ブックキュレーターhonto編集員
仕事で気持ちがくじけそうになったとき読んでほしい。あなたの助けになる本
上司や同僚との人間関係に気をもんだり、業績を上げられず自分の能力の低さにがっかりしたり、仕事をしているとつねに何かに悩まされ、気持ちがくじけそうになること多々あります。そんなときに読んでほしい、気持ちが楽になる本を紹介します。そっと寄り添い励ましてくれる文章が、あなたの助けになってくれるはずです。
- 14
- お気に入り
- 5405
- 閲覧数
-
若い読者に人気の千田琢哉が、「集中力」について語った本です。スマホに気を取られて仕事に集中ができない、メールの返信に時間が掛かるなど、集中力が欠如してしまうさまざまシーンでの対処法を、簡潔に教えてくれます。仕事で成功する人が目標を達成するためにどんな努力をしているかが理解でき、読後は前向きな気持ちになれるでしょう。
-
ラジオ番組「テレフォン人生相談」の名パーソナリティで心理学者の著者が、あらゆる人間関係を解説した本です。いつも上司から責められたり、誠意を尽くしても舐められてしまうのはどうしてなのか?それを知るには、相手の真意を見抜くことが大切なのだそうです。職場の人間関係にも応用でき、気持ちを落ち着かせる一助になる本といえるでしょう。
-
アメリカ人の著者はセールスマンをはじめとしてさまざまな仕事に就き、数多くの挫折を味わいました。働く上での悩みや不安、心配事をどうしたら克服できるかが、数多くの具体的なエピソードとともに紹介されています。長らく世界中で読み継がれている自己啓発書の古典で、ビジネスパーソンのバイブルといえる一冊です。
-
ああ正負の法則
美輪 明宏(著)
独特な存在感で幅広い世代からの支持を得ている美輪明宏が、生き方を説いた一冊です。社会的な成功や失敗、人とのつき合い方や物事のとらえ方を、「正と負」の考えに当てはめて解説しています。『我慢するから給料がもらえる』などの名フレーズが、苦しんでいるビジネスパーソンを励ましてくれるでしょう。
-
宗教学者である著者が、仕事中毒に陥りやすい日本人を分析した本です。お金の奴隷となった人は自分の時間を切り売りし、家族との心を触れ合いがないまま「奴隷の時間」を過ごして人生を終えてしまいがちです。そうならないためには、現在を大切にするのが重要なのだとか。人生は仕事だけではない、ということを改めて知ることができる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です