ドリフターズ みんなのレビュー
- 平野耕太
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
ドリフターズ 1 (コミック)
2010/07/08 15:39
スーパー偉人大戦×指輪物語
22人中、22人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:muneyuki - この投稿者のレビュー一覧を見る
あさりよしとおの言葉だったか、「オリジナルなんてない。与えられた素材の中でどれだけ個性が発揮出来るかが作家性というものである。」うろ覚えなので過分に間違ってるかと思いますが、この物が溢れ返る世の中、完全にオリジナルたることは無理です。自分がやってる事はやや違うだけで、世界の誰かが必ずやってます。それでも出来不出来、順位、そして個性によってその「やや違う」が客観的には驚くほど別のものに成り得るのです。
前作「Hellsing」にて、日本のマイナー漫画の枠を大きく脱して、世界の一部の漫画好きに広く親しまれるようになった(何を言ってるのか分からない)平野耕太さんの新作、「ドリフターズ」。
ざっと大まかに言うと、スーパー偉人大戦×指輪物語、一応無理にジャンル分けするとファンタジー漫画です。エルフやドラゴンの跋扈する世界に、唐突に送り込まれてきた島津義久が織田信長、那須与一と意気投合、天下取っちゃるぜ!という、なんかもう字面だけでもワクワクします。
当然日本偉人大戦ではないので、時代・国入り乱れて様々な英雄が乱入してきます。ハンニバル、土方歳三、ワイルドバンチ、ジャンヌダルク。ある程度の史実に平野耕太エッセンスが加わり、魔人と化した偉人達が狂乱。面白くない訳が無い。
完全オリジナルキャラクターでも無いし、世界設定だって顔の見えない魔王が弱き者共を蹂躙しようとしているまんまロードオブザリング。でもまず主人公チームの組み合わせもこれまでに無いものだったし、そいつらが剣と魔法の世界に召喚されるというのも有りそうで無かった。(知らんだけであるかもしれんが)
下手なオリジナルで世界を全て構築するより、ある程度何処かから借りて来て、枠はもうそこに任せちゃって、自分は描きたい部分に専念するという点で、平野さんはものすごく上手い。
例えば、ジャンプ漫画は明らかに過去作の焼き直しにも関わらず、漫画家に一から作る事を要求し、漫画家が無自覚に自分の中から取り出した過去作の思い出からオリジナルを「創り出し」、どっかで見たようなコピーみたいな作品が出来るという皮肉な作品が多い。
オリジナリティを出すのは難しい。でも、平野耕太は色んなモノから拾ってきた素材=コピーを意図的・自覚的に使う事で、凄まじくオリジナリティに富んだ作品を生み出す。素材セレクトのセンスと、設定だけ間借りし、ひどく演劇調の平野節を叫ぶキャラクター。まだ一巻ですが、確実に面白い漫画になりますよ、これは。
ドリフターズ 5 (コミック)
2016/12/06 18:29
少しずつ 少しずつ
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る
ドリフの面々が少しずつ集結してきましたね。豊久たちの他 山口多聞の元に菅野直とスキピオが集まって グ・ビンネン方面でも別の戦いが始まりそう。山口の知識を吸収しようとするスキピオの前向きさには頭が下がります。2000年に及ぶ時間を飛び越えようってんだから凄まじい。しかし豊久と菅野が出会ったら どうなるんだろう。目があった瞬間 殴り合いとか?
2017/05/13 00:35
これは面白かった
6人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヘルシングはイマイチだったけどこれは面白かった。
時代も国も超えて歴史上の人物が二つに分かれて戦うという物語。
みんなキャラ濃いw
ドリフターズ 5 (コミック)
2016/06/26 12:29
盛り上がってまいりました
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ジャイアンツファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
シャイロックって誰?
勉強不足ですみません。
知らない歴史上の人物がどんどん出てきて、それぞれがとても魅力的なのでとても面白いです。
ウィキペディアで山口多聞を検索した人はどれくらいいるのでしょう?
