サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 1,505件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2011/06/03
  • 出版社: 新潮社
  • ISBN:978-4-10-100605-5

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

人間失格

著者 太宰治 (著)

「恥の多い生涯を送って来ました」。そんな身もふたもない告白から男の手記は始まる。男は自分を偽り、ひとを欺き、取り返しようのない過ちを犯し、「失格」の判定を自らにくだす。で...

もっと見る

人間失格

税込 308 2pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.5MB
Android EPUB 3.5MB
Win EPUB 3.5MB
Mac EPUB 3.5MB

人間失格 改版 (新潮文庫)

税込 308 2pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

「恥の多い生涯を送って来ました」。そんな身もふたもない告白から男の手記は始まる。男は自分を偽り、ひとを欺き、取り返しようのない過ちを犯し、「失格」の判定を自らにくだす。でも、男が不在になると、彼を懐かしんで、ある女性は語るのだ。「とても素直で、よく気がきいて(中略)神様みたいないい子でした」と。だれもが自分のことだと思わせられる、太宰治、捨て身の問題作。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1,505件

みんなの評価4.1

評価内訳

紙の本

よみがえる人間失格

2008/07/10 22:39

19人中、19人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんいち - この投稿者のレビュー一覧を見る

『人間失格』といえば、太宰治。
太宰治といえば、『人間失格』。

没後60年を迎え、太宰治ブームもいよいよ盛り上がってきた観があるが、中でも注目したいのは、やはり『人間失格』である。

なんというか、「文学史上の名作」という感じがしないのだ。
もっといってしまえば、ここ最近の現代文学のようですらある。
というのも他でもない、ここには、近年話題になっている「私探し」や「キャラクター」といった要素が、てんこ盛りに盛り込まれているからだ。

太宰治特有の自意識過剰な自己像は、今日、ライトノベルの文脈から見れば、明らかに、特異なキャラクターとして輝いて見える──キャラが立っている。この自分自身への被虐ぶり、つまりは自虐の自己露呈は、なかなか爽快な観すらある。しかも、そこに描かれた苦悩もまた、今日のわたしたちのものと、とても別のものには感じられない。

古びない名作古典としてではなく、文字通りの現代小説としての『人間失格』、今こそ、読み直してみるチャンスかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

太宰の言葉、私語りの極致

2009/06/04 00:51

11人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JOEL - この投稿者のレビュー一覧を見る

 言わずと知れた太宰の代表作である。今なお表紙を新しくするなどして発刊され続けている。最近では直筆原稿によるものまで出されている。

 そうして、私が太宰にかぶれたのは本書によってであった。それはまだ、思春期の感性が繊細さを極めていたころのことであった。太宰にはまってしまう人にありがちな、あたかも自分のことを語ってくれているかのような錯覚の中で、ズシリと重たい衝撃を受け取ったときのことをまざまざと思い返す。

 金原ひとみが『蛇にピアス』で芥川賞を受賞したとき、選考委員の選評に「人生という元手がかかっている」というものがあった。作風は違うが、人生を賭している作家がいるとすれば、太宰はその原点のひとりになるだろう。

 『人間失格』には太宰の人生の影を見ることができる。これはフィクションでありながら、ノンフィクションとも思わせる筆致で描かれている。太宰は心中事件や薬物中毒を起こしているが、本書の主人公の軌跡も穏やかではない。

 むろん、今の時代との違いを感じないわけではない。文体や言葉遣いがやや古いだけではなく、「世間」というものに焦点があたっている点にハッとさせられる。
 日本人はほんの少し前まで、ひどく世間体を気にしながら生きていたのではなかったか。それからすると、いまでは「世間」という言葉は死語に近くなっていることに気づかされる。ちなみに、太宰は本作で、”世間とは君のことだろう”という鋭い指摘をしている。

 そんな発見もしながらの読書は、古くて新しいひとりの読者として、予想したよりも収穫が多かった。

 ただ、凡庸な読者の常として、つまるところ、太宰とはどういう作家であったのかという探究心を刺激されずにはおれなくなった。こうして、太宰を直接知る人の手になる太宰論へと進むことになった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間失格

2017/04/14 17:43

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とび - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても有名な本で今まで読んだことはなかったが、人間失格という名前に惹かれ読んでみようと思った。この本に対する感想は人それぞれだが私はとてもいい本だと思う。人間失格というタイトルではあるが主人公は誰よりも人間らしく、「人間」という成分を凝縮したような人間であると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

必死に生きようとした人間の結末は喜劇なのだろうか?

