サイト内検索

詳細検索

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

人魚の眠る家 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー607件

みんなの評価4.1

評価内訳

596 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

脳死について

2018/06/20 16:46

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねむこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

すごくまれに、記事になる日本での移植手術の話と、渡航しての手術には大金がかかる話。
ただ単に健康保険証が使えない、ってことじゃないことすら知らなかった。
この本は別に説教くさいはなしじゃないけれど、私たちはもっと「脳死」や「臓器移植」について考える必要があるのではないかと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

守るべきもの

2018/06/18 10:43

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

後半は泣きながら一気に読みました。

突然襲いかかる我が子の水難事故。
そこから始まる、悲嘆、残酷さ、正当性、冷淡さ、生き恥、後悔、狂気、告白...。

この本の登場人物は皆、目の前の現実から逃げていません。その姿がどんなに見苦しくて、軽蔑されても、懸命に生きている人はフィクションの世界でさえ、本当に美しいです。

私はここまで覚悟を持って生きれているのかと自分に問いたいです。

久しぶりの東野作品。圧倒されてしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

切なすぎる

2018/12/10 01:28

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コアラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んでいて辛かった。それでも途中で止めるわけにはいかなかった。小説の中の話とも他人事とも思えなかった。悔しいけど泣けてしまった。どうしたらいいんだろう。自分だったらどうするだろう,何ができるだろうとなんども自問してしまった。悔しいけど冷静な書評が書けない。辛かったけど,最後はちゃんと救われる。伏線貼りまくりの東野圭吾,凄すぎる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

考えさせられる一冊

2022/04/29 13:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ランディ・B/M - この投稿者のレビュー一覧を見る

東野圭吾作品は大好きで愛読しているが、ガリレオシリーズのような推理ものと、手紙やこの本のような社会ものがあり、どれも読みごたえがあるが、社会ものはつくづく考えさせられる。自分が脳死になったら臓器を使ってもらってもいいと思うが、意思表示はしていない、自分の子供が、家族がそうなったら果たしてそうできるのか。そういう立場にならないとできないのだろうか。それでいいのだろうか...

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

重い

2022/04/18 15:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る

脳死や臓器提供がテーマの物語。しかもその対象が子供ということもありかなり辛い内容です。提供する側される側、日本と海外の違い。答えの無いテーマです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

映画館で見たかった

2021/09/18 22:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:映画好き主婦 - この投稿者のレビュー一覧を見る

映画公開中、とても気になっていたけど見に行けず、それでも気になって小説を購入。
読み出したら止まらなかった。
何度か涙が出そうになり、読み終わった後は
我が子が健康に育ってくれている事にひたすら感謝した。
多くの人に読んでほしいです。生きているだけで幸せなんだと感じる小説です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本当の生とは何なのか。

2021/01/29 17:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:優乃 - この投稿者のレビュー一覧を見る

医療の進歩は沢山の可能性を生み出しました。
ただそれが本当に幸せに繋がる結果になるのかどうか、その点は難しい問題だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子供は居ませんが…

2020/06/01 19:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ワッフル - この投稿者のレビュー一覧を見る

私には子供が居ませんが、もしも自分の子供だったらどうしただろう…と考えずにはいられない内容でした。臓器提供という重い内容にも関わらず、登場人物それぞれの視点での描写にどんどん引き込まれ、早くページをめくりたいという思いを掻き立ててくれます。読み終えた後は、登場人物夫妻のいのちの選択を応援したくなりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

想像と創造

2019/06/18 22:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たあまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

東野圭吾の『人魚の眠る家』を読みました。
人の死とはどういうことか、という重いテーマを扱いつつ、ストーリーの面白さも備えている。
読み終えた後に、ほっとできる。
さすが東野圭吾、という作品です。
脳死と脳科学、臓器移植を、実に多様な視点から掘り下げていて、さすが、理系のミステリー作家の東野圭吾。
なんか、「さすが」を連発していますが、超売れっ子で、水準以上の作品を連発する東野圭吾はすごいなあと思います。
話を戻して、こういうテーマをこんな描き方が出来るのは、フィクションであること、ストーリーを創っていることの強みだなと思います。
想像と創造が、現実よりも真実を衝くのかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

私ならどうするか

2019/04/14 12:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:骨なしチキン - この投稿者のレビュー一覧を見る

脳死判定に関わる内容。自分にも子供がいるので、もしその立場なら…と、置き換えて読んでいました。技術が今よりもっと進んでいれば、薫子のような行動をとったのかもしれません。最も、お金が潤沢にあればですが。しかし、気持ちは痛いほどわかります。ところで、表紙の絵が美しくて好きです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

脳死について考えさせられる

2019/03/01 14:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:touch - この投稿者のレビュー一覧を見る

映画化されて気になっていた。
東野圭吾氏の作品なので、ミステリーかと思っていたが・・・。

もしも我が子が「脳死かもしれない」と告げられたら、どうするだろう?
日本における脳死判定のあり方など、知らないことが多く、とても考えさせられた。

海外へ行って臓器移植を行うことにも切り込んでいて、問題を更に深掘りしているのも素晴らしい。
もしかしたら、作者が言いたかったのは、こっちの方かもしれないなとも思った。

東野圭吾氏らしく、新章房子がボランティアに参加するところは、ミステリーっぽくもある。
また、プロローグとエピローグが繋がっているところもニクイ(ちょっとオチが綺麗すぎるが)。

リーダビリティに優れていて、スラスラと読め、最後に救いもあって、読後感もよい作品だった。

※若干、薫子のヒステリーっぽい言動には辟易するところもあったが(笑)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

永遠の課題ですよ

2019/02/26 20:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

何を以て人の死とするのか…仮に政府が定義したとしても、日本医師会が全面協力と宣伝しても、本人以上に家族…特に幼い子供を持つ親たちは、脳死を人の死と定義できないのだという事と、「それなら人の『生きている』の定義は何!?」って改めて考えさせられる。。。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

心揺さぶられる1冊

2018/11/23 01:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きのこごはん - この投稿者のレビュー一覧を見る

脳死、臓器移植、愛する人の死について考えさせされた。
身近な人が意識不明で脳はほとんど動いてなくて、でも心臓は動いてるし温かいとなったら薫子と同じく生きてると思ってしまう。
特殊な機械を使って筋肉を動かしたりする説明も難しいはずなのに、東野さんの文だと分かりやすくて読みやすかった。
機械を使って延命処置をしていつか目を覚ますことを願う、これは願う側のエゴなんだろうか…切なくて心揺さぶられました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

安定

2018/11/01 22:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Gam - この投稿者のレビュー一覧を見る

引き込まれた。さすがに安定して読みやすい。途中少し気持ち悪い展開がありますが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/07/17 11:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

596 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。