サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

ノースライト(新潮文庫) みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー142件

みんなの評価4.0

評価内訳

134 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

横山秀夫の新しい作風?

2022/11/29 08:20

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:美佳子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

『ノースライト』は建築士が主人公で、警察とはほぼ全く関係のないストーリーで、ミステリーではあるものの、文学作品と言ってもよいのではないかと思えるようなじんわりとした味わいがあります。

建築士・青瀬稔は、施主の吉野に「あなたが住みたいと思う家を建ててください」と言われ、信濃追分に主に北向きの窓から採光し、そのノースライトの柔らかな光を家全体に行き渡らせるこだわりの設計をして、その家を建てました。この家は「Y邸」として〈平成すまい200選〉に取り上げられ、そのおかげでこれと同じ家を建てて欲しいなどの依頼が来るようになります。
クライアントの1人が実際に信濃追分に行って、可能ならば内覧させてもらおうと思ったところ、住んでいないようだと青瀬に連絡します。青瀬は、Y邸引き渡し後吉野から数か月も連絡がなかったことが気になってはいたので、これを機に吉野に連絡を取ろうとしますが、Y邸に入居した形跡がないことが判明し、吉野を探し始めます。
Y邸には誰かが侵入した痕跡があり、青瀬も入って調べてみますが、中には電話と椅子が一脚あるのみでした。
結局、この椅子しか手掛かりがないので、その出自を追ううちに、日本を愛したドイツ人建築家ブルーノ・タウトの存在が浮かび上がってきます。

ダム建設の仕事をしていた父に付いて子供時代渡りの生活を送った青瀬の原風景、マイホームの理想について意見が食い違ってしまった元妻、月に一度会う思春期の娘との向き合い方、バブル崩壊後の苦渋、施主の顔色を窺いながら惰性で線を引いているだけのような建築士としての仕事に抱く疑問、大学の建築科で同期だった所長の岡嶋昭彦に対するバブル後に拾ってもらったという恩義と同じ建築士としてのライバル心など、過去と現在の複雑な絡み合い方が見事です。
また、岡嶋昭彦が少々無理をして引っ張ってきた女流画家のメモワール館建設のコンペ参加にあたり、画家の生き様や思いとその遺族の思いもじわじわとした伏線を織りなしてクライマックスに向かっていくのが感動的です。

「あなたが住みたいと思う家を建ててください」という尋常ではない依頼の謎、そしてY邸に残されていた一脚の椅子の謎はなんとも美しい謎です。
建築や絵画・芸術に全然興味のない方には途中ちょっと読むのが辛くなる部分もあるかと思いますが、最後まで読む価値は絶対にあります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

横山作品

2022/01/30 18:03

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

テレビ化されたことは知らなかったが、名作。横山作品らしい。過去の思いがけない繋がり、夫婦の縁。泣ける。何度も読み返したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

傑作

2022/11/03 15:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る

名も無い建築士に建築の依頼をした一家が完成した家に引っ越した様子もなく行方不明に。一家を探すストーリーがメインの作品だが、サイドストーリーもとてもいいです。終盤の伏線回収には痺れました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

北窓と椅子と建築士の物語

2022/05/05 00:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Satochan - この投稿者のレビュー一覧を見る

ノースライト、それは北向きの窓から差し込む柔らかな光。そしてその家は、ノースライトを全面的に取り入れた、主人公渾身の作品だった。そう、主人公は建築士。バブル崩壊後、気に染まない仕事を続けてきたが、その家を手がけて情熱を取り戻した。なのに何故? 施工主は連絡不能。そして訪れた家で見つけたのは、北向きの窓に向かって置かれた、いかにも座りやすそうな木の椅子だけだった。

かくして始まる、施工主と椅子を探すストーリー。合わせて綴られる建築士の仕事と家族のストーリー。静かに感動できる作品です。建築士の仕事を知りたい人にとっても役に立つ作品だと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ノースライト

2022/03/02 21:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ごんちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公青瀬と吉野の昔の生活での関わりがミステリーに影響し、建築士として設計した吉野の家にまつわるミステリーや建築家ダウトの精神性などがわかり面白い作品になっていちと思います。青瀬が離婚した奥さんともとの鞘に戻れれば良いのにと思いました。いろいろな偶然が重なり最後まで真相がわからず謎解きが面白い作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

とても引き込まれて、感動しました

2022/01/23 16:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みえ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ノースライトとは、そういう意味だったんですね!
そしてタウトという建築家の存在を、初めて知りました。その、椅子を見てみたいです。

建築家のロマンが溢れ出ていて、段々と過去と現在が繋がっていく様が面白かったです。
とても感動しました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/05/06 16:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/27 18:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/29 20:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/25 12:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/18 14:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/06 08:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/12 22:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/12 17:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/07 15:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

134 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。