サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 287件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2011/03/01
  • 出版社: 文藝春秋
  • レーベル: 文春文庫
  • ISBN:978-4-16-752801-0
一般書

電子書籍

陰陽師(おんみょうじ)

著者 夢枕 獏

時は平安時代、京の都に安倍晴明という名高い陰陽師がいた。まだ闇が闇として残り、夜になれば人も、鬼も、物の怪も、同じ都の暗がりに、息をひそめて住んでいた時代だ。安倍晴明は従...

もっと見る

陰陽師(おんみょうじ)

税込 710 6pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.3MB
Android EPUB 3.3MB
Win EPUB 3.3MB
Mac EPUB 3.3MB

陰陽師 (文春文庫 「陰陽師」シリーズ)

税込 792 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

時は平安時代、京の都に安倍晴明という名高い陰陽師がいた。まだ闇が闇として残り、夜になれば人も、鬼も、物の怪も、同じ都の暗がりに、息をひそめて住んでいた時代だ。安倍晴明は従四位下、大内裏の陰陽寮に属する陰陽師。死霊や生霊、鬼など、普通の人間には見えない、妖しのものどもを相手に、この世ならぬ不可思議な難事件をあざやかに解決する。親友の源博雅は、霊感はまるでないが、刀では敵なしの強さ。力を合わせて物の怪に挑む。野村萬斎・主演で映画化された原作!

掲載中の特集

ファンタジー 小説をテーマに10作品以上をラインナップしています。ほかにもhontoでは無料の本を集めた無料漫画特集無料男性コミックを展開しています。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー287件

みんなの評価4.2

評価内訳

紙の本

安倍晴明

2023/05/17 20:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

平安時代の陰陽師・安倍晴明の活躍を描いた、夢枕獏さんの小説です。
映画にもなりましたね。
晴明の相棒として、貴族で音楽に長けた源博雅が出てきます。

晴明ももちろんいいんだけど、何と言っても博雅が好き!
晴明がきりりとしたかっこよさであるとするなら、
博雅は癒し系です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

物足りなさを感じてしまう。

2013/05/11 16:24

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MUNINN - この投稿者のレビュー一覧を見る

「のぼうの城」のCMの野村氏を見ていて、ふと映画が見たくなったのが始まり。 NHKのドラマ版でもいいけどね、あれもすごくおもしろかった。 原作は初めて読みましたが、映像でみた方がよりおもしろいと思うのは、 私の知識と想像力不足のせいでしょうか。 平安時代ってとても華やかなイメージ(もちろん荒廃してる部分もありますが)があるので、 視覚的にも楽しみたいという欲が出てしまうようです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

異形よ、聞け

2001/05/29 05:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:春都 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 時は平安。闇が闇として残り、人も鬼も物の怪も、同じ都の暗がりの中に、時には同じ屋根の下に、息をひそめて一緒に住んでいた。安倍清明は陰陽寮に属する陰陽師。妖しのものを相手に、親友の源博雅と力を合わせ、この世ならぬ不可思議な事件を解決する。

 陰陽師とは、語りかける者である。ふつうの人間であれば見ることすらもできないような「異形の者ども」の声なき声を、その叫びを聞き、あるべき場所に帰らせるために語りかけることのできる者、それが陰陽師なのだ。

 こちらに未練を残し、あちらとの狭間で頼るものなく漂いつづけ彷徨いつづける「闇の者」に、安倍清明は優しく、ときには厳しく言葉を連ねる。これは陰陽の力を持ってしまった自分にしかできない業だと、彼はもしかしたら思っているのかもしれない。

 もっと伝記物のようなのを想像していたのだけど、これは「連作ミステリ」だ。ほとんど「妖術」としか言えない安倍清明の力でもって、謎を解決していくっていう。呪とか式神などの知識も、京極堂のほうで習っていたので、すいすい読んでいけた。

 夢枕獏が「こいつ(安倍清明)を書きたい」と思い続けていたのがよく伝わってくるけど、心ゆくまで書くなら、この短編集では物足りないに違いない。将来、長編で見れるだろう。もうあるのかな?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ショートショートな怪談話

2012/06/07 14:13

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GTO - この投稿者のレビュー一覧を見る

清明と博雅のやりとりが、絶妙です。博雅と酒を飲みたくなります。

 一つ一つの話が短く、通勤や通学、ちょっとした空き時間に読むのに適しています。有名な話もいくつかまじっているが、それはそれでこの作者がどのように扱うのか楽しめます。

 夢枕獏の筆致は、サラサラとしていて、ドロドロとした人間たちの執念怨念の世界を、清明の目から見たように達観的に描いていて、爽やかでさえある。短編では物足りない人は、謡曲「鉄輪」を題材とした「生なり姫」があります。

 内容が内容だけに、おどろおどろしさを思う存分味わいたいのであれば、岡野玲子のマンガの方を勧めます。

 映画は、大失敗でした。特に、SFXがちゃちで、見ていられませんでした。(日本映画は予算が限られているので仕方がないのかもしれませんが)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

