ブックキュレーターhonto編集員
幸村よりも父の方がすごかった!?知略の武将・真田昌幸の魅力が描かれた本
知略の武将として知られる真田信繁(幸村)の父・真田昌幸。大河ドラマ『真田丸』でも信繁をしのぐ魅力のある人物として話題になりました。彼は天下人・秀吉から「表裏比興(ひょうりひきょう)の者」と呼ばれるほど、その本心が読めない人物であったとされています。そんな真田昌幸の魅力が描かれた本を紹介します。
- 4
- お気に入り
- 10803
- 閲覧数
-
大河ドラマ『真田丸』の時代考証を務めた歴史学者が、自身の研究をもとに真田昌幸の一生を詳細に記した本です。真田昌幸の姿を脚色して策士や英雄として描くのではなく、あくまでも実在した人物としての客観的な昌幸像を明らかにしています。昌幸の生涯について、まずは史実から知りたい方には必読の一冊となっています。
-
真田昌幸は、いかにして名だたる大名たちが恐れる智将となったのか。彼の出生から始まり、幼いころの人質生活、そして武田信玄からの絶対的な信頼を得て成長していく若き姿を描いた歴史小説です。息子・信繁とからめて語られることの多い昌幸の知られざる青年期が描かれていて、歴史ファンにも新鮮な逸話がたくさん紹介されています。
-
武田家の滅亡後、さまざまに立場を変えながらの徳川の大軍との合戦や関ヶ原の戦いで、謀将としてその名を知らしめた真田昌幸。この本は真田幸隆・昌幸の親子の生涯をまとめた歴史巨編で、下巻ではおもに昌幸の活躍が描かれています。彼の色恋事情にも触れられていて、謀略・調略だけではない昌幸の新たな人物像が見えてくることでしょう。
-
歴史小説家・池波正太郎による「真田もの」の集大成です。真田昌幸と、彼の子どもである信繁と信之の3人が、豊臣と徳川にわかれて戦った姿が全12巻の長編シリーズとしてまとめられています。この3巻では真田親子が名を上げるきっかけとなった第一次上田合戦が詳細に描かれていて、「真田を知りたい」という方はぜひ読んでおきたい一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です