2010/01/31 11:54

6人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ジーナフウガ - この投稿者のレビュー一覧を見る

遂に読んでしまった…。読者にそんな感情を沸かせる作品は古今東西を見渡しても、
それほど多くは存在しないのでは無いだろうか?更に思うに、世の中は【人間失格】が必要な人、

不必要な人とで、二分されるとも考えられるのでは、と言っても、決して過言でない様に考えられる。
はしがきからして徹底されている、観念的な他者否定の思い。三葉の写真に写った、

幼年期、青年期、中年期、それぞれの人相に対しての考察は全て葉蔵の内面から
滲み出た表情に異議を申し立てている。この不思議な小説の始まり方は一体、

読者に何を伝えようとしての物であるのだろうか?加えて、葉蔵の手記に出てくる重要な要素として、
「お道化」という概念が存在する。視得ない筈の世界に隠れているあれこれが、

易々と見えてしまう人間の必死の自己防御手段としての「道化」。
しかし、これも、見る人から見れば、軽々見破られてしまう。葉蔵本人もその事実は百も承知で、

一群の画家たちは、「人間という化け物」に傷めつけられ、おびやかされた揚句の果、
それを道化などでごまかさず見えたままの表現に努力し「お化けの絵」をかいてしまったのを知っているし、

将来の自分の仲間を、画家達の中に見出だしている。本当ならば道化など、
これっぽっちもしたくはなかったのであろうと思います。

しかし、弱虫な葉蔵は幸福にさえ傷つけられる事もある男なので、傷つけられないうちに、
早くお道化の煙幕を張って、「金の切れ目が縁の切れ目というのは、男に金がなくなると、

男は意気消沈してダメになり、破れかぶれになり男の方から女を振る」と、
出鱈目な放言を 繰り出す始末。けれどカフェの女ツネ子の方は、

人間としての営みに疲れ切っていたので、葉蔵に対して本気で「死」という言葉を口にする。
そんな切迫した状態にあっても、未だ何処かに「遊び」を潜ませ、

「死のう」という、実感も覚悟も持ち得てはいない葉蔵。けれど心中を図った入水自殺の末、
女だけが死亡し、まんまと葉蔵は生き残ってしまうのです。

それまでの葉蔵は世間知らずな、お金持ちのボンボンだったのに、事件後は実家からも、
見放され、辛うじて、兄たちの送ってくれる送金以外は、故郷とのつながりを全然、

断ち切られてしまいます。揚句、父親の太鼓持ちの様なことをしている男の家に居候しますが、
我慢しきれずに逃げ出してしまう有り様。そこから彼の世渡りの才能による放浪流転の日々が始まる訳ですが、

同時に世間と言う名の厄介な妖怪を相手に無限かつ無用の闘いを強いられる事をも意味していた訳です。
葉蔵は結局、悪友堀木にもただ、死にぞこないの、阿呆のばけものの、

謂わば「生ける屍」としか解してもらえず、彼の快楽のために、利用できるところだけは利用する、
それっきりの「交友」しか結んで貰えないのにも関わらず、付き合いを切る勇気は最後まで持てず仕舞いです。

それは葉蔵自身が、自分は昔から、人間の資格の無いみたいな子供だったのだと、
と思うより他に逃げ道のない生き方を選んで来たからなのでしょう。

そんな葉蔵にもっと残酷な出来事が起こります。なんと内縁の妻ヨシ子が出入りの編集者に、
ちょっと目を離した隙に、強姦されてしまうのです。自責の念にかられ、睡眠薬での自殺を図りますが、

