時期で参考になりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

語彙力というより言葉遣い

2018/08/31 15:44

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:凄まじき戦士 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本来幼少期から親にならうべき目上の人への話し方などが掲載された内容で、語彙力と言っていいかは少し微妙なところだと思います。
中身はいたって基本的なことなので、社会に出る前に身についていないなと感じる方は読んでおいた方が良いと思います。
教育が行き届いた家庭の方はあまり必要ないかと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

信憑性を獲得するためには、大事なテクニックだと思います

2020/06/13 21:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:FA - この投稿者のレビュー一覧を見る

日常生活の場面場面で使われている言葉にスポットを当てて、言い換えを進めるのがこの本のテーマである。一番大事なことは、言葉遣いがその人の教養を表しているということである。決まりきったような、型にはまった表現を常に使っていると、なめられるってことですかね。
 なめられないためには、二つの軸が大事だという。一つの軸は漢語を身につけること。もう一つは大和言葉。
 でも、一番大事なことは話している内容なんですけどね。さらに、信憑性を獲得するためには、大事なテクニックだと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/01/12 23:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/08/07 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/24 20:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/03/18 16:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/03 20:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/04 23:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

99 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。