“新泉社”の商品一覧
“新泉社”に関連する商品を1,316件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
北のつわものの都・平泉 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
- 八重樫 忠郎 (著)
-
- 税込価格:1,760円
- 発売日:2015/08/01
- 発送可能日:24時間
- 「平泉藤原氏」三代の都であった平泉の姿を、政庁があった柳之御所遺跡の発掘成果をもとに、たんなる寺院史としてではなく、北のつわもの(武士)たちの集大成、平安京とは異なる北の都として描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】
実在とは何か 西田幾多郎『善の研究』講義
- 大熊 玄 (著)
- 税込価格:2,970円
- 発売日:2023/02/02
- 発送可能日:1~3日
- 実在とは如何なる者であるか。主客の対立なく、知情意の分離なく、単に独立自全の純活動あるのみである−。西田幾多郎の「善の研究」第二編「実在」を読み解き、わかりやすく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
西田幾多郎が、自らの「哲学的思想を述べたもの」、『善の研究』の「骨子というべきもの」と語る、同書第二編「実在」の徹底的解説書。
「実在とは如何なる者であるか。主客の...
描かれた黄泉の世界 王塚古墳 改訂版 (シリーズ「遺跡を学ぶ」) 新刊
- 柳沢 一男 (著)
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2023/02/21
- 発送可能日:1~3日
- 図文の複雑さと華麗さにおいて比類のない九州北部・筑豊地方の王塚古墳。広く朝鮮・中国における壁画古墳研究から、石室を埋めつくす図文の意味するところと、壁画制作の背景を追究する。【「TRC MARC」の商品解説】
全国で約600基発見されている装飾古墳のなかで、図文の複雑さと華麗さとにおいて比類のない九州北部・筑豊地方の王塚古墳。石室を埋めつくす図文は何を意味するのか、壁画制作の...
ティク・ナット・ハンの般若心経
- ティク・ナット・ハン
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:2,200円
- 販売開始日:2021/11/20
- 般若心経は、私たちがもっとも親しんでいる仏教経典のひとつで、解説書もたくさん刊行されていますが、なかでもティク・ナット・ハン師の解説は、現代人に般若心経の教えをわかりやすく伝えるものとして有名です。
最初の解説は一九八八年に出されましたが、ティク・ナット・ハン師は二〇一四年に、誤解を招きやすい箇所に新たな解説を加えました。その内容は「空」の意味をより明確にしたものですが、それを反映したの...
易経 こどもと読む東洋哲学 陽の巻 夢をもつってどういうこと?
- 竹村 亞希子 (著)
-
(レビュー:6件)
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2017/03/10
- 発送可能日:1~3日
- 中国最古の思想哲学の書「易経」。その中から最強の成長論である「乾為天」を取り上げ、小学5年生の乾太の成長を通して、夢(志)を実現するためのいちばんの近道を見つける方法を解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
東京に眠る巨大貝塚の謎 中里貝塚 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
- 安武 由利子 (著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2022/12/26
- 発送可能日:1~3日
- 東京都北区上中里で見つかった、4.5メートルもの厚みの貝塚。堆積しているのはマガキとハマグリの貝殻だけ。縄文人はなぜこの2種を営々と採取したのか。貝の身はどこへ運ばれ、誰が消費したのか。巨大貝塚の謎に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
東北新幹線や宇都宮・高崎線など北へむかう線路が集中する東京都北区の上中里で、四・五メートルもの厚みの貝塚がみつかった。しかも堆積している...
天使たちの都市 (韓国文学セレクション)
- チョ・ヘジン(趙海珍) (著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:2,420円
- 発売日:2022/12/05
- 発送可能日:1~3日
- 米国に養子に出された19歳の〈きみ〉、結婚でウズベキスタンから渡韓した高麗人三世の〈彼女〉、父の家庭内暴力の跡が体中に残る〈わたし〉…。癒えない傷を抱えた人の心を繊細に描いた7篇の中短篇集。【「TRC MARC」の商品解説】
《遠のく女にわたしは訊いてみたかった。
これからわたしはどこへ行くべきか、どこへ向かうべきなのか——。》
傷つきながらも声をあげら...
氷河期の大石器工房 ピリカ遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
- 長沼 孝 (著)
-
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2022/12/01
- 発送可能日:1~3日
- 北海道南西部、アイヌ語で「美しい」を意味する「ピリカ」の地に、かつて広大な石器工房があった。遺跡から出土する石器や日本最古級のアクセサリーといわれるビーズから、氷河期のヒトたちの遊動生活と石器製作の実態に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
北海道南西部、アイヌ語で「美しい」の意味をあらわす「ピリカ」の地に、かつて氷河期のヒトたちが営んだ広大な石器工房があった。遺跡から出...
詩人白石 寄る辺なく気高くさみしく (韓国文学セレクション)
- アン・ドヒョン(安度昡) (著)
- 税込価格:3,960円
- 発売日:2022/09/13
- 発送可能日:1~3日
- 尹東柱などと並び、現代韓国で多くの支持を集め続ける詩人、白石。波乱に満ちた生涯を緻密に再現し、生涯にわたる詩・随筆とその作品世界の魅力を余すところなく伝える。【「TRC MARC」の商品解説】
《尹東柱に敬愛された詩人の決定版評伝。天才詩人の作品と生涯》
尹東柱(ユンドンジュ)などと並び、現代韓国で多くの支持を集め続ける詩人、白石(ペクソク)。
生涯にわた...
