ブックキュレーターhonto編集員
ヤンキー文化にコミット!不良を知り、ヤンキー・元ヤンとの付き合い方がわかる本
昭和から平成の現在まで、いわゆるヤンキーという人間は一定数の割合で存在します。派手なルックス、ときとして威圧的な言動には萎縮してしまうかもしれません。しかし、不良のカルチャーや、そこから見えてくる思考を知ることができたなら、良好な人間関係を築けるかもしれません。ともすれば、新たな友人の獲得につながる可能性もあります。
- 1
- お気に入り
- 6400
- 閲覧数
-
いわゆるヤンキー的なものに関する普遍的な事実、本質を分析している本です。ヤンキーの精神構造についてを解説するだけでなく、日本の社会に垣間見えるヤンキー的な性質にまで手を広げ、根性論や気合の文化など、社会的な見地からヤンキーにアプローチをしていく興味深い手法が採られています。
-
過去は暴走族から、ギャル系、オラオラ系など、日本では実に40年以上も不良の文化が成立し続けています。漫画、雑誌、服飾など、ヤンキーについて文化的な側面から考察し、なぜヤンキー文化が保たれ続けるのかについて独自の理論を展開します。少々強引な論証ながらも、ヤンキー文化について大いに参考になる一冊です。
-
本来は暴露本としての意味合いが強い本書ですが、不良の素行がありのまま書かれているという点で、不良の生態を知るのに一役買います。特色としては暴力的、犯罪録的な側面が強いため読み手を選びますが、リアルなヤンキー文化を真髄から理解するためには、不良が書き下ろした本書は非常に有意であるといえます。
-
歌舞伎町チンピラのココロエ
中野 ジロー(著)
本書はいわば、不良のために不良が書いたマニュアル本です。歌舞伎町でチンピラを張っていた元暴力団員の著者が、不良の心得を説いています。つまり裏を返せば、ヤンキーはどういう思考で行動を行うのか、行動の裏にはどういう思考が潜んでいるのかを読み取ることができるため、コミュニケーションに役立つでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です