ゴールデンカムイ みんなのレビュー
- 野田サトル(著者)
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
高い評価の役に立ったレビュー
単に男子の好きそうな設定かと思いきや
投稿者:有理 - この投稿者のレビュー一覧を見る
帰還兵、不死身、傷だらけ、ゴールドラッシュ、囚人、刺青、昔の恋人、エゾオオカミ、新選組、などなど、男子の好きそうな設定がこれ以上ないというくらい登場します。最初の頃は、面白いとは思いつつも、主人公の不死身ぶりは超人大好きの少年マンガみたいだなぁ、と思いながら読んでいました。小動物の狩りのシーン、料理のシーンも苦手でした。
しかし、読み進めるうちに、主人公は超人だから不死身なのではないということが分かってきます。
また、大自然の中では、人間も動物の一種にすぎないこと、食物連鎖の上の方にはいるけど簡単に捕食される身であることも描写されます。
これらの盛りだくさんの設定に加えて、キャラ設定も非常に魅力的です。主人公(男も女も)が恰好いいのなんの。
大人買いしてしまいました。
低い評価の役に立ったレビュー
アイヌの歴史は北海道だけのものではない
投稿者:ラキア - この投稿者のレビュー一覧を見る
とても勉強になります。
アイヌ民族の事をを紹介するだけの漫画ではなく、ストーリーが素晴らしい。
ストーリーから入って、そしてアイヌを知る。
アイヌを題材にした事が話題になりがちですが、作品自体が面白いのでぜひ読んでみてほしいです。
ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックス)
2016/01/06 07:24
話題作になる予感
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:rumo - この投稿者のレビュー一覧を見る
めちゃくちゃ面白いです!
時代は明治。
戦争帰りの主人公は一攫千金を狙い未開の地北海道でくすぶっているが、ある方法で砂金の隠し場所を知れることに気付き…
こう書くとかなりの冒険アクションですが、私がお勧めの見所は
ア イ ヌ の 食 文 化
です。
旅の途中で偶然知り合うアイヌの娘が最高にかわいくて、素晴らしく根性が座っています(笑)
大作になりそうな予感。今後が楽しみです。
2019/04/29 15:10
単に男子の好きそうな設定かと思いきや
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:有理 - この投稿者のレビュー一覧を見る
帰還兵、不死身、傷だらけ、ゴールドラッシュ、囚人、刺青、昔の恋人、エゾオオカミ、新選組、などなど、男子の好きそうな設定がこれ以上ないというくらい登場します。最初の頃は、面白いとは思いつつも、主人公の不死身ぶりは超人大好きの少年マンガみたいだなぁ、と思いながら読んでいました。小動物の狩りのシーン、料理のシーンも苦手でした。
しかし、読み進めるうちに、主人公は超人だから不死身なのではないということが分かってきます。
また、大自然の中では、人間も動物の一種にすぎないこと、食物連鎖の上の方にはいるけど簡単に捕食される身であることも描写されます。
これらの盛りだくさんの設定に加えて、キャラ設定も非常に魅力的です。主人公(男も女も)が恰好いいのなんの。
大人買いしてしまいました。
ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックス)
2015/12/18 15:56
明治北海道
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:のきなみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
開拓時代、アイヌ民族という取り合わせがなかなか珍しいので読んでみた。
絵もキレイだし、料理も(あまり真似は出来ないけど)おいしそう。
展開もスリリングで楽しみ。
ゴールデンカムイ 27 (ヤングジャンプコミックス)
2021/09/18 00:59
やっぱり
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mimi - この投稿者のレビュー一覧を見る
面白い。アプリで全話無料公開していて、そちらでも既に読みました。もちろんアプリでも面白かったけど、大きい絵で見ると、細かいディティールまで確認できて、やっぱり手元でじっくり見られるのは良いなと思いました。
2020/12/18 16:43
おもしろさはまだまだつづく。
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
感動の出産から、今度は船での攻防戦。本当に息つく暇もありません。スピーディーな展開にまだまだワクワク出来ると思うと楽しいです。
2017/06/07 15:34
アイヌ文化がよくわかる。
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もりそば - この投稿者のレビュー一覧を見る
ストーリー、サバイバル描写、戦闘など、見どころは沢山ありますが、私が特に印象的だったのはアイヌ文化の説明でした。
もともと興味のある分野だったのですが、いかんせん資料があまりないし、あっても詳しくない物が多かったので、大変興味深く読ませていただきました。やはり絵と文の両方があると解りやすいです。
2巻以降も、アイヌの狩猟、言語、信仰など、いろいろ詳しく描かれるそうで、今後が楽しみなシリーズです。
2016/05/19 21:33
面白い
6人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あんくん - この投稿者のレビュー一覧を見る
とても上手い絵とは思えないのに、ストーリーでグイグイ引き込まれていきます。そしてその描いた絵がストーリと相まってだんだん引き込まれていき、結局中毒症状になります。
ゴールデンカムイ 31 (ヤングジャンプコミックス)
2022/07/22 20:33
ついに完結!
