ブックキュレーターhonto編集員
今のままで大丈夫!?自分を見直し、新しい「働き方」を始めたいときに読む本
21世紀に入りグローバル化とIT化が急速に進むなか、労働環境そのものが大きく変わりつつあります。日本では、東日本大震災を境に大量のエネルギーに依存する消費社会に対する見直しも始まり、仕事観にも変化が生まれています。そのなかで、自分の仕事や働き方を見つめ直したい方、新しい働き方を始めたいと考えている方にオススメの本を紹介します。
- 21
- お気に入り
- 1716
- 閲覧数
-
フリーエージェントネイションでは仕事場と遊びの境界線が曖昧となり、企業のオフィスではなくコーヒーショップなどの「第三の場所」が仕事場となります。日本でも注目されるようになった「ノマド」的なワークスタイルを、それが知られる10年以上も前に提唱した本。会社に縛られない働き方を検討している人にオススメです。
-
就職しないで生きるには 新装版
レイモンド・マンゴー(著) , 中山 容(訳)
本書が書かれた1981年から社会環境は大きく変わったはずなのに、大量生産・大量消費を前提とした社会構造だけは変わっていません。新しいビジネスを始めた人々の仕事を通して、「仕事ってそもそもなんだろう」「自分はなぜこんな働き方をしているのだろう」という根本的で時代を超えた問いに、本書は答えてくれます。
-
新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには?
井野 朋也(著)
小売店、飲食店はチェーン店化が進み、個人経営の店は激減しています。そんななかでワンコイン以下という安価な値段にもかかわらず、経営が順調で多くの人が訪れるベルク。経営者自陣も戸惑うほどの、この店の奇跡の秘訣を経営者自らが綴った一冊です。働くことへの「思い」の大事さが感じられる内容です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です