5巻は天下分け目の準備中という内容でした。
オカマ大活躍です。
印象的な台詞もドロドロとした描写も与一の神がかった弓もありますが、全体的には戦の準備というところで、血湧き肉踊るアクションシーンは次回以降をお楽しみにな内容でした。
いつ出るのかわかりませんが、6巻が楽しみです。
安土城、行きたいなぁ、ゲンジバンザイ。
ドリフターズ 2 (コミック)
2012/01/24 14:32
異世界が舞台の英雄大戦第2巻。
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:霜柱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
歴史において生死不明の状態で異世界に呼び出される漂流者(ドリフターズ)達と、歴史において非業の死を遂げたとされ異世界に落とされた?廃棄物(エンズ)達との戦いを描く第2巻。
2巻では、3人(島津豊久・織田信長・那須与一)+α(オルミーヌ)でしかなかった漂流者達にエルフの村人達が戦力として加わり、廃棄物との戦いが始まります。
そして、この異世界各地では漂着した他の漂流者達各々も動き出し、流れは漂流者達の合流へと向かうのか…? という感じですねー
シリアスな部分も大変魅力的なのですが、ちょいちょい間に挟まれる崩れた絵柄での壊れたギャグ調の部分が妙に癖になりますね。
2巻で言うと信長の裏切られっぷりとか吹きました(笑)
ドリフターズ 6 (コミック)
2023/09/09 05:50
「運命がおいにもう一度あれをやれと言うておる」
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やじやじ - この投稿者のレビュー一覧を見る
待ち望んでいた新刊でたので再読レビュー
黒王長征
迎え撃つばは関ヶ原に似た地
負ける気はないけれどな戦い
明智光秀と向いあう信長
その信長を蹴り飛ばす島津豊久
豊久の言い草は心地良さすら感じる。
戦いの中、豊久は運命の場面に駆けていく
一緒に奔るドワーフのおじいちゃんたちもすごい。
(涙ものだ)
しかし・・・世界は違うらしい。
ここから4年半・・・ひたすらに待ちましたよ。
2021/03/12 10:47
バトルオブセキガハラ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る
豊久とドワーフたちの相性抜群なところが見ていて熱いし楽しい。信長に喝入れるときなんかナイスアシストだし(笑)
黒王軍の竜や巨人族に炎と氷と幽霊?の能力使いに回復と補給の心配なしの人智超えの戦力差に、無理ゲーと思っちゃうのに人間の戦術や技術が通用してるのがすごい。
7巻まだですかね...?!切実に。
2021/03/11 12:01
妖怪首おいてけ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメから入り、これは面白いと原作も拝読。
原作だと豊久の方言がよりわかりやすい気がします。
(アニメでも勢いでだいたいはわかりますが、原作はセリフ文字に少しルビがふられているのでより掴みやすいのかなと)
世界の歴史の偉人がファンタジー世界でごちゃまぜになって戦うので、面白くないわけがないかと思いますが、キャラだけ漫画にならないのがこの作品の面白いところだと思います。話の展開が面白いです。軍略や人心掌握的なカリスマ性が垣間見えるところなんかが見所です。
ただ一つの難点は、単行本が出るのが遅いということ!!!早く続きが見たいです。
2017/10/14 01:17
この巻からカバー外した表紙のおまけが見れまーす
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:anp - この投稿者のレビュー一覧を見る
この闘い、どっちかが全滅するまで続くわけでしょ?
人間側はフィジカル的にどうやっても敵わないから無理臭くない?
しかも廃棄物は変な能力持ってるし。ずるい。
とりあえず黒王軍との衝突が迫ってるわけだけど、どうなるのかな。
あと最初にいた廃城にもなにやら曰くがありそうで。
ドリフターズ 5 (コミック)
2016/06/11 12:23
先が気になる
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ドブネズミ - この投稿者のレビュー一覧を見る
今回もかなり気になるとこで終わっている。
遅筆の為なかなか新刊が発売されないのが残念。
2016/06/10 21:33
オルテでクーデター
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かんけつ - この投稿者のレビュー一覧を見る
廃棄物のラスプーチン、土方歳三と対決。
明智光秀も廃棄物側。
ドリフターズ 4 (コミック)
2016/05/30 15:23
大きすぎる話
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:デンジャーメロン - この投稿者のレビュー一覧を見る
土方歳三との決戦ですかー。しかし歴史上の人物が盛りだくさんで、各キャラの描き分けが難しいのでは・・・は、杞憂ですかね。
5巻が楽しみですが、いつ出るんでしょう。こんどの6月ですね。
ドリフターズ 1 (コミック)
2016/02/18 13:39
ずるぅりと敵を斬る快感
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:B4 - この投稿者のレビュー一覧を見る
作者の平野耕太氏は重みのある剣戟を描くのが本当に上手い。むしろ、巧い。
その「人をぬったりと斬る」描写に酔いたければ、是非に購入を。いい漫画です。
ドリフターズ 4 (コミック)
2015/10/31 23:27
良い、戦争をしよう
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ADUMA - この投稿者のレビュー一覧を見る
『最高の人員と最低の環境で、最悪の戦争をやろうぜ。もちろん命のやり取り有りで』
本書がゲーム盤なら、面した作者氏が最高の笑顔を浮かべてそんな事を言って来そうな雰囲気すら漂う、
惑乱と現実主義のごった煮・修羅場ソース掛け漫画、堂々の第4巻。
扱いの酷さ(あとがきおまけまんが含む)は作者氏の愛の深さと言える中にあって、
表紙を飾った土方歳三の愛され方は割とスゴいんじゃないかと思ったり。
逆にジル・ド・レェさん辺りは既に脱落した事忘れられてそうで不安。