サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 71件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:幼児
  • 発行年月:2010.1
  • 出版社: 文溪堂
  • サイズ:27cm/32p
  • 利用対象:幼児
  • ISBN:978-4-89423-669-1
絵本

紙の本

うんこ!

著者 サトシン (作),西村 敏雄 (絵)

ユーモアたっぷり。テレビや新聞、雑誌等で大人気“おてて絵本”のサトシンと、いま一番のっている絵本作家西村敏雄のコンビが、子どもたちの一番人気「うんこ」をテーマにつくりまし...

もっと見る

うんこ!

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

ユーモア・ナンセンス絵本 5巻セット

  • 税込価格:8,03073pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ユーモアたっぷり。テレビや新聞、雑誌等で大人気“おてて絵本”のサトシンと、いま一番のっている絵本作家西村敏雄のコンビが、子どもたちの一番人気「うんこ」をテーマにつくりました。読み聞かせ“うんこ”絵本決定版。【「BOOK」データベースの商品解説】

【リブロ絵本大賞(第1回)】【けんぶち絵本の里びばからす賞(第20回)】【MOE絵本屋さん大賞第1位(第3回)】犬が道端にうんこをした。近寄ってくる動物はみんなうんこの臭いをかぐと「くっさーい!」と逃げていく。くやしくなったうんこは…。「うんこ」のダジャレも使ったユーモラスな絵本。【「TRC MARC」の商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー71件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

嗚呼、雲古

2011/02/27 07:31

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 全国の書店で児童書を担当している書店員さんのアンケートで選ばれる第三回MOE絵本屋さん大賞の第一位に選ばれたのが、この絵本です。
 きっと表紙の大きなうんこを見て、「かわいい!」と子供たちが喜んで歓声をあげるのではないでしょうか。お母さんは「汚い」と嫌がるかもしれませんが、けっしてそんなことはありません。子供たちの感性を信じて、ページを開きましょう。

 主人公はもちろん、うんこ。わんこのお尻から「すとーん、ぺちゃつ」と生まれました。でも、ねずみにもへびにもうさぎにも「くっさーい」と嫌われます。
 そこで、うんこは一大決心をしてなかまをさがす旅にでるのです。そして、たどりついたのはたくさんの畠がある田舎。そこで、うんこはこやしとなっておいしい野菜を育てることになるという、これは壮大な? 物語なのです。

 うんこといえば、開高健は作品の中でよく「雲古」と書いています。なんとなく雲の形状に似ていなくもありません。空に浮かんだ雲の少し古くなって地上に舞い降りたのがうんこだと、そんなふうに考えられたら、うんこもなかなか捨てたものではありません。
 それに、この絵本にあるように昔はうんこは肥料として大切な役目を担っていたのも事実です。もしかしたら、若いお母さんは知らないかもしれませんが。
 そんなうんこを描いた傑作絵本です。

 ◆この書評のこぼれ話は「本のブログ ほん☆たす」でお読みいただけます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

なんと、うんこ!に感情移入!?

2010/04/19 22:31

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildcat - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙には、黒々と「うんこ!」の文字。

