サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

読んだら忘れない読書術 みんなのレビュー

  • 樺沢紫苑
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー43件

みんなの評価3.7

評価内訳

13 件中 1 件~ 13 件を表示

電子書籍読んだら忘れない読書術

2021/11/26 21:39

思っていたのとちょっと違ったけど。。。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Masetto - この投稿者のレビュー一覧を見る

記憶法のハウツーものだと思っていたのだけど ちょっと違った。 いかに読書することが大事かということを延々と説いていたし。。。 読んだ内容をアウトプットするとか深読がいいとかということは納得。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍読んだら忘れない読書術

2021/02/25 19:03

アウトプットします

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:にこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

・本は汚く読む。マーカーを引いたり、メモを書き込んだりすることで記憶に残る。
・3回以上アウトプットすると記憶が定着する。
・迷ったら、買え。
・SNSにアップするのが億劫に感じる場合は
作者の名言を書き、その名言から感じたことも一緒に投稿。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

まあ、そうだよなー

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:飛行白秋男 - この投稿者のレビュー一覧を見る

私は月、一万円を上限に読書を楽しんでいます。
そして年間100冊読了を目標にしています。
歳も歳だし、現役の時は仕事をこなすのが精いっぱいで、読書はしていましたがあまり読めなかったです。
皆さんは大学の時に多くの本を読まれたと思いますが、私はその時代がないので、現役を退いた今、みなさんに追いつこうと読んでいます。
そんな私ですから、読んだ本全てを覚えていたいと思い本書籍を購入しました。
読んで現実を理解いたしました。
著者のようにはいきませんが、私なりに読書を楽しみます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍読んだら忘れない読書術

2019/05/18 06:52

メモ

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Fortheseventhgeneration - この投稿者のレビュー一覧を見る

スライドをそのまま印刷したものを配ることは、絶対にさけるべきだ。ましてプレゼンテーションの前に配布するのはもってのほかである。
(「プレゼンテーションZEN」値段がとっても高い)

どうして良いかわからない状態において、最もストレスが強くなる。対処法、解決法を調べて、何とかなる、コントロール可能と分かっただけでもストレスの大部分は無くなる。扁桃体の興奮をしずめれば不安を減らせる。6分の読書でストレス解消効果68パーセント、つまりストレスの3分の2を軽減できる。
(この話面白かった。)

最初のインプットから7、10日以内に3、4回アウトプットする
(うん、出来るだけレビュー書くようにしよう。)

読んだ、の定義は
内容の説明ができ、それについて議論できること
それができなければ早く読んでも意味が無い。
(米原万里さんの本でもこの事、読んだなあ。結構大事なんだなあ。)

1冊の本で本当に重要だと思うところを3ケ所見つけ、そこにラインを引く。
(でもHontoビューアにマーカーとかハイライト機能って無いですよね。)

本の内容を要約しながら相手に伝える。良い本を人に紹介すると喜ばれる。
(これは為になる言葉ですね。これから心がけます。)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍読んだら忘れない読書術

2018/07/07 13:43

仕事力アップ

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto Rosenthal - この投稿者のレビュー一覧を見る

社会人になると、楽しみのための読書から、仕事を意識した読書が多くなりました。
読書は知識と時間を買うことだ、と意識すると本書のタイトル『読んだら忘れない読書術』の重要性に気付かされます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読む前に選ぶ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto Rosenthal - この投稿者のレビュー一覧を見る

多読の目的は、読むことではなく、「本当に良い1冊」に出会うため、というのは目から鱗の着眼点でした。若い頃に比べ、読書量が著減している今こそ、「本当に良い1冊」を選ぶことを大切にしたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読む価値はあるが。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:imikuto - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んだのにすぐに忘れてしまえば、その本はたいした本じゃない。
だから忘れても問題なしと思っていたが、読後すぐに人に説明できないのはたしかに情けない気がする。
今までは、どうせうまく説明できないからと思い、人には説明していなかった。
これが悪かったのだろう。
本書では何回も線引きやメモ書き、書評、人への説明でアウトプットせよと書いてある。
個人的には線引きやメモは面倒でこれからもやらないだろう。そのかわり読中、読後、周りの人に内容をばらせばてっとり早いということか。

それから15分読書。
意識して試してみたら、成果はあった。

ということで、いくつかためになることも書いてあった。
でも、その他多くは忘れた(笑)。
すぐに書評を書けばよかったのか。
まあそんなものだろう。

ためになることも書いてあるが、今まで言われてきた当たりまえのことも多い。
だから、読書初心者、初級者なら買って深読すればよい。
中級者以上なら、軽く流し読みでも十分だろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍読んだら忘れない読書術

2016/12/27 13:08

読書術について

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エニクス - この投稿者のレビュー一覧を見る

記憶に残る読書術として明日からすぐに実践可能な内容がふんだんに書かれていました。
全て実践出来れば記憶に残るのだろうなと感じました。
しかし、やるかやらないかの部分でそこまで明日からすぐにやろうと気持ちを乗せられる内容ではないかなと思いました。

個人的には目新しい内容が多くなかったので星3にさせて頂きます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍読んだら忘れない読書術

2016/10/23 21:39

本を読むとは

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トコトコくん - この投稿者のレビュー一覧を見る

本を読んで「内容を説明できること」そして、「内容について議論できること」ができて、本を読んだとなる。内容について、感想や意見を述べることができなければ、読んだことにならない。それができるようになるためのメソッドが本著に書かれています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍読んだら忘れない読書術

2016/09/18 11:05

なかなか

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:クリストファーチャンス - この投稿者のレビュー一覧を見る

言われてみればすごく納得できる内容から、最近普及している記憶法まで、幅広く紹介されています。
本は汚して読む、電子書籍を活用するなど、時代のニーズも捉えて紹介されていました。

ただ、作者の「私は凄い人なんだ」アピールが目立ったのが残念でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

思い出さないと忘れてしまうのが人間

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まもり - この投稿者のレビュー一覧を見る

年を経るごとに忘れん坊がひどくなってきて危惧を覚える毎日。せっかく読んだからなるべく覚えていたいよーと思い悲しい目で読み始めた。内容はとても読みやすく、書いてあるように「期限を決めて」読もうと思ったら短時間で読み終えられた。脳内物質を出しながら読むと忘れにくいらしいのでバシバシ出していきたい。ビジネス書を読み砕くのを前提な記述も多くそこはピンとこなかったが「グインサーガ」で読書に目覚めたのは私と一緒だ!と驚いた。著者は月に30冊本を読むと折にふれそれを何度も何度もいっていてそれはもうわかったよと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

書評

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じろう - この投稿者のレビュー一覧を見る

読書をして身につける(記憶に定着させる)のには、同じ系統の本を固めて読むのがよいらしい。

物理学の専門書などではほぼ同じような話になるが、対極にある心理学、哲学など正解の定義が絶対的でないものに関してはそもそも複数読まないと理解できないと思う。
読書をし、アウトプットをして自分に落とし込むのは記憶の定着に関してはすごくよい方法だが偏った知識で知ったかぶりには注意しなければ。

読書をするときに線を引いたりコメントをしたりする。
ということに関しては実践済みだった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

これからの読書の方法を考えさせられる。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たる - この投稿者のレビュー一覧を見る

選読で読了。もうちょっとレビューつけていかないと‥ね。ベストセラーが頼りにならない理由に納得。普段買わない人に手をとって貰えるように良くも悪くも「易しい」内容になるそうな。。電子書籍にも手を出してみようかなー?現物が残らないからあまり好きではないんだけどなー。俯瞰して読めるから紙媒体が好き。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

13 件中 1 件~ 13 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。