“山と渓谷社”の電子書籍一覧
“山と渓谷社”に関連する電子書籍を1,209件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
月刊山と溪谷 2023年4月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2023/03/15
- ※特集「山岳装備大全2023」において、一部の画像が電子版ではご覧になることができません。あらかじめご了承ください
※別冊付録「登山者のための膝痛解決BOOK」は電子版にはつきません
●特集「山岳装備大全2023」
山岳装備は進化する。
トレッキングブーツ、レインウェア、ザックなど主な山岳装備のカテゴリーごとに、歴史、素材や意匠の変化、トレンドに...
月刊山と溪谷 2023年5月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2023/04/14
- ●特集「上高地案内」
山と自然を知る8章
極上の山岳風景が広がる特等席へ。
梓川の生み出す清冽な風景と本邦屈指の山岳景観で、訪れる人を魅了する上高地。
可憐な花々が咲きほころぶ森と湿原、そこに息づく動物たちの生態、地球のダイナミズムを目のあたりにする氷河地形や火山観察まで、上高地の多彩な魅力を丸ごと紹介します。
~足元の小さな自然から、...
月刊山と溪谷 2023年2月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2023/01/14
- ※連載「山を描いた画家たち」において、一部絵画の画像が電子版ではご覧になることができません。あらかじめご了承ください
■特集1「単独行の基本」
ひとりで山と向き合うことで、大きな充実を得られる単独行は、そのリスクもひとりで背負う。
もしもの事態を起こさないために、また、起こったときに乗り切るために、知っておきたい単独行の基本をエキスパートたちに教わります。...
月刊山と溪谷 2023年3月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2023/02/15
- ●特集「山と遭難」
遭難は他人事。そう思ってはいませんか?
遭難事故は雪山や岩場だけでなく、その多くは低山で起きています。
近年目立って増えている事故要因は道迷い。
少しのミスから登山道を見失い、迷った末に転滑落など大きな事故につながるケースが頻発しています。
本特集では実際に起きた事故を元に原因と問題点を検証。
遭難しない...
月刊山と溪谷 2023年9月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2023/08/12
- ※とじ込み付録「八ヶ岳登山地図帳」は電子版にはつきません
■特集「八ヶ岳 山と山小屋」
多くの登山者から愛される八ヶ岳。
その<山>と<山小屋>に焦点を当て、魅力を紹介します。
<第1章 山>
原始の気配を感じると記した山口耀久が見た森と池の北八ヶ岳。
主峰・赤岳をはじめ登山欲をかき立てる顕著なピークを有する南八ヶ...
月刊山と溪谷 2023年8月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2023/07/14
- ※別冊付録「日本アルプス山小屋名鑑2023」と夏山応援キャンペーンの応募券である「本誌綴じ込みハガキ」は電子版にはつきません
●特集「北アルプス山小屋物語」
山と共に生き、その自然と登山者を長年見つめてきた山小屋。
なかでも、険しく、厳しい自然環境にある北アルプスの山小屋には、それぞれに個性があり、歴史があります。
「人」「道」「自然」というテー...
月刊山と溪谷 2022年9月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2022/08/12
- ●特集「読図の基本」
私たち登山者が知っておくべき読図に関する知識や技術は、実はそれほど多くはありません。
基礎知識を学び、地図を見るクセをつける。
地図の上に山が立体的に立ち上がって見えてくればしめたもの、あなたと地図の付き合い方、登山の楽しみ方ががらりと変わるはずです。
本特集では読図の初心者向けに、地図の基本と地図の読み方を丁寧に解説します。
月刊山と溪谷 2022年11月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2022/10/15
- ●特集「全国絶景低山100」
涼しい風が吹き、空気の澄む、低山を満喫できる季節が到来しました。
関東、関西を中心に日帰りで絶景が眺められる低山を厳選。
展望編では山頂から富士山や海の眺望がある山々を、美景・奇景編では景色を愛でながら歩ける山々を、それぞれ美しい写真、詳細なデータとともに紹介します。
秋、冬、春と3シーズンに渡って楽しめる100の山。
月刊山と溪谷 2023年1月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2022/12/15
- ※別冊付録「日本百名山地図帳」「山の便利帳2023」は電子版にはつきません。あらかじめご了承ください。
●特集「日本百名山最新案内」
深田久弥が『日本百名山』を著した1964 年から半世紀以上を経たいまも、百の山のリストは登山者のよき道しるべとなっている。
全国に散らばる百の山々はレベルもさまざま。登山経験が浅くても登れる山もあるし、目標となる山もある。<...
フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2023 熱闘のシーズン総集編
- 山と溪谷社=編
- 税込価格:1,931円
- 販売開始日:2023/06/29
- 男子シングル専門誌『Quadruple Axel』。トップスケーターを密着取材!