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ツクヨミ - この投稿者のレビュー一覧を見る
爆走する機関車での激闘!迫力満点でした!
登場人物一人ひとりが戦って戦って戦い抜く、最終巻に相応しい激戦でした。
あまり知らなかったアイヌについて、入り口になってくれました。日本側のアイヌへの迫害の歴史とかは省かれていましたが、入り口になったという、それだけでも価値のある作品だったのではないでしょうか?
脱糞王・白石、最後にやってくれました(笑)。
面白い漫画をありがとう、という気持ちです。
2022/07/22 19:20
大円団
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:グミ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本誌と見比べましたがコマ構成が全然違うッ!もう本誌バージョンも発行すべきでは!?全部見比べたい!!
250ページの本の中にチンポ先生の神話が紛れてないかな?と探しましたが、なかったっぴ(・з・)
2022/07/22 00:51
鶴見中尉は最後の最後まで粘った
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:宮村みやこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
鶴見中尉は最後の最後まで粘ったけど壮絶な最期だったね。土方歳三には生き残ってほしかった。
ゴールデンカムイ 30 (ヤングジャンプコミックス)
2022/06/19 22:29
鶴見中尉〜鯉登少尉
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ペンギンまま - この投稿者のレビュー一覧を見る
五稜郭の戦いがあちこちで繰り広げられます。
ここからネタバレありですが、これまでは怖い存在だと思っていた鶴見中尉のことを、鯉登少尉を通して、はっきりと違う姿を視れたような気がします。鯉登少尉がこんなに大きな存在になるなんて…
連載時からの加筆も多く、興奮します。最後まで気が抜けません!
2022/04/21 17:44
エンディングが近い
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
連載開始から、どうして土方歳三が出てくるのか、疑問に想う場面が多々ありました。でも、前巻末で五稜郭が登場して以来、このときのために土方歳三がいたことがわかって納得です。
2021/12/17 16:49
続きが気になりすぎます。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
そろそろゴールが見えてきたのか、とにかく1冊1冊の内容が濃いです。毎回、発売日に読んで、眠れなくなっていますが、満足感は半端ないです。
2021/06/30 19:07
鯉登が心配
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わらび - この投稿者のレビュー一覧を見る
ええええい言及したいところが多すぎるんだけれども鯉登が心配だよ!!なんやかや月島に助けられてるけども、鶴見中尉が察して月島と離したらすぐにどうにかなっちゃいそうだYO!物語的にそれはないと思うけどさ~!( ;∀;) あと門倉が最強すぎてあかんwシリアスシーンにそれぶちこんできてなおかつ「まあ門倉だしな…」ってなる力学すごいよね切り裂きジャックの処女信仰設定面白かったです、最高に気持ち悪くてゲスくて。それを少数民族に投影するところとかも非常にキモくて。
ゴールデンカムイ 24 (ヤングジャンプコミックス)
2021/02/15 12:28
面白い
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マルマル - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメも終了して、そろそろ終わりに近づいているのか?今後も目が離せません
鶴見中尉の出番が少なかったので少し寂しかったです。