ブックキュレーターhonto編集員
20代をどう生きる?将来に不安を覚えたときに手にしたい本
20代といえば、多くの人が仕事や家庭などそれぞれのやるべきことに注力する時期です。忙しい毎日に、ふと「本当にこのままでよいのか」とか「もっとやりたいことがあるのではないか」などと考えてしまうこともあります。そこで、そんなときに読みたい本を紹介します。あなたの人生に、「新たな可能性」という光を灯してくれる本ばかりです。
- 13
- お気に入り
- 5538
- 閲覧数
-
20代の心構えが奇跡を生む
千田 琢哉(著)
社会人としての基盤を作る20代。この貴重な10年で培ったことが、30代、40代の人生に大きな影響を与えると著者は語ります。やりたいことをやるには、現在の仕事でどうあるべきか。また、やりたいことを見つけるための方法など、著者の20代のときの経験をもとにしたアドバイスが満載された一冊です。
-
高校を中退し、単身でアメリカにわたり、好きなことを仕事にする目標を達成した文筆家の松浦弥太郎。若い頃は失敗を恐れず『いろいろなことにチャレンジした』と言います。そんな著者の実体験を交えた深みのある言葉に今までの自分の選択を思い返し、「本当にやりたいこと」を真剣に模索しようと思える一冊です。
-
女性が30歳以降も成長し続けるための、実践的なアドバイスが書かれた本です。20代の頃から多くの転職を繰り返した著者による、さまざまな職場での経験がもとになったアドバイスなので、言葉の一つひとつに説得力があります。30歳からはもっと羽ばたきたい、やりたいことに挑戦したい、と願う女性のバイブルとなるような一冊です。
-
いろいろな人との出会いが、自分を形成していきます。それは出会った人たちとの関わりを通してやりたいことを見つけることができる、ということでもあります。もしやりたいことが見つからないのであれば、まずはこの本に載っている50人に出会うことから始めてみましょう。「出会いたい」が、最初の「やりたい」につながっていくことでしょう。
-
20代だからこそできることがあり、20代にしかでいないことがある。そんな主張している本書では、20代でしておくべき「17のこと」を紹介しています。読んでいるうちに「自分もこれをやってみたい!」と思えるものがあるはず。やりたいことを増やすことによって、その先の「人生における目標」が定まるのかもしれない、と思える一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です