晴明と博雅のコンビが絶妙

2002/05/24 03:10

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くろねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

晴明と博雅のコンビは、実にいい雰囲気。
晴明が謎をかけるようなことを言い、博雅が煙にまかれてすねる感じ。
その癖、お互いがお互いを、ものすごく好きで、大事に思っている。

晴明に持ち掛けられる様々な不思議に関する依頼。
それを解決に出向く時、その隣りには博雅が。
その時の2人の掛け合い。

−「ゆこう」
−「ゆこう」
−そういうことになった

このリズムがすごく好き。
私の好みにぴったりくるのです。

また、博雅は、確かに、ある意味単純なところもあって、分かりやすい。
でも、それでいて、決して、晴明に心酔したとしても、彼に流されることはない。
武を重んじながら風流を解し、特に笛の名手である漢。
いい漢だな、博雅は。
晴明がつぶやくのもよく分かります。
自らは、あやかしの者たちとばかり接していると、こういった、
博雅のような男はきっと、大いなる癒しにもなるのでしょう。

さらに、博雅は、晴明のように考えての結果でなく、理屈でなく、
直感で真実に切り込む力を持っているのです。
その何気ない言葉が、時に、晴明の思考に新たな方向性を与え、
ことを解決に導くことさえある。
時に、その人のよさを周囲に利用されたとしても、
おおむね、誰からも愛される男。
これって、ポアロに対するヘイスティングスの位置みたいですね。

この巻からも、映画に取り入れられたエピソードがあるようで、
読んでいて、「おお、これは」と思うところがあるのも、
なんとなく嬉しいところ。

それにしても、夢枕獏、これを書くのに、ものすごい資料に
目を通したのでしょうね。
出典となっている古典の多さには舌を巻きます。
その中から、私でも知っている有名なエピソードを含め、
様々に作品に取り込んでいる。

「魔」というものの多くは、人の心の外ではなく、
内に存在しているのかもしれないですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

初めての陰陽師シリーズ

2021/03/15 21:58

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はなこさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

陰陽師シリーズに興味があったものの、作品がたくさんありすぎて、何から読めばいいものやら…よくわからないまま、とりあえずこの作品を読んでみた。
どこから読んでも良いみたいだが、最初はこの作品で正解だったもよう。
映画化されているので、そのキャストで脳内で再生された。
しみじみと怖いけれど、2人の会話にも風情があって良い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

実にのんびりと平安的

2018/12/06 06:53

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:美佳子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

第1巻の『陰陽師』はなんと昭和の作品なんですね。2巻が出るまでに7年の間隔があいたそうで。ただ、舞台は平安時代、陰陽師・安倍晴明の怪異エピソード集というようなものなので、書かれたのが昭和でも平成でも全く差はないかと思います。

収録されているのは6話で、「玄象といふ琵琶鬼のために盗らるること」、「梔子の女(ひと)」、「黒川主」、「蟇(ひき)」、「鬼のみちゆき」、「白比丘尼」。うち第1話は今昔物語の「玄象琵琶為被取語 第二十四」からのエピソードであることが明らかにされていますが、その他のエピソードも様々な昔話がベースになっていると思います。白比丘尼は人魚の肉を食べてしまって不老不死になってしまった女性の言い伝えがベースにあり、ネタとしてはかなり有名な部類かと思います。

主人公の安倍晴明は「当代一の陰陽師」の名声を確立しているとはいえ、まだ30代くらいで独身。かの有名な土御門の屋敷に1人暮らしらしい様子。そこに用事があったりなかったりで訪ねて来るのが源博雅という醍醐天皇の血筋の武士。彼は「今昔物語」を始めとする様々な文献に言及されている非常に雅を解する笛などの名手だったようですが、そういうやんごとないご身分にも拘わらず供もつれずに徒歩で清明宅にやって来て酒を酌み交わし、そして二人で問題の場所へ出かけて行き、怪異を解決するというのがエピソードのパターンになっています。

二人で出かける際のやり取りが、

「ゆかぬか」

「うむ」

「ゆこう」

「ゆこう」

そういうことになった。

と実にのんびりと平安的な感じがして、物語全体に感じられる牛車と徒歩のゆっくりとしたペースと草花の匂いで満たされた湿った空気と夜の平安京の深い闇によく調和しています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

陰陽師

2023/05/23 12:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:adelita - この投稿者のレビュー一覧を見る

