ブックキュレーターhonto編集員
恐怖感しかない人は、ぜひ読みたい。「イスラーム」について正しく理解する本
テレビなどでイスラーム国によるテロの報道がある度に、イスラームに対する恐怖感、嫌悪感が増加しているのではないでしょうか?その一方で、おそらく多くの人はイスラームとは何か、ほとんど理解できていないでしょう。度重なるテロを、日本でも起こりうるリスクとして考えたときに、イスラームについて正しく理解するために読みたい本をセレクトしました。
- 15
- お気に入り
- 1278
- 閲覧数
-
イスラームへの関心が高まった人には、前書に続き、イスラムやアラブについて広範な理解を得られる入門書をオススメします。イスラームの成立から現代までの歴史を「宗教・社会・文化」の切り口から整理してあり、体系的な理解が深まります。「イスラム国」がその他のイスラームとはまったくの別物であると理解できる一冊です。
-
アラブの近現代史を俯瞰すると、イスラームの歴史に対する理解の奥行きが増すようになります。オスマン帝国の関連書は多々あれど、オスマン帝国支配からアラブ革命までを描いたものは、なかなかありません。本書は、歴史上の出来事に対してアラブ側がどのように反応したのか、数々の資料や証言から描いていて、非常に貴重です。
-
イスラームを理解するには、まず大雑把に概要をつかんでしまうというのも一つの方法です。その際に、本書のようなマンガは理解しやすく、役に立ちます。パレスチナ問題について4千年前からイスラーム国の時代まで駆け抜けた、わかりやすい秀作です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です