サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

Wシリーズ みんなのレビュー

  • 森 博嗣

みんなのレビュー38件

みんなの評価4.2

評価内訳

38 件中 1 件~ 15 件を表示

彼女は一人で歩くのか?

2015/11/06 18:25

人間性を問う軽く重〜い未来小説

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:スリーピングドッグ - この投稿者のレビュー一覧を見る

新レーベル講談社タイガに森作品ということで飛びついたはいいが、ターゲットは20〜30代、内容も未来小説、つまりライトノベルタッチの集合体がタイガ?かと思いきや、この作品においては、テーマはシリアスで深い。人間性の何たるか、生きていることの定義は、と問うている。やはり森氏は一筋縄ではいかない。マガタ博士が作り出した未来であることをにおわせているところなども、さすが森作品!にくいね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

彼女は一人で歩くのか?

2020/10/22 09:44

wシリーズ1作目

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:すたじろー - この投稿者のレビュー一覧を見る

他の方も仰っていましたが、森博嗣さんの書かれる物語の中でも読みやすいシリーズに入るかなと思います。設定、世界観の面白さはもちろんですが、たまに挟まれるユーモアのある会話が魅力的です。また、先生とそのボディガードのような彼女の関係性に変化はあるのか、これからが楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読了して

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:げ~ん2098 - この投稿者のレビュー一覧を見る

AIやアンドロイド(ウォーカロン)が大いに活用している近未来シリーズ。病気で死なないという世界での代償が、子供が生まれないという、ありそうな話でとても面白いと思った。続刊をすぐに読みたくなる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

私たちは生きているのか?

2018/05/28 07:20

これぞ森小説

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ずんのすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ハギリ博士シリーズの第5弾。内容は完全にSF小説のそれですが、ミステリーの要素や現代社会・科学の進歩に一石を投じるような視点、著者の思い・考えが垣間見え、単なるSF小説に収まらない内容になっています。
小説として読むと一日足らずでサッと読めてしまいますが、将来こんな社会がやってくるかもしれないと思いながら読むと、また一味違う読後感になると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

私たちは生きているのか?

2017/03/30 01:29

時に本を閉じて

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やっぱ焼きそばにします - この投稿者のレビュー一覧を見る

近年の森作品は作者の志向する通り、読み心地も物量も非常にライトなものばかりですが、このシリーズにおいてはそれが特に顕著です。本書も例外ではなく、習慣的に本を読む方なら半日とかからず読み終わってしまうでしょう。
しかし、そのようにして読んでしまうには本シリーズ(というか森作品)はあまりに勿体無い。パッケージはライトでもその中身はとんでもなくヘヴィ、というか深淵というか、目眩を感じるほどの奥行きをもった作品なのです。ですので、意識的にゆっくりと、丁寧に読むことをお勧めいたします。登場人物達のエッジィな発言や思考の展開が描かれれば一度本を閉じ、自分も議論に加わるように意見や反論を練ってみてはいかがでしょうか。実際にそのように読んでみて感じるのは作者の思考の階段の何と精緻なことか、という感嘆です。私にはこのシリーズがフィクションではなく、まるで未来の予言書のように感じられます。それはまさしく、この作品が第1級のSFであることの証左であると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

思考について考える本

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kentaro - この投稿者のレビュー一覧を見る

人間とウォーカロンについての考究を踏まえて、人間のあり方を根本的に変容させるような争いに主人公たちは巻き込まれていく。しかしその局面においてこそ、人間的と呼べるかもしれない思考のあり方が導かれ、隘路を活路に変える道が見えてくる、という作品ではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

青白く輝く月を見たか?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Keito - この投稿者のレビュー一覧を見る

北極まで行くハギリ博士たち
海底に沈むスーパーコンピューターオーロラ
この巻を読んで感じたことはスーパーコンピューターやらAIやらウォーカロンなどが人間より人間味を感じてしまう所があったということ
良いのか悪いのかは分からないですが興味深く面白かったです

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

私たちは生きているのか?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Keito - この投稿者のレビュー一覧を見る

アフリカでウォーカロンのコミューンがあると聞きそこに向かうハギリ、アネバネ、ウグイ
タイトルを匂わせるようなコミューンへ着く
このシリーズ本当に昔に書いたのかな?と思わせるように今(その時の未来)とリンクするような事が書かれていてドキッとする
大好きなシリーズ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

デボラ眠っているのか

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Keito - この投稿者のレビュー一覧を見る

フランスでナクチュと同じように生殖機能を持った人達が発見されたのをきっかけにヴォッシュ博士とハギリたちが出向くそこでまた事件が起こる
デボラという不思議な存在も現れると表現していいのかは分からないが出てくる

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

魔法の色を知っているか?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Keito - この投稿者のレビュー一覧を見る

きっと解説を読んでいたのなら「なんのこっちゃ?」と理解出来なくて買わなかったかも知れないシリーズだったなと思いますが、そんな私でも理解できて面白いSF?の世界に連れていってくれた作品
読んでいて心地が良かった
これから先このシリーズの矛先がどこにいくのかなという謎がほんの少し分かってきたような気がしました

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

彼女は一人で歩くのか

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Keito - この投稿者のレビュー一覧を見る

ウォーカロンという人工細胞で出来た人?が出てくる今よりかは未来の話
少子化が進む日本等においては本当にありそうで中々怖いのとまだまだこの先の展開がよめないワクワク感もあり楽しめました

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

せつない。。。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る

人間とコンピューターのシスターフッドとてもいえばいいのか。主人公をはじめ、登場する人間だちが結構機械的なのに対して、コンピュータたちがみんなかわいい。愛しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

おもしろかった!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る

シリーズが進んで、ものすごくおもしろくなってきました。世界観もそうなのですが、主人公と脇役たちの会話の変化や個性がとてもおもしろくてたまりません。続きがものすごく楽しみです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

血か、死か、無か?

2018/03/30 22:27

それとも一泊されますか、と彼女は言った

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:イシカミハサミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ウグイがこんなに刺激的な立ち位置になるなんて。

そして、ストーリィ的には大きく進んでそろそろ本丸かとも思えるのだけれど、
少なくともあと2冊分は続くらしい。

それにしても気が利く人工知能である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

デボラ、眠っているのか?

2016/11/29 01:29

デボラ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:イシカミハサミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

森博嗣の一貫した世界観にじっくり浸れる1冊。

世界の指す方角は。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

38 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。