ブックキュレーターhonto編集員
ナニワ商人の土性骨に感服する!山崎豊子の初期傑作
山崎豊子の小説は、ドラマティックな設定で人間の欲望を描き出した硬派な名作がよく知られています。一方で、生まれ育った大阪を愛し、初期の小説にはナニワ商人の知恵とプライドを描いたものが多く見られます。商売に命をかけるナニワ商人の気合いは、今読んでも色あせずにカッコいい。読めば気持ちが熱くなる小説を紹介します。
- 6
- お気に入り
- 7596
- 閲覧数
-
船場の一癖も二癖もある個性的なナニワ商人を描いた中編集。表題作の「しぶちん」は大阪弁でケチのこと。ケチを通して富商になった男が、いざというときにはポンと大金を出す、その潔さが爽快です。表題作のほかにも、船場という貴族社会に入りたくて一生を費やした気骨ある女性商人を描いた「船場狂い」など、船場という特殊な文化が垣間見える一冊です。
-
船場に生まれた大庭式子は洋裁学校をはじめ、たちまち事業を広げます。ファッション界で名を上げていく式子を、3人の野心的な女性弟子と、やわらかな物腰で常にそろばん勘定を忘れない八代銀四郎が盛り立てる。しかし式子は次第に、営利第一の生活に疑問を持ちはじめ・・・。女性が野心を持つことの理想と現実を厳しく描いています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です

