ブックキュレーター『東京最高のレストラン』編集長 大木淳夫
食べる楽しさを活字でも味わってみよう!
「食べる」ということは、生きる上で必須の行為であるだけでなく、素晴らしく楽しいことでもあります。それゆえ、世の中には食関連の本があふれています。そんな中から、食べることにそれほど興味の無い人でも思わず引き込まれる、様々なジャンルの本を取り揃えてご紹介いたします!
- 4
- お気に入り
- 1096
- 閲覧数
-
肉好きなら読んでおきたい一冊。屠畜を心から愛する著者が、世界中の屠畜現場を文章とイラストで紹介するのだが、これがあまりに興味深く面白い。特に芝浦屠場の極めてわかりやすく、生き生きとした描写には引き込まれる。ホルモン、奥が深い。
-
美食の国・日本といわれて久しいが、外国人の視点だと実際のところどうなの?という疑問にこの本は答えてくれる。ジャーナリストの著者だけでなく、奥さんや子供たちの反応があるのも楽しい。我々でもなかなか入れない和食の名店からラーメンまで、日本中を食べ丸く姿は圧巻で、読みながらうなずいたり、微笑むこと多々。
-
ここ数年、やきとりブームが続いていて、数ヵ月先まで予約の取れない店も多くなっている。しかし、実は私たちはやきとりの何を知っているのだろう?その起源は?ブロイラーって?そんな疑問に全て答えつつ、焼き方から名店案内まで、やきとりの全てが入った貴重な一冊。
ブックキュレーター
『東京最高のレストラン』編集長 大木淳夫1965年東京生まれ。学習院大学卒。ぴあ株式会社メディア・クリエイティブ局メディアプロデューサー。日本初のプロによる唯一の実名評価本『東京最高のレストラン』編集長を2001年の創刊より務めている。その他の編集作品に『いまどき真っ当な料理店』(田中康夫)、『一食入魂』(小山薫堂)、『日本一江戸前鮨がわかる本』(早川光)、『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』(堀江貴文)など。現在は、テリヤキ(堀江貴文氏が運営するグルメキュレーションサービス)の公式キュレーター=「テリヤキスト」、Rettyの「TOP USER」としても活動中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です