TRANSIT みんなのレビュー
- ユーフォリアファクトリー
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
11 件中 1 件~ 11 件を表示 |
TRANSIT No59(2023Spring) 東インド・バングラデシュ混沌と神秘のベンガルへ
2023/03/30 21:49
情報量の多さに圧倒される
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:amisha - この投稿者のレビュー一覧を見る
切り口が多面的で、ガイドブック以上の面白みが詰まった一冊。
これを読んで現地のどこに行きたくなるかは、読み手により様々なのではなかろうか。歴史、文化、料理、ストリートカルチャー、どれも着かず離れず影響を与え合っていることもよくわかる。○○だけじゃない東インド・バングラデシュへの一歩を踏み出す一助に。
TRANSIT No56(2022Summer) 美しき世界の山を旅しよう!
2022/07/07 10:42
本当に保存版です。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ももじろう - この投稿者のレビュー一覧を見る
とても写真が美しいです。綴じ込み付録も嬉しい。(ヒマラヤポスター)
山は大好きだし、行きたい山は数えきれないほどあるけれど、特に海外の山は、一生に一度でも行けるかどうか…。
でもこうやって本を開き、自宅で山の世界に浸るだけでもワクワクしてしまいます。
山の絶景や、世界中のいつか泊まってみたい山の宿はもちろん、山がもたらす苦悩や民族問題、紛争・貧困についての記事もとても勉強になりました。
TRANSIT47号 バルトの光を探して/エストニア、ラトビア、リトアニア
2020/05/07 10:21
正に永久保存版と呼ぶべきバルト文化特集
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:イル - この投稿者のレビュー一覧を見る
「TRANSIT」といえば旅行カルチャー雑誌ということで、シンプルなスタイリングと丁寧な文章でその国の観光名所だけでなくアートや文化などその国の奥底まで紹介するのが魅力ですが、このバルト三国版では特にそれが光っています。
世界遺産や観光地の紹介に収まらず、昔ながらの生活を営む田舎の生活、伝統的な民族衣装とその意味合い、ラトビア神道やペイガニズムに代表される夏至祭や冬至祭など古くから続くお祭り、食文化や遊び、最先端のアート・音楽...正に旅行ガイド本ではなく、バルト三国を知るのにもっとも適した一冊になっています。
旅行の魅力といえばやはり、ガイドブック等にはみえてこないその国独自の異文化に触れる瞬間。この雑誌はそれを味わうことのできる貴重なムックとなっています。
昨今の情勢で国外旅行が困難ななか、この本でバルト三国の異国情緒に触れてみてはどうでしょうか
2019/01/10 11:51
写真も記事も十分満足
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:tomoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る
観光情報だけではなく、国の歴史や人物などもコンパクトにまとめられていて、ポルトガル入門の入門としても良い内容だと思う。
TRANSIT No.40(2018Summer) ポルトガルこの世界の西の果てで
2018/07/30 01:14
いよいよポルトガル!
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:risa - この投稿者のレビュー一覧を見る
個人的に待望していたポルトガル号です。スペイン在住の友人たちが口々に素晴らしいところを絶賛していたので気になっていました。観光、料理だけでなく、国の歴史、民俗文化、経済などのバックグラウンドも抑えている雑誌はTRANZITだけだと思います。ちょうどW杯なので、クリロナの記事も楽しく読めました。永久保存版だと思います。
TRANSIT No.47(2020Spring) バルトの光を探して
2020/06/15 08:41
ガイドブックより踏み込んだ内容
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:りんご - この投稿者のレビュー一覧を見る
バルト三国を紹介する本はそこまで多くなく、旅行へ行く予定があり購入しました。
一般的なガイドブックなどのレストラン、可愛いお店などの紹介よりも、それぞれの国の美しい写真や歴史、民族的な内容が多く、読みごたえがあります。
コロナ禍で旅行は中止となってしまいましたが、いつかリベンジしたい!と、それまでさらに読み深めておこうと、大切な一冊になりました。
2019/05/19 09:08
読み応えのネパール特集!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たら - この投稿者のレビュー一覧を見る
歴史や社会など詳細な記事が盛りだくさんで、うれしくなってしまいます。ネパールに興味がある人なら、旅行の計画がなくても是非! というムックです。
2023/06/27 19:17
いつか行ってみたい
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:amisha - この投稿者のレビュー一覧を見る
今回もてんこ盛りの内容で、少しづつ噛み砕きながら楽しんでいます。
食べたり飲んだり、歴史を深掘りしたり、いろんなことに触れたくなる一冊。
みんぱくで開催されていた特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」に触発されて購入。
タイ TRANSIT Travel Guide
2023/12/18 11:46
視点の変わったガイドブック
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mk - この投稿者のレビュー一覧を見る
比較的アート寄りのガイドブックです。旅行ガイドとして活用するには、少し使いづらい気もしますが、読み物としては興味深い一冊です。
TRANSIT No.38(2017Winter) ベトナム懐かしくて新しい国へ
2019/10/27 19:26
いつかいくベトナム、また行きたいベトナム
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:risa - この投稿者のレビュー一覧を見る
TRANSITは旅行雑誌ですが、社会や文化を総合的に知ることができるので、気になる国や都市があったら買うようにしています。ベトナムは仕事で行きましたが、観光旅行では行っていないので、また行きたいと思って買いました。
TRANSIT No.38(2017Winter) ベトナム懐かしくて新しい国へ
2019/05/21 13:33
癒される
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:へもへももへじ - この投稿者のレビュー一覧を見る
写真から漂う風景だけでも十分に癒される。ベトナムの魅力を十分に味わえ、その足で確認したくなる、そんな本。TRANSITはいつも作りこみが素晴らしく、旅気分になれる良質な特集ばかり。
11 件中 1 件~ 11 件を表示 |