サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー457件

みんなの評価4.3

評価内訳

455 件中 1 件~ 15 件を表示

子供を否定しちゃいけない

2023/10/31 15:27

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:touch - この投稿者のレビュー一覧を見る

個人的には、伊坂作品の中でもかなり好きな部類。
全5編からなる短編集で、ファンタジーでもサスペンスでもない、普通の、日常の物語。
それぞれが独立した話だが、磯憲先生が2回出てきたりして、何となくゆるーく繋がっている感じも。

これらの物語には、大きく3つの共通点がある。
ひとつめは、どれも小学生の頃の話が中心になっていること。
ふたつめは、どのタイトルにも「否定(反対)」の意味を表す言葉がついていること。
 1."逆"ソクラテス
 2.スロウでは"ない"
 3."非"オプティマス
 4."アン"スポーツマンライク
 5."逆"ワシントン
そして、みっつめは、タイトルに「否定」の言葉があるにもかかわらず、テーマとなっているのは、「子供を否定しちゃいけない」「駄目だと決めつけちゃいけない」ということ。

伊坂作品の中には、悪者が完膚なきまでにやられるという結末も少なくないが、この本では、そこまでいかない。
クラスに一人はいた意地悪な同級生や嫌なことを言う先生。
でも、彼らが圧倒的に叩きのめされることはなく、代わりに、ちょっとだけスカッとするような、ニマっとほくそ笑むような結末になっている。
そこがまた良い。

表題になっている「逆ソクラテス」も、冒頭のシーンは、語り手の目線だと思っていた。
でも、あれは馬鹿にしていた先生だったんだと気づくと、ニマっとしてしまう。

「逆ソクラテス」も良かったが、私は「スロウではない」のゴッドファーザーごっこが好きだなあ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

希望が見える。

2023/11/08 23:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ななまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

伊坂幸太郎作品は、もともと大好きですが、
その中でもかなり好き。
子供が主役な短編集ですが、
どの話にも、それぞれ考えさせられるところがあり、十人十色を感じる。
地味であっても、真面目に生きることに希望を感じる話でもある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

最高

2024/03/13 21:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:恵恵恵 - この投稿者のレビュー一覧を見る

教えがいっぱい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

今とかつての子供たちへ

2023/10/25 16:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ブラウン - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供らしい小さな反抗を企てる。子供の頃の失敗を大人になって克服する。仲間を助け、自らを省みて、どれだけ転落してもきっと人生は永遠に続いていく。伊坂幸太郎らしい言い回しが心地よく、短編ごとに繋がりを感じたり、世代の移り変わりを感じたり……こりゃいつか、甥っ子たちに勧めたいなと、まず真っ先にそう思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

確かに最高の読後感!

2023/10/14 20:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なっとう - この投稿者のレビュー一覧を見る

展開も結末も、すっきりとしていて楽しめました!
短編小説が苦手なのですが、伊坂さんの作品は素敵な繋がりを感じられるお話が多いので終始ワクワクしながら読めちゃいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

幅広く

2023/09/22 04:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆかの - この投稿者のレビュー一覧を見る

読み終えて思ったのは、この本を小学生か中学生くらいで読んだ人と読んでない人では考え方等々は変わるのか非常に気になるなということでした。それくらい、頭と心を使った感じ。
敵は先入観、そのひとつだけでも脳裡にあるのとないのでは全く違うと思う。
大人の自分だからこその響きもあって、久しぶりの伊坂幸太郎作品でしたが、楽しめました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

大人の方もぜひ

2023/07/08 19:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

お子様は、もちろん、大人の方もぜひ読んでいただきたいです。自分は、文庫化の前に読んでいたのですが。ただ、色々と突っ込みたいところはあります。親の権力をかさにきる小学生、今の時代いるかなぁ、とか。その他にも……

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

伊坂さんらしい、楽しい内容でした

2023/07/01 09:00

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みえ - この投稿者のレビュー一覧を見る

小学生が主人公なので、なんだか自分もその頃に戻って体験したような感覚でした。
理不尽な先生、指導者はイヤだなあと思いました。

離婚を絡めるのが多いと感じました。あと、親が権力者だからその子供は偉ぶっている、というのは、偏見では?あからさまで、ウザかったです。
まあ、それが伊坂さんの作風だとも思いましたが。

無差別に人を傷つける犯人にも、事情があるという設定も、傷つけられた方は「勘弁してくれよ」ですよね。小学生なんて、トラウマです。それも、伊坂さんらしい設定でしょうが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/12/11 06:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/17 23:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/16 19:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/31 11:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/30 09:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/06/07 12:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/21 00:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

455 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。