ブックキュレーターhonto編集員
職場の人間関係に疲れたときに参考にしたい本
今の仕事は好きだけど職場の人間関係がうまくいかない、そんなときありますよね。一緒に働いている人たちとうまくいかないと、仕事を続けるのはしんどいもの。でも、自分の行動や表現、考え方を変えるだけで状況が少し変わる、そんなこともよくあります。転職しようかな、と考える前に立ち止まって読んでおきたい、そんな本を集めました。
- 26
- お気に入り
- 14657
- 閲覧数
-
仕事だから、大人だから、と必要以上に譲歩しすぎてしまうことはありませんか。周囲のことを考えすぎると感謝されるどころか、職場で見下されたり、トラブルに巻き込まれたりすることがあります。上司や同僚から見下されてしまうことが多い、「他者中心」の思考回路にハマりすぎてしまっている方の助けになる本です。
-
心理カウンセラーの心屋仁之助さんが語る人間関係のコツを、マンガで読むことができる一冊です。人間関係における常識にとらわれて、身動きがとれなくなってしまうという難しい状況を打破する方法が書かれています。マンガなのでリラックスしながら手軽に読めるところもうれしいですね。
-
ストレスに弱い、うつになりやすい、そんな人に多く見られる「栄養失調」。職場のストレスなどで「うつ病」になった患者と30年向き合った医師が、栄養不足を補う治療方法や生き方のコツなどを書いた本です。食べ物を変えるだけで、人間関係がうまくいくこともあるのです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です