- 販売開始日: 2017/10/04
- 出版社: 集英社
- レーベル: ジャンプコミックスDIGITAL
- ISBN:978-4-08-881212-0
鬼滅の刃 8
著者 吾峠呼世晴(著者)
眠り鬼・魘夢にヒノカミ神楽「碧羅の天」を放った炭治郎の戦いの顛末は!? さらに、炭治郎一行の下に現れたものの正体とは!? そしてついに炎柱・煉獄杏寿郎が動く。その強き者の...
鬼滅の刃 8
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
眠り鬼・魘夢にヒノカミ神楽「碧羅の天」を放った炭治郎の戦いの顛末は!? さらに、炭治郎一行の下に現れたものの正体とは!? そしてついに炎柱・煉獄杏寿郎が動く。その強き者の口から語られる言葉の先に炭治郎が見たものとは!?
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
既刊の中で一番好き
2018/05/24 01:40
12人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:円 - この投稿者のレビュー一覧を見る
私が鬼滅の刃を揃えた始めたきっかけの巻なので、思い入れがあります。何度読んでも、炎柱の煉獄杏寿郎という人の尊さに胸を打たれます。自分がちゃらんぽらんな人間なので、こうして自らの存在の責任、仕事の責任という意味ではなく存在の責任というものをきちんと果たしている人を見ると、どうしてもその在り方が胸を打つのです。主人公の少年たち三人の純粋さにも泣けてきますし、訃報の報せが届けられた話の後の、コミック書下ろしの千寿郎くんのカットも泣けてきますし、父寿郎()の反応も……心理描写が丁寧なこの作品らしいなあと思いました。
じっくりと味わって読んでほしい
2019/04/25 06:57
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:豆 - この投稿者のレビュー一覧を見る
最近メキメキと人気が上昇している鬼滅の刃の第8巻です。
初期から応援していた大ファンですが、この巻に収録されているエピソードは今までで最高のエピソードだと断言できます。
感想を書いてしまうと未読の方へのネタバレになってしまうのでここでは触れません。
ただ、読んでほしい。できるだけ多くの人に読んでもらいたい。
じっくりと読んだあとに表紙裏を見てほしい。
煉獄さん…(TT)
2020/10/18 11:28
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もも - この投稿者のレビュー一覧を見る
無限列車のすごくいいシーンが詰め込まれています……。
10月16日から映画も公開され、初日に見に行きましたが、漫画を読んでいても何回も見たいと思える作品でした。また、映画を見てから再度漫画を読んでも楽しめる…とてもいい作品に出会わせていただいたと思います。
ぜひ読んでみてください。
☆上弦の力・柱の力☆
2024/05/19 22:49
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る
「信じると言われたなら それに応えること以外考えんじゃねぇ!!」
三人が、また成長する。
-----------------------------------------------
~あらすじ等~
無限列車と同化した魘夢を倒すことができた一行の目の前に、上弦の参・猗窩座が!(展開が速いっ!)
上弦の参・猗窩座と炎柱・煉獄の激しい攻防は、夜明け近くまで続き・・・
強靭たる柱であっても、人間である以上付き纏う「生死の問題」。
煉獄の実家を訪れた際も、父親は子を蔑む様な言動をとっていたが、「子供を死地に行かせたくない」という感情が奥深くにあったと思います。
この巻では、「青い彼岸花」「日の呼吸」と、物語を進めるキーワードがまた登場しました。
そして、次巻へと続く、宇髄天元と同行する《鬼の棲む遊郭》とは・・・
-----------------------------------------------
☆上弦の力・柱の力☆
2024/05/19 22:48
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る
「信じると言われたなら それに応えること以外考えんじゃねぇ!!」
三人が、また成長する。
-----------------------------------------------
~あらすじ等~
無限列車と同化した魘夢を倒すことができた一行の目の前に、上弦の参・猗窩座が!(展開が速いっ!)
上弦の参・猗窩座と炎柱・煉獄の激しい攻防は、夜明け近くまで続き・・・
強靭たる柱であっても、人間である以上付き纏う「生死の問題」。
煉獄の実家を訪れた際も、父親は子を蔑む様な言動をとっていたが、「子供を死地に行かせたくない」という感情が奥深くにあったと思います。
この巻では、「青い彼岸花」「日の呼吸」と、物語を進めるキーワードがまた登場しました。
そして、次巻へと続く、宇髄天元と同行する《鬼の棲む遊郭》とは・・・
-----------------------------------------------
次は遊郭編へ
2021/02/01 19:16
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まぐろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
無限列車編完結しましたね。
煉獄さん、残念だけど、後々の影響力がすごい人だなと思いました。
カナヲが自分から天元を止めようとしたのは感動。
次の遊郭編も天元が好きなので楽しみです。
鬼滅の刃 8
2020/11/21 19:37
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Qた - この投稿者のレビュー一覧を見る
煉獄さんの言葉ひとつひとつが心に響きます。死の間際、お母さんに向けた子供のような笑顔でまた泣いてしまいました。
本当の強さとは
2020/09/30 21:24
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:いち - この投稿者のレビュー一覧を見る
煉獄さんの母親がすごい。「選ばれる」というのは責任が伴うものだと諭す言葉の重さ、深さが、心の強い杏寿郎を支えてきたんだと。後世にもそれをつなぐ描写には心を打たれました。きっと弱いからこそみんな強いんだろうなあ…。
銃刀法ww
2020/03/19 21:14
5人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ワシ - この投稿者のレビュー一覧を見る
刀鍛冶が庖丁を持ってお客を追い回してはいけないww
食い逃げ犯を庖丁持って追いかけ回した大伯母が、千束署のお巡りに小一時間説教されたのは大正九年の事だったらしい。
しばらくして関東大震災で一帯は全滅、東京市を後にしたと聞いたが、いったい何を書いているのかw
ともかく、よい子は真似してはいけない。
杏寿郎の言葉が泣けた
2018/06/08 12:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けん - この投稿者のレビュー一覧を見る
人間の老いや死をだから儚く美しいと言った杏寿郎の言葉が泣けた。
鬼滅
2024/08/15 12:33
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
会社の上司が読んでいたので、私も購入しました。当時はみんなはまってました。私もハマりました。面白かったです。
無限列車編、完
2023/05/31 18:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あれこれ - この投稿者のレビュー一覧を見る
映画で話題になりすぎて、日本の映画興行収入第一位になった無限列車編が完結しました。
いやー、泣かせるね。
その後、炭次郎たちは、個々に任務に出るようになるのだけど、善逸が単独任務!?一人で鬼とたたかえるのか?と、疑問がある。寝て戦うのかな。
煉獄さんがカッコ良かった
2023/02/24 13:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:miim - この投稿者のレビュー一覧を見る
無限列車での煉獄さんと猗窩座の戦いは何度読んでもしびれるものがあります。映画の迫力も凄いですが、原作もかなりボリュームがあって面白いです!!
無限列車編終了
2022/03/24 12:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ケロケロ - この投稿者のレビュー一覧を見る
煉獄さんと上弦の参が戦います。
上弦の鬼はこんなにも強いのか、炭治郎達は絶望します。
弱気な炭治郎に、伊之助が強気な発言。
心強いなー。
無限列車
2022/02/22 12:31
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:yuyuyuchan - この投稿者のレビュー一覧を見る
炎柱の煉獄さんと共に戦った炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助は無限列車と一体化した下弦の鬼を協力して倒します。人質の命を守り抜きほっとしていたのも束の間、一人の上弦の鬼が姿を現します。煉獄さんと上弦の鬼の戦いは日の出まで続き、ついに決着の時を迎えます。