独占インタビュー、密着レポートなど、豪華企画満載でお届けするファンブックです。
Contents
[密着レポート]
宇野昌磨
「世界王者の新境地」
[スペシャル対談]
宇野昌磨×織田信成<...
月刊山と溪谷 2023年10月号【デジタル(電子)版】 新着
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2023/09/14
- ※綴じ込み付録「地図読みドリル2023」は電子版にはつきません
●特集「やさしい読図」
読図はむずかしくありません。
習得に必要なのは、実は「等高線」と「整置」の理解だけ。
この2つをやさしく詳しく解説します。
初めて挑戦する人も、これまで挫折してきた人も、一発で身に着けてしまいましょう!
【第1部 等高線と整置を...
月刊山と溪谷 2022年10月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2022/09/14
- ●特集「全国紅葉名山」
北海道からはじまる紅葉は、日本列島を鮮やかに染めながら、2ヶ月あまりをかけて南下していきます。
山頂では葉が落ちていても、山腹、山麓へと標高を下げていけば、どこかで見頃に出会えるのが山のいいところ。
秋晴れの涼しく心地よい日よりの多いこの季節、紅葉の名山に出かけてみませんか。
日本アルプスの名だたる山をはじめ、全国から「紅葉名山」と呼...
月刊山と溪谷 2022年12月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2022/11/15
- ●特集1「全国雪山登山ベストガイド」
雪山シーズン到来!
八ヶ岳、日本アルプスの人気ルートをはじめ、全国から選りすぐった雪山ルートを紹介します。
エリアごとに異なる積雪状況や自然環境を解説、また、ルートごとにグレード分けをし、細かなアドバイスも掲載。
今冬のすばらしい雪山シーズンのはじまりに役立ててほしい特集です。
特集 全...
『山と食欲と私』公式 日々野鮎美の山ごはんレシピ3[全国山めぐり編]
- 信濃川 日出雄
- 税込価格:1,089円
- 販売開始日:2023/07/19
- 27歳、会社員の「山ガール」と呼ばれたくない自称・単独登山女子、日々野鮎美--。
コミックス累計200万部突破の山ごはん漫画『山と食欲と私』の主人公と彼女のなかまたちが料理する数々の山ごはんメニューを、実際に作り一冊にまとめた、大人気レシピブック『日々野鮎美の山ごはんレシピ』の第3弾です。
今作ではコミックス第12~17巻に登場するメニューを中心に、全50品のレシピ...
月刊山と溪谷 2022年8月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2022/07/14
- ●特集「巨大山塊 南アルプス」
大きく深く。遠く長く。
南アルプスを形容する言葉はスケールが大きい。
あまりの大きさ故に漠として捉え切れなかった巨大山塊を、「山」「人」「自然」「山小屋」「登山史」などのテーマごとに紹介。
南アルプスの魅力を再発見できる一大特集。
●第2特集「水と戯れ、渓に癒やされる 沢登り入門」
...
くらべてわかる 岩石
- 西本 昌司
- 税込価格:1,496円
- 販売開始日:2023/08/02
- 日本で見られる主な岩石30種を解説し、色や粒のサイズ、含まれる鉱物の違いなどの多様なバリエーションを掲載。
精細な拡大写真で、含まれる鉱物や質感をわかりやすく示しました。
同定のヒントとなる割った断面や風化した様子、水に濡らした様子なども掲載しています。
巻頭には、岩石観察のコツや検索表、石の成り立ち、石を構成する鉱物図鑑など、岩石観察の初心者に役立つ情報...
月刊山と溪谷 2022年7月号【デジタル(電子)版】
- 山と溪谷編集部
- 税込価格:968円
- 販売開始日:2022/06/15
- ●特集「槍穂高・後立山・剱岳 北アルプス三大岩稜帯」
スリルと展望の山旅へ。
北アルプスには槍・穂高連峰、剱・立山連峰、後立山連峰という3つの岩稜エリアが存在する。
山頂を極めるには困難を伴うが、スリルと展望を求める登山者に人気が高い。
はじめて北アルプスの岩稜をめざす人から、難度の高いコースをめざす人までを対象とした、三大岩稜帯詳細ガイド!
(詳...
山と溪谷 2022年 増刊5月号 日帰りハイキング・関東周辺
- 山と溪谷社=編
- 税込価格:880円
- 販売開始日:2022/04/07
- 宿泊を伴う登山に自粛傾向が続く一方で、都市近郊の低山を中心に日帰り登山が人気を集めています。
週末、手軽に日帰りできる登山コースを知りたい登山者に向けた、春夏秋冬の季節ごとに紹介するハイキングムック。
関東+山梨県のおすすめ60コースを集めました。
コースの紹介だけでなく、日帰り登山に必要な知識、計画の立て方、持ち物や服装など、初心者向けの情報も掲載してい...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。