またしても、生き延びてしまう葉蔵。罪悪感は膨らみ続け、罪悪のかたまりのようになるのですが、
自分を防ぎ止める手段を、何一つ持ち合わせちゃいないのです。

アルコール中毒から薬物依存症まで堕ちていき狂人、いや廃人という刻印を額に打たれるまでに、
堕ち切ってしまったのです。まさに、これで葉蔵は立派な「人間失格」と呼ぶに相応しい所に、

たどり着いたのです。あなたにとって葉蔵がどのように映るかは、

是非とも読んで確認されて欲しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人の生き死にを見つめた太宰さん(1)

2005/01/12 03:32

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Straight No Chaser - この投稿者のレビュー一覧を見る

          死のうと思っていた。

 太宰治の処女作品集『晩年』の冒頭に置かれた「葉」の書き出しである。
 その直前にヴェルレーヌの詩がエピグラフとして置いてある。

          撰ばれてあることの
          恍惚と不安と
          二つわれにあり    ヴェルレエヌ
                    
 なんだかとても妙なバランスである。
 そして「葉」のおしまいの一行はこう。

          どうにか、なる。

 たしかにそう、そう言ってみるしかないところだ。
 作者自身、ことによると「どうにか、な」ってしまったようなのだからおっとろしい。

 「大庭葉蔵」という主人公の名前が初めて読者のまえに登場するのが『晩年』所収の「道化の華」。

         「ここを過ぎて悲しみの市」

 これが劈頭の言葉。
 五行ほどあとに「大庭葉蔵はベッドのうえに坐って、沖を見ていた。沖は雨でけむっていた」と書き付けたあと、太宰はこんなふうにお道化てみせる。

>

 狂っている。ロマンティックな甘やかさが感じられる。それに比べると『人間失格』は、途方もなく深い。
 『人間失格』のなかに、葉蔵が小学校時代に体験した「震撼」すべき体験が描かれている。(この箇所は、山田詠美が『ぼくは勉強ができない』という素敵な青春小説のなかでさりげなく引用していたりする。)

>

 この竹一という「白痴に似た生徒」が葉蔵に教えてくれたものの一つがゴッホの自画像、竹一曰く「お化けの絵」。
 そんな太宰治の「お化けの絵」は「死のうと思っていた」と始まり、『人間失格』でいまだかつてない深みに達する。そんな太宰の死をうけて、坂口安吾は「不良少年とキリスト」というエッセイを書いた。そんなキリストについて太宰治は『走れメロス』所収の「駆込み訴え」に、裏切り者ユダの口を借りてこんなふうに書いている。

「申し上げます。申し上げます。旦那さま。あの人は、酷い。酷い。はい。厭な奴です。悪い人です。ああ。我慢ならない。生かして置けねえ」

 ユーモアが炸裂!
 ふと、「粗にして野だが卑ではない」なんて言葉が思い浮かびました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

青春期の読書は追体験できないのだろうか

2023/06/13 16:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

久しぶりに『人間失格』を読みました。
 随分長い間読んでこなかったのは、
 若い時に読んだ感動が薄れるのではないかと少し怖れていたのかもしれません。
 昔多いに感銘を受けた作品ほど再読しにくいのは
 そういうこともあってでしょう。
 でも、そろそろいいか、と自分の中で解禁した感じです。

 作品冒頭の「私は、その男の写真を三葉、見たことがある。」は
 よく覚えています。
 だからといって、作品の細部まで覚えているかというとそうでもない。
 今回再読して、あまりいい作品とは感じませんでした。
 というのも、作品の途中途中で文体が変わるのはどうしたことでしょう。
 最後には精神病棟にいれられる主人公ですが、
 それは太宰の生涯の前期あたりの姿と重なります。
 つまり、太宰は死を前にして思い出すことといえば、
 あの頃までの自身だった、あとは付け足しだったのかもしれない。
 そんなことを思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間失格

2023/01/27 08:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ばるでん - この投稿者のレビュー一覧を見る

普通の人間とはなにか、考えさせられる作品だった。
小難しい印象があったが、すらすと読むことができる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

良い

2022/09/30 20:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

高校の頃読んだことがなかったので、今更ながら購入しました。まだ読み進めている途中ですが、まだ全体像が見えてこない分ワクワクしています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人生はパチンコ玉

2021/08/15 11:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トリコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

高校生の時に買った文庫はボロボロになった末に行方不明になったので、平成18年改版本を購入。
「ただ、一さいは過ぎて行きます」。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「ノーマル」とは?「人間失格」とは?