太字で大きなポイントのその文字は、
他の絵本のタイトルと比較してもかなり大きく、
もうまるで字が、「うんこ!」そのもの存在感である。

そして、表紙の絵のうんこの見事なこと。

昔々のソフトクリーム屋さんの店の前にあった
モデルソフトクリームを茶色にして上だけはずして
ドーンとここに置いたら、このうんこになる。

あ、さっきっから、うんこ、うんこと連呼してしまっている。

しかも、あぁ、こんな描写をしたら、
チョコレートソフトクリームが・・・(以下自粛)。

タイトルに堂々とうんこと出ていると、
いまさら、大便やうんちなどと書いたら、
潔くない気がしてしまうのである。

タイトルがうんこなんだから、
ここでも堂々と、うんこで通して行こうと思う。

さて、うんこ本は、
お子さんに排泄習慣をきちんとつけてもらうためだったり、
排泄に対して健全なイメージを持ってもらうためという意味合いが強い。

うんこはどんな動物でもする。

汚いことでも恥ずかしいことでもない。

みんなうんこして当たり前だというメッセージを
動物のうんこを介して発信するものだったりする。

だから、明るくてユーモラスだ。

こういったうんこ本は、私のように読み聞かせを対象とする存在を持たずに、
ほとんど自分のために絵本を選書するタイプの読者には、
実は、もっとも遠い本である。

実は、著者とはtwitteでご縁があり、本書の存在は、
店頭に並ぶ前から情報としては知っていたのである。

だが、上記の理由からなんとなく遠巻きに見ていたのである。

先日、縁があって、リアル大人絵本会というものに参加してきた。

これは、twitter上で集まって行なっていた、大人絵本会をリアルで行うというもので、
その席上で著者とお会いする機会を得たのである。

そこで、ソング絵本「うんこの大冒険」「わたしはあかねこ」CDに出会った。

ソング絵本は、「お話のチカラの復権を」と願う著者が作り出した
「おてて絵本」に続く、絵はないけれど絵本、というもので、
歌のチカラからお話の世界へとつなげていこうというもの。

「わたしはあかねこ」は、白猫と黒猫から一匹だけ赤く生まれたあかねこが、
自らの生きる場所を求めて旅立ち、幸せを手にする歌である。

それは、みんなとどこか違う自分に小さい頃から気づいていたこと、
でも、あかねこと違って少しも自信がなかったこと、
それでも、誰かこのままの私で良いといってよとずーっとずっと願っていたこと・・・。

ぞして、やっと自分にOKを出すのはまずは自分自身なんだと気づいた今。

そんなものを一気に思い出させる「あかねこ」だった。

CDの歌詞カードをなんとはなしに眺めていた。

一緒に入っている「うんこの大冒険」が、
この「わたしはあかねこ」と同類のメッセージを発していることに
突然気づいてしまったのだ。

そうなったら、確かめないでいられなかった。

このソング絵本を基に作られた絵本の「うんこ!」は
もしかしたら、大人読みが可能な本なのかもしれない。

こうして本書は、今私の手の中にある。

私は、マルチメディアDAISYの世界と縁があるので、
画像と音声が・・・と聞くと、同期できないかなとすぐに思うのだが、
ソング絵本と絵のある絵本は、テキストは同一ではなく、
モチーフは同じでも、違う方向に発展している別媒体の絵本で、
別々に味わう作品である。

実際、ソング絵本「うんこの大冒険」と絵本の「うんこ!」は、違った味わいがある。

歌は、歌としての歌いやすい言葉やリズムを持っており、
絵本は、絵本として擬音の使い方がある。

歌のうんこは、軽快なイメージがある。

「何千里もうんこはコロコロ転がった」のである。

だが、絵本のうんこは、それよりも質感がある。

なにせねばリ気が違うことが絵だけで分かる。

わんこがうんこする瞬間、ページをめくると擬音語が書かれているのだが、
その擬音語がなくても、このうんこの質感はよくわかるリアル感で描かれている。

これはころころ転がるという感じではない。

重くて湿っていて、もっと腰を落ち着かせているという感じだ。

質感があっても、明るい雰囲気がある。

生まれた瞬間の笑顔のかわいらしさ、
みんなが寄ってきたときの笑顔、
くっさーいと去られたときの悔しげな顔。

逃げていく動物達よりも、
こいつがかわいくて愛着を覚えてきてしまう不思議さ。

重い腰を上げてうんこらしょと旅に出るうんこ。

顔をまじまじと見てしまう。

別に目が二重って訳でもないし、
口許がかわいいって訳でもないし、
とってもありきたりの顔のつくりのはずなのに、
なんかこいつは絶対に主役なのだ。

思えば、うんこ自身が意志をもって主役という本は、なかなかないのではないか。

たいていは、うんこの持ち主の方が主役でああるはずだ。

でも、うんこが主役ということをまったく違和感なく受け入れ、
しかも感情移入までできていることに驚く。

絵本のうんこは転がらない。

ここにいたらひからびるだけだからと
「ふん! ふん! ふん! ぺた ぺた ぺた。」
と一心に歩いて、仲間を、自分の生きる場所を探す旅に出るのだ。

最初は、「ふん! ふん! ふん!」だったのが、
「ふん ふん ふ~ん♪」になっていく。

そして、うんこがたどり着いた先とは?