やっぱり面白い。
早く次が読みたくなる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

怪奇(怪異)小説はかくあるべきと言うような面白さでした。

2016/11/30 10:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

怪奇(怪異)小説はかくあるべきと言うような面白さでした。科学が魔法や手品などと同列に観られていた時代には、ちょっとした“不思議”な現象が尾鰭をつけられ、霊魂や異次元の世界などと結びつけられて一つの独自世界を創り上げていたであろう。怪奇(怪異)小説の前提、お約束は、そうした世界観をあるがままに受け入れ、それに妙な科学的考察などは加えないということであろう。その点、本作ではお話はお話として、不思議は不思議として淡々と物語は展開されていくので、お約束を順守する限りは実に心地良い“異次元”の怪奇(怪異)の世界で遊ぶことが出来るのである。
 余り期待もせず、地下街の古書展で衝動買いした本であったがすっかりファンになりそう。暇があったら続編も読んでみよう。
ところで、怪奇(怪異)小説のお約束という意味で、過去に期待して読んだ、407:高橋克彦『鬼 鬼シリーズ第1弾』(日経文芸文庫、2013年10月23日、日本経済新聞出版社)に関しては、基本的に本物の“鬼”というのはそんなに沢山いるものではないという視点で描かれており、殆どは“鬼”を語った人間による「犯罪」ものという点では良いのだが、そこに不自然に陰陽師の魔力みたいなのが介在するため、つい怪奇(怪異)小説のお約束を忘れて不自然さというか突っ込みを入れたくなるという点でどうもしっくりこなかった、と評価していたことを思い出したあるよ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いつか晴明神社にお礼参りに行きたいです

2002/09/02 18:26

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナオコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は、私が心から感謝している一冊です。私は、高校推薦受験の時、先生方から「愛読書について面接で聞かれることが多い」と聞き、困りはてました。受験に向けてどんな本を読めば良いのかわからなかったのです。周りの人はその頃流行だった「五体不満足」を読んでいました。確かに、五体不満足はすばらしい本です。でも、受験者の多くがそれについて言うほど五体不満足は流行っていました。だから、面接で愛読書を問われたとき私はあえて「陰陽師」と答えました。理由は友達の大切さを教えてくれるから。それに、私は小学生の頃から平安時代が好きで、安倍晴明は関連書籍を買いあさるほど大好きだったからです。私は推薦受験に見事に合格し、今は第一志望だった高校に通っています。私の地元はものすごく田舎で、当時晴明を知ってる人は殆どいませんでした。でも家から遠い高校に入学してからは晴明仲間がいっぱい出来ました。現在、友達と安倍晴明な毎日を送っています。中学のとき学校嫌いだったのがウソのように、今は学校に行くのが楽しみでなりません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

もっと早くに読めばよかった!と思う本です

2003/04/22 00:58

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:和音 - この投稿者のレビュー一覧を見る

映画の「陰陽師」を見た後だったので、読んでいて頭の中での晴明と博雅は、野村萬斎さんと伊藤英明さんでした。でもイメージを壊される事もなく、むしろ細やかな表情が思い浮かぶようでよかったです。

雅な風景描写、同じ言葉を2回繰り返すことによってできる深み。平安時代というのがどのような時代であったのか感じ取る事ができます。そして、普通は不思議な力を他人には見せないものという決まりのようになっていますが むしろ晴明はそのような事にこだわらず不思議な力を他人に見せてそれを面白がっているようです。これも晴明らしいというところなのでしょうか? シリーズ1作目ですが、次が早く読みたくなるシリーズです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

じょうじょうと。

2015/08/28 01:38

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夜メガネ - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルは、琵琶の音色のオノマトペから。
「玄象といふ琵琶鬼のために盗らるること」に出てくる、繊細で美しい音色を持つ琵琶。

物事に白黒つけるのが野暮で臆病に感じ、不思議な事があっても無理に解明しないのがスタンスだ。
だから、清明がホントは狐狸の類でも、この世ならぬものでも一向に構わない。
だって、博雅を可愛がり、本質的に悪い事はそうそうしていないから。

歴史モノは苦手だ、日本史は苦手だ、そういうひとにも夢枕さんの文章はやさしい。
電車で一遍、帰ってからまた一遍読んでいたくらい、読みやすい一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すごくおもしろい

2020/07/13 22:55

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るてん - この投稿者のレビュー一覧を見る

晴明と博雅の掛け合いがテンポよくすすんですごく楽しいです

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

美しい言葉の流れ

2017/12/10 11:48

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

第一印象は美しい!です。庭の植物の描写の字面の美しさは驚くほど。美しい言葉と平安時代のホームズとワトソンの活躍に胸が躍る。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今昔物語などに想を得た物語

2016/10/09 09:19

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:卯月 - この投稿者のレビュー一覧を見る

久しぶりに読み返した。
漫画や映画、ドラマの原作にもなっているが、この小説は自分なりの想像をかき立てられる。
今昔物語などから想を得ているので、そちらも読み平安時代という人と人ならぬ物が共存した世界に生きていた人々を想像して楽しむことが出来る。
ゆったりとした時の流れ、不思議な出来事、掛け合いの間合いなどが現代のせわしさを しばし忘れさせてくれる。
琵琶の音(CDなど)を聴きながら秋の夜長に読むのに最適。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。