読割 50
紙の本
日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白いことばの世界 (幻冬舎新書)
著者 国立国語研究所 (著)
「シミュレーション」を「シュミレーション」とつい発音してしまうのはなぜ? 「確認させていただいてもよろしいですか」は乱れた日本語? ことばのスペシャリストが集う国立国語研...
日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白いことばの世界 (幻冬舎新書)
日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「シミュレーション」を「シュミレーション」とつい発音してしまうのはなぜ? 「確認させていただいてもよろしいですか」は乱れた日本語? ことばのスペシャリストが集う国立国語研究所が、素朴だが奥深い疑問に答える。【「TRC MARC」の商品解説】
毎日あたりまえに使っている日本語。だが、ふと疑問に思うことはないだろうか。そもそも漢字はいつから日本にあるのか? 「シミュレーション」を「シュミレーション」とつい発音してしまうのはなぜだろう? 「確認させていただいてもよろしいですか」は乱れた日本語なのか? これまでの絵文字・顔文字とLINEのスタンプでは何が違う? ことばのスペシャリストが集う国立国語研究所が、国民の抱く素朴だが奥深い疑問に呻吟【ルビ:しんぎん】しながら出した名回答を厳選。日本語の教養をこの一冊でアップデート!【商品解説】
毎日あたりまえに使っている日本語。だが、ふと疑問に思うことはないだろうか。そもそも漢字はいつから日本にあるのか? 「シミュレーション」を「シュミレーション」とつい発音してしまうのはなぜだろう? 「確認させていただいてもよろしいですか」は乱れた日本語なのか? これまでの絵文字・顔文字とLINEのスタンプでは何が違う? ことばのスペシャリストが集う国立国語研究所が、国民の抱く素朴だが奥深い疑問に呻吟【ルビ:しんぎん】しながら出した名回答を厳選。日本語の教養をこの一冊でアップデート!【本の内容】
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
読みやすいQ&A方式です
2021/12/30 13:11
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
著者(国立国語研究所)に届いた日本語に関する質問に、研究員が答える、いわゆる「Q&A方式」で終始書かれている1冊です。
難しい言葉は使われていないので、紙幅が分厚いですが読みやすい1冊と思います。日本語についての知識が一気に増えます。
紙の本
これは、おもしろい!
2022/02/02 15:50
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る
問いに対して、おそらく諸説ある中からかなり有力なものを答えとして出しているのではないかと思います。
国立国語研究所ならば、相当に確かなことだろうと思いながら読みました。
言葉好き、日本語好きには、たまらない一冊です。
難しい専門書のような書き方ではなく、スイスイ読めるのが魅力です。
紙の本
「そうなのか!」日本語のトリビア(まめ知識)
2022/11/23 12:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:野間丸男 - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本語学・言語学の専門家集団の国立国語研究所(国語研)が、
日本語に関する疑問・質問に答えた回答をまとめて編集したものなので、
わかりやすく・楽しめる。
どうも気になる最近の日本語
過剰か無礼か? 敬語と接客ことば
世界のことばと日本のことば
どちらを選ぶ? 迷う日本語
便利で奇妙な外来語
歴史で読み解く、日本語のフシギ
さすが!日本語学・言語学の専門家の文章なので、読みやすい。
「そうなのか!そうだったのか!」と驚く知識がちりばめられている。
紙の本
ビックリ!
2022/07/26 09:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:miopoo - この投稿者のレビュー一覧を見る
言葉のそれぞれに隠された意味があることがわかり、楽しく読めた。
一気に読破してしまった。
必要に応じて、繰り返し読んでいます。
電子書籍
国語研
2023/01/25 20:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sas - この投稿者のレビュー一覧を見る
国語研という機関があることを初めて知りました。
言葉はどんどん変わって来ましたし、この先もそうなると思います、
コミュニケーションに最も必要な言葉(日本語)を研究する機関も必要ですね。
紙の本
国語研
2022/10/16 21:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る
国立国語研究所(国語研)によせられた日本語に関する疑問を集めた一冊。言い回しだけでなく発音や絵文字に関するものまで、幅広い内容です。回答者も複数。しかし、残念ながら私は読んであまり楽しめなかった感じです。
電子書籍
なるほどと思う
2022/02/10 01:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かのま - この投稿者のレビュー一覧を見る
知らないことはたくさんあるなぁと改めて感じました。眠れなくなるほど、というのは大げさですが・・・なかなかためになる雑学だとは思います。いくつか覚えておくと、話のネタとして使えるのではないかと思います。