きっと、最初は、負けるもんかだったり、
くさいとバカにしたやつらを見返してやろうだったりするような
そんな気持ちもどこかにあったのかもしれない。

だから、最初のふんふんは気合と不機嫌さが混ざってるんだ。

でも、歩いているうちに旅が楽しくなってきて、歌っちゃう。

動いてみるといいことがあるって、本当にそうだよねって思う。

立ちどまったままだったらそのままひからびてしまい、
きっと会えなかった人がいっぱいいただろうな。

誰かが私を見つけてくれるとき、
それは私が誰かを見つけようと動き出したときなんだ。

見つけると見つけられるは同じこと。

ふん ふん ふ~ん♪
と鼻歌でも歌いながら旅に出ると
あなたにもきっといいことがある。

だって、あなたには、うんがついているはずだもの、ね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子どもは好きですよね

2016/12/05 23:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:すー - この投稿者のレビュー一覧を見る

5歳の甥っ子の誕生日プレゼントに。子どもはウンチはオナラ、好きですよね。うんこのダジャレがきいてて大人も読んでて楽しくなる1冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

必要とされる場所がある。

2016/07/11 20:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

うんこの悔しがるセリフが「くっそー」って(笑)
ダジャレがたくさんあります。うんこダジャレだけど。
わんこのうんこがみんなに嫌われながらも必要としてくれる場所を探し当てる話です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

4歳の男の子にプレゼント

2015/09/28 09:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:saki - この投稿者のレビュー一覧を見る

この絵本は、絵本好きの親戚4歳の男の子に贈りました。
落ち着きがないという元気いっぱいの男の子ですが、持って行くと早速読み始めました。楽しそうにケラケラと笑ながら集中して読んでくれました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「う○○」のことばは,男の子の自己主張の,「手っ取り早い・主張の効果が大きいことば」です。

2012/06/10 06:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:春風金太郎(アマ腹話術師) - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙の写真のように,ゴシックで大きく「うんこ」と表示されています。書店先で立ち読みしにくい本ですね。この作者の「サトシン」さんは,数多くの大賞をお取りなさっていられる方ですね。この方のご意向にお答えすべく努力できますでしょうか。
 首輪をしているので,飼い犬の白い犬「わんこ」が,飼い主との散歩をしないで,独りで街に出てしまいます。「そとのけしきがみえてきた」の文字の上の,丸い輪の中の街の景色は,排出されようとする「う○○」が体内から見ている状況ですね。
 だから,グルグル回りながらの習性も省略して,さっと排便してしまいます。多くの犬は,その直後に自前の「う○○」の臭いを嗅いで確かめるものですが,「すとーん,ぺちゃっ」と誕生した「う○○」に,「おーい,まってくれよー」と声をかけられても,すたすたとしっぽを持ち上げて立ち去ってしまいます。色のきれいな「う○○」から「くっそー」とのだじゃれが出てきます。
 そこから物語は始まります。ネズミが通りかかって,「くっさーい」と飛び上がってにげ,つぎにやってきたヘビは舌先で臭いを嗅ぎ,「くっさーい」と電柱に巻き付いて逃げていき,ウサギたちが三羽やってきますが同じように,ダンスのように逃げていきます。 犬の『糞』の臭さが読み取れる画面です。そのたびに,「う○○」は「くっそー」の声でくやしがります。
 やがて,ひからびないうちに仲間をさがそうと歩き始めます。街を通り抜けて郊外に出て行きます。「ふん!ふん!ふーん!」鼻歌を歌いながら歩いていると,おひゃくしょうさんに出会います。「なんとまぁりっぱなう○○」とほめられて,野菜たちのコヤシになりました。
 おいしい野菜を「うん」といっぱい育てましたさ。よかったね「うんうん」「ふんふんふーん」
 私は農家出身ですので,人糞汲み運び,牛糞の堆肥作りを見ています。今でも牛糞の堆肥は,家庭菜園用にホームセンターで販売されていますので,子どもたちの「犬のう○○」への理解の助けになるでしょう。「牛糞」肥料は,花壇では「くさっ」で駄目でした。
 腹話術演技中に,子どもと私と人形の三角関係でやりとりをしている時に,会話しているエリアに入りきれない子ども(男の子)が発する「う○○」のことばです。
 男の子の自己主張の,「手っ取り早い・主張の効果が大きいことば」です。
 その時の対応が大変難しいことです。無視しすぎは,「う○○」の繰り返しをするし,関係者に注意して貰うか,子どもが自分から離れていくかを期待してしまいます。この時は,その子どもの「参加したい気持ち」を受け入れていくように,その子どもに話しかけるように努めます。でも,難しいことです。
 家畜の排泄物でガスを発生させ,エネルギーとしての利用していることは,「う○○」のことばへの理解につながるのではないでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ふんふんふ~ん♪