極彩色壁画の発見 高松塚古墳・キトラ古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
- 廣瀬 覚 (著)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:1,760円
- 発売日:2022/03/24
- 発送可能日:1~3日
- 国内でたった2例の極彩色壁画をもつ高松塚古墳とキトラ古墳。両古墳は、いつどのようにして築かれたのか。なぜ壁画を描いたのか。考古学、文化財科学、美術史学、天文学など諸分野から壁画古墳築造の意義に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
現在、国内でたった二例の極彩色壁画をもつ高松塚古墳とキトラ古墳。両古墳は、いつどのようにして築かれたのか。なぜ壁画を描いたのか。
最新の研...
易経 こどもと読む東洋哲学 陰の巻 結果が出ないときはどうしたらいい?
- 竹村 亞希子 (著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,980円
- 取扱開始日:2017/12/05
- 発送可能日:1~3日
- 中国最古の思想哲学の書「易経」。その中から心を鍛える牝馬の物語「坤為地」を取り上げ、中学生の乾太の成長を通して、努力しても結果が出ない、なにをやってもうまくいかないときを乗り切る方法を解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
鉄道考古学事始・新橋停車場 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
- 斉藤 進 (著)
- 税込価格:1,650円
- 取扱開始日:2014/10/11
- 発送可能日:1~3日
- 東京の街に江戸の面影が残る1872(明治5)年の秋、一台の蒸気機関車がプラットホームを滑りだした。近代日本の玄関口として多くの人びとが旅立った新橋ステーションの姿を、発掘された鉄道関連遺構・遺物から描きだす。【「TRC MARC」の商品解説】
筑紫君磐井と「磐井の乱」・岩戸山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
- 柳沢 一男 (著)
-
- 税込価格:1,650円
- 発売日:2014/08/01
- 発送可能日:1~3日
- 古墳時代最大の内戦「磐井(いわい)の乱」の当事者、筑紫君磐井の墓である岩戸山古墳は、武人・力士・馬などをかたどった多くの石製品で飾られていることで有名だ。継体王権と磐井の関係、磐井の乱の実像にせまる。【「TRC MARC」の商品解説】
なぜ公害は続くのか 潜在・散在・長期化する被害 (シリーズ環境社会学講座)
- 藤川 賢 (編)
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2023/04/05
- 近日発売:予約可
- 公害を引き起こす構造は社会に根深く横たわり、差別と無関心が被害を見えなくしてしまっている。公害の歴史と経験に学び、被害の声に耳を澄まし、犠牲の偏在が進む現代の課題について考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
公害は「過去」のものではない。
問題を引き起こす構造は社会に根深く横たわり、差別と無関心が被害を見えなくしている。
公害の歴史と経験に学び、被害の声に...
中世瀬戸内の港町 草戸千軒町遺跡 改訂版 (シリーズ「遺跡を学ぶ」) 新刊
- 鈴木 康之 (著)
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2023/02/21
- 発送可能日:1~3日
- 広島県・福山市の西部を流れる芦田川の川底から、中世の町並がそっくり姿をあらわした。瀬戸内海と内陸を結ぶ港湾集落。文献からは復元できない中世の町の姿とその盛衰を描き出した中世考古学の先駆的発掘を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
広島県・福山市の西部を流れる芦田川の川底から、中世の町並がそっくり姿をあらわした。東アジアをおおう流通網のなかで瀬戸内海と内陸を結ぶ港湾集落...
災害〈後〉を生きる 慰霊と回復の災害人文学 (東北アジア研究専書) 新刊
- 李善姫 (編)
- 税込価格:2,970円
- 発売日:2023/02/21
- 発送可能日:1~3日
- 大きな喪失感を抱えた人びとと共同体は、災害の記憶をどのようにとらえ、慰霊と回復に向き合ってきたのか。国内外の人類学、民俗学、宗教学などの研究者が、東日本大震災被災地と人びとの「再生」に向けた歩みを見つめる。【「TRC MARC」の商品解説】
未曾有の大震災から10余年。
大きな喪失感を抱えた人びとと共同体は、災害の記憶をどのようにとらえ、慰霊と回復に向き合ってきたのか。...
石製模造品による葬送と祭祀 正直古墳群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
- 佐久間 正明 (著)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2023/02/02
- 発送可能日:24時間
- 祭祀遺物“石製模造品”が副葬されていた、福島県郡山盆地の南端、阿武隈川東岸の丘陵に築造された古墳群。東北地方の要衝の地に、数世代にわたって活躍した首長たちの葬送と祭祀の世界にせまる。【「TRC MARC」の商品解説】
福島県郡山盆地の南端、阿武隈川東岸の丘陵に築造された古墳群には、滑石などのやわらかい石で刀子や斧、剣、鏡などをかたどった祭祀遺物“石製模造品”が副葬されていた。...
考古地域学を学ぶ 戸沢充則の考古学
- 海戸塾 (編)
- 税込価格:2,530円
- 発売日:2022/11/01
- 発送可能日:1~3日
- 戦後第一世代の考古学者・戸沢充則の先土器時代研究は、遺跡での発掘調査という実践的研究を土台に、対象とした地域の歴史叙述まで試みたことに大きな特徴がある。戸沢の学問と研究姿勢から、エッセンスを取り出し解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
放射性炭素年代測定、炭素・窒素同位体分析、DNA分析……個別・細分化した科学分析が隆盛するなか、考古学は何を目指すのか。
戦後、...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。