- 販売開始日: 2013/04/15
- 出版社: 小学館
- レーベル: 少年サンデーコミックス
- ISBN:978-4-09-123653-1
銀の匙 Silver Spoon 3
著者 荒川弘
夏休みの間、クラスメートの御影アキの実家の牧場でバイトをしていた八軒勇吾は、いろんな悩みを解消できないままエゾノーの寮に戻ってきた。そして、八軒につきつけられる現実…実習...
銀の匙 Silver Spoon 3
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
夏休みの間、クラスメートの御影アキの実家の牧場でバイトをしていた八軒勇吾は、いろんな悩みを解消できないままエゾノーの寮に戻ってきた。そして、八軒につきつけられる現実…実習で可愛がっていた豚の“豚丼”が、ついに肉になってしまうことに…そして、八軒がくだした驚きの決断は…!!道民+国民的に大ヒット中の大人気青春酪農グラフィティ最新刊!!
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
農業の厳しさを感じる
2024/08/12 22:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
物語のストーリーの構造がよく出来てますね。豚が出荷され殺されるという現実を八軒がどう受け止めてゆくのか?というのがストーリーの一つの大きな柱になっていますが、重いテーマだけに全体的にギャグ度高めのエピソードを豊富に揃えて漫画のバランスをうまく取っていると思います。エゾ農の楽しさが伝わってくるとともに酪農の厳しさも感じられる良書だと感じました。
豚丼
2023/04/04 11:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
御影さん家でのバイトを終え、色々なことを学んだ八軒。夏休みが終わり、学校に戻った八軒が次に向き合う問題は、かわいがっていた豚丼との別れだった。
失敗から学ぶ
2022/03/12 14:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る
アルバイトでの失敗を噛みしめるまでの流れがリアルです。
その自分で得た、報酬を何に使うのかが見所です。
八軒と豚丼
2021/08/17 17:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まぐろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
八軒の夏休みが終わりましたが、まさかのお兄さん登場です。
お母さんは八軒に歩み寄ろうとしているんですかね。
入れるなら自分も東大入りたい!
ミスをしたり、豚丼の出荷が近づき命について考える八軒を見ていると、成長したなあと思います。
豚丼を買った八軒はどうするのか。
続きが気になります。
普段食べているものと向き合える
2021/02/14 11:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みnami - この投稿者のレビュー一覧を見る
御影んちでの夏休みのアルバイトと、豚丼との決着。
農業関係者である人もそうでない人も。普段の生活の当たり前になっていることに、めんどくさい回り道をしででもまっすぐに向き合う八軒がかっこいい。
考えさせられました。
2021/01/07 00:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る
当たり前に毎日様々な食材を調理して食していますが、どの食材も生きていたことを忘れがちです。この巻は、もっと自分が口にする物に興味を持って感謝していかなければいけないと改めて思ったストーリーでした。
夏休み明け
2020/09/14 08:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:aya - この投稿者のレビュー一覧を見る
御影の家でのアルバイトが終わり、学校に戻ってきた八軒。「夢が持てない」状況は変わっていないが、住み込みのバイト生活を通じて、行動や考え方に変化の兆しが見られるようになった。
いろいろ深い
2020/07/31 12:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:*** - この投稿者のレビュー一覧を見る
いろいろな視点から、物事を考えさせられます。相変わらず、美味しそうなものも出てきます。普段、気なく食べていることについて、考えてしまいます。
銀の匙 3
2018/05/30 16:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:どいさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
家畜の豚に名前をつけて可愛がっていた八軒。迫る豚の出荷。悩んだ末に八軒の出した答えとは?このまま問いに答えはあるのか?
豚丼
2018/05/22 16:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る
1年の夏休みも終わり、御影家でのバイトから、高校へ戻ってきた八軒。
夏休みでのもやもやも晴れないまま、実習で育ててきたブタについて考えることに。
酪農漫画
2017/06/11 17:33
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
農業高校とはいえ、八軒は酪農科なので学ぶことも酪農がメインになります。
ピザ大会に続き四巻では豚大会になりそうですね。
楽しく読めて学ぶことも多い作品。
兄
2016/12/21 09:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
八軒兄ちゃん登場。
思っていたよりずっと自由な人ですね。お勉強はできるのでしょうけど。
味覚がいいのはたしかに育ちだろうなーと思います。
やはり!
2016/05/30 19:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぐりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
読んでいて、おもしろくて引き込まれます!
世代のギャップ、育ったところの感覚のギャップ、、、
なるほどなぁと思います。
明治生まれのおばあちゃん。
さすが、言うことが深い。
それにしても、牛乳もお肉もお野菜も、感謝!感謝!で頂きたいですね(^^)
銀の匙3
2016/04/30 11:40
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
明治時代生まれのおばあちゃん。
バイトで損失を出してしまった八軒君へ掛けた言葉。いいですね!!
その一言が、このマンガの醍醐味でもあるような気がします。
豚丼、ついにカウントダウン
2015/10/29 23:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:よっちん - この投稿者のレビュー一覧を見る
読んでる夜にお腹すいてきた…
八軒くんってほんとになんでも美味しそうに食べるなぁ。
夏休みも明け、ついに豚丼に死のカウントダウンが…!