ブックキュレーターhonto編集員
経済小説を読むならこれ!楽しみながら学べる本
経済について興味はあるけど、今まで新聞もきちんと読んでこなかったし、ビジネス雑誌なんて買ったこともないし、どこから勉強したらいいのかわからない。そんな人は意外と多いのではないでしょうか。そこで、銀行や株の仕組みなどが物語のなかで説明される経済小説を集めました。まずは楽しみながら、経済の勉強をしてみてはいかがでしょう。
- 33
- お気に入り
- 12537
- 閲覧数
-
会社側の身勝手な都合で退職に追い込まれた男・椎名が、インターネット上のゲームで使われる仮想通貨や企業のポイントなどを利用して一攫千金を狙う様子が、知的なゲーム感覚で描かれたエンタメ小説です。ゲーム内の特典やアイテムを現金と交換する仕組みや、仮想通貨についての仕組みが理解できるようになる一冊です。
-
不良債権や倒産寸前の会社の株を買い叩き、その後に会社を再生させて収益をあげるというビジネスを行う男・鷲津を主人公にした人気シリーズの第1弾。不況で先の見えない日本を、株取引と企業買収で小気味よく突き進む姿は爽快です。また海外ファンドからの投資が株価を左右するという物語は、今の時代を反映していてリアリティーがあります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です