2020/06/16 16:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nako - この投稿者のレビュー一覧を見る

太宰の作品は好き嫌いがはっきり分かれるというが、私は好きなほうだ。私も弱い人間だからだろうか。共感できる面が多々あるのだ。そういうと、一般に世間でいうところの「ノーマルな」人間ではないのだろうか。しかし「ノーマル」とは何を物差しにいうのだろう?太宰作品の主人公をして、「人間失格」と、ほんとうに言えるのだろうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間失格

2019/11/19 19:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る

せっかくお金持ちの家に生まれたのに、さんざん苦悩した挙句破滅しなくても。と貧乏人根性で思ってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

恥の多い書評を書いてきました。

2018/11/23 08:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たけぞう - この投稿者のレビュー一覧を見る

これほどの著名作をわたしは読破していなかったのです。
家人から読破というほどの厚さでもないだろうとの言葉をうけ、
自らのふがいなさに気づきます。

はしがき、第一の手記、第二の手記、第三の手記、
あとがきの五章です。
読み始めてすぐ、ああ、わたしはこの作品を読んだことがあると
記憶が呼びさまされました。小学校時代の第一の手記、
旧制高校時代を書いた第二の手記までで、
わたしの記憶は閉じていきます。

なぜわたしは第三の手記に進まなかったのでしょう。
とくだん嫌気がさしたわけでもなく、ただ頁を閉じてしまったのです。

恥の多い書評を書いて来ました。
思いついたことを書き留めておく楽しさを知ってしまい、
読書量はさして多くないのに上から下から斜めから、
ときには読み手におもねる文章をしたため、
書評で道化を演じてきたのです。

面白い書評ですねとのお世辞に内心ほくそえむ姿は、
美醜についての訓練を経てきたひとなら、
ひとめ見てすぐ「なんて嫌な書評だ」と
すこぶる不快そうにつぶやく向きもあるでしょう。

そう、誰にとっても面白い書評なんて書けるはずがないのです。
たとえ合わないという人がいても、
面白かったよと思ってくれる人がいたらその書評は価値があるのです。
誰かの心に届いたのですから。

それなのに。
わたしは人間失格の主人公の葉蔵を、
なぜだか受け入れてしまうのです。
葉蔵が太宰治の人生を色濃く反映していることは明白です。

自分は異性にもてたことはないし、他人とぶつかっても意見をするので
タイプはまるで違います。しかし、相手の顔色をみて
気に入られようと道化をふるまうという一点に、
自分の中の一部を見透かされたような気持ちになるのです。

この野郎、キスしちゃうぞ。

ええ、わたしも言ってみたいものです。
そして太宰治みたいに、いいよ、してよと女性に
返してもらいたいものです。

人間は他人に認められたい欲求があるのです。
狂人とみなされるまで追い求めた太宰の姿に、
人間の本質を感じるのです。
あけすけな一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間不信

2018/09/26 16:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たかし - この投稿者のレビュー一覧を見る

心が止みます。太宰の生涯の苦悩がどれほどだったのか。
この人にしか書けない作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

太宰は言葉の天才です

2018/05/17 23:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まなしお - この投稿者のレビュー一覧を見る

言わずと知れた太宰治の代表作である。夏目漱石の「こころ」と並んで今までで一番売れている日本の小説らしい。最初の方にある「恥の多い生涯を送ってきました」で決まりである。太宰は言葉の天才です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人間失格

2016/01/31 20:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:onew - この投稿者のレビュー一覧を見る

20代になってから初めて手に取った太宰治の「人間失格」、ラストの「人間、失格。」という葉蔵の絶望が読者に重くのしかかる。文章量は比較的少なくすぐ読めるが、その文章に込められた葉蔵の想いの質量はどこまでも重い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。