2010/06/22 23:15

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:蒼空猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る

こどもって、特に小さな男のこは「うんこ」や「おなら」など下品な言葉が大好きである。
この本はずばり うんこが主人公であり、目も口もなんと手足まである。
そのうえ、うんこにまつわるダジャレ絵本とくれば子供が興味を示すのももっとも・・・密かに大人気の一冊らしい。
我が家の息子も発見するなりおねだり攻撃・・ようやく手にして読んでは「ふんふんふ~ん♪」と鼻歌を歌っている(笑)

作者のサトシンさんは三児のパパであり、こどものツボを見事にゲットしているとしか言いようがない。
CD絵本や、おてて絵本、みんなの歌でも活躍されている。

わんこからひねり出されたうんこは いろんな動物に臭いをかがれては、鼻の穴広げ涙流され「くっさーい!!」と逃げられる。
そして「くっそ-!」とくやしがる。
ぶっ・・吹いた。
息子はゲラゲラ大喜び。

うんこらっしょっと、鼻歌を歌いながら仲間を探す旅に出たうんこは、お百姓さんにくどかれ畑の肥やしになることに。
最後の土にまじったうんこはとても晴れ晴れとした顔でまた鼻歌を歌うのである。

いまのこどもの感覚的にいうならお百姓さんはよくピンとこないかもしれないし、畑も周りにあることがないかもしれない。
でも、たしかに肥やしはいい肥料であり 野菜たちはこうしてつくられてきたこと。
本来 大地の食料の恵みを得て、人間やいくつもの動物の体内を廻り、また土へかえるものなのである。
うんこをするということは共存し生きている 証でもあるのではないか。

たかがうんこ。されどうんこ。

大人でもついわらってしまう、読み聞かせが盛り上がる本である。




このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

言葉遊びがたくさん!

2021/05/22 10:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

一見すると下品な感じですが、言葉遊びがたくさんでてきます。何よりも子どもが大好きな言葉で受けが良いです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

こどもが好き

2018/11/18 18:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちゅっち - この投稿者のレビュー一覧を見る

子どもたちがおもしろがって読んでます
大人がみてもなかなかユーモアがあって笑っちゃいます
いいと思います

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子どもが好きそう

2016/04/06 20:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:honyomi - この投稿者のレビュー一覧を見る

犬のうんこが主人公で、
セリフも「くっそー」とか、
「うんこらしょ」「ふん」「うん」など、
うんこを連想させるものが多いです。
最後に活躍できる場所にたどり着けて良かったです。
なんとも子どもが好きそうなお話です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ウンコのさすらい

2016/02/28 21:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

うんこがぺたぺたと歩き出します。
くさいくさいと言われるうんこですが最後には居場所を見つけます。
うんこに親しみを持てること請け合いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ビンゴ

2016/02/02 21:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

3歳の孫へのプレゼント。男の子は「うんこ」が好きだからと、とっさに購入。表紙を見ただけで大喜び。ビンゴ。ひらがなで「うんこ」と書かれているから分かりやすかったらしく、次々ページをめくる。ダジャレまで理解するとは。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

うんこ

2022/03/08 18:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ケロン - この投稿者のレビュー一覧を見る

うんこなりに思い悩むこともあるんですね。
見事なまでの巻きっぷりでしたが、行くべきところにたどり着いたということで、出会いって大事ですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

絵は可愛い

2016/05/24 14:43

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る

決して声に出して読みたくない内容ですが、肥料になるという大切な役目があって良かったと思いました。しかし、犬が路上で糞をすることが、正しいと思ってしまうと大変です。糞は歩きません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/01/06 12:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。