サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー31件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (15件)
  • 星 3 (7件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
31 件中 1 件~ 15 件を表示

評価の変わる白人至上主義

2022/02/12 18:32

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いて座O型 - この投稿者のレビュー一覧を見る

アメリカの白人至上主義という、急速な反社会思想化のあと、近年また急速に社会に馴染む思想としての復活を遂げてきた、わかったようでわからない思想潮流が、どのような背景を持つ担い手たちによって推移してきたのかを描いた一冊。
昔は普通だった「アメリカの白人」の生活を維持したいだけで黒人差別ではないという、本人たちの意識は、いまの日本の保守層と同じ根底の理論構造で、問題の難しさを感じる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

トランプ政権誕生以降に注目を集める「白人ナショナリズム」という特殊な思想について丁寧に解説してくれる一冊です!

2021/03/04 11:47

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、アメリカ研究、文化政策論を専門に研究され、『アフター・アメリカ』や『アメリカン・コミュニティ』、『アメリカン・センター』、『アメリカン・デモクラシーの逆説』、『文化と外交』、『アメリカのジレンマ』、『沈まぬアメリカ』、『〈文化〉を捉え直す』などの話題作で知られる渡辺靖氏の作品です。同書は、白人至上主義と自国第一主義が結びついた「白人ナショナリズム」について書かれた興味深い内容となっています。この白人ナショナリズムとは、トランプ政権の誕生以降、注目を集めるオルトライトをはじめ、さまざまな勢力が連なる反動思想です。反共、反多文化主義、反ポリティカル・コレクトネスといった旧来の保守と共通する性格の一方、軍備拡張や対外関与、グローバル資本主義を否定します。社会の分断が深まる中、自由主義の盟主アメリカはどこへ行くのかについて考えさせてくれる一冊です!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

アメリカの今後

2024/03/08 17:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

これからのアメリカについて、いろいろな角度から分析されていて、よかったです。白人至上主義に、不安を感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

早めに読み切れました

2020/09/06 16:12

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

中公新書ですが、結構早めに読み切れました。
著者が、アメリカの白人至上主義の思想の人たちと会談した様子が書かれています。こういう考えを持つ人もいるのだなと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

白人ナショナリズム

2020/07/31 23:21

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:denndennmakimaki - この投稿者のレビュー一覧を見る

全米に広がりいまだ深い根を張る白人至上主義。
人種差別の深い闇。アメリカの負った原罪。
人種差別への反動と抗議が繰り返される国。
自由で民主的で世界一、多様な国家だからこその矛盾の連鎖。
あらためて合衆国・アメリカとはなにかと問い直される。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

新たなるナショナリズム

2020/05/22 10:41

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

一般にナショナリズムは、一国の多数民族が発揮することが多い。しかし、アメリカは多民族国家であり、アメリカ・ナショナリズムというものは、あり得るのか。もちろん、アメリカ人は国家を軸に団結することはある。白人ナショナリズムは、ある意味でアメリカ的なものだろう。それは、アメリカ国内での人種的な分断をも象徴するものである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

批判的視点はやや弱い

2022/09/28 13:41

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ichikawan - この投稿者のレビュー一覧を見る

近年アメリカで広がりを見せる白人ナショナリズム。主にインテリの当事者への取材やその歴史、ヨーロッパなど国際的なネットワークなどが論じられる。読むのが気が重くなるものであるがこの現実を知る必要がある。一方で、著者はむろん白人ナショナリズムにシンパシーを持っているのではないが、リベラルへの不満や猜疑はある程度共有しており、そのせいでこのテーマを論じるにあたって持つべき批判的視点がやや弱くなっているのではないかという懸念もある。被害者側の視点をもう少し積極的に取り上げないと白人ナショナリズムの暴力性の真の部分が薄められてしまうのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/06/17 19:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/03 00:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/02 23:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/07 10:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/18 09:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/23 14:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/25 10:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/03 21:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

31 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。