ブックキュレーターhonto編集員
何のために、どうやって?学びへのヒントを与えてくれる本
「学ぶ」ということには、決まりきった答えもゴールもありません。だからこそ迷いもするし、ときには自分が学び続ける意味がわからなくなることもあります。ここで紹介するのは、そんなときにそっと道しるべになってくれる本です。これらの本を読めば、終わりの見えない道を行くなかでも、前へ前へと進み続けるための力を得られることでしょう。
- 110
- お気に入り
- 13196
- 閲覧数
-
脳を活性化させるためにはどうすればいいのか?その問いに対し具体的なトレーニングを紹介した、とても実用的な一冊です。トレーニングといっても、簡単にできるちょっとしたことばかり。どんな小さなことでもとりあえず続けてみることで、大きな成長への第一歩を踏み出すことができるのです。
-
自分の意見をもち、それをしっかり他人に主張する、ということを苦手に感じている人は多いでしょう。そんな人にピッタリの入門書です。「自分で考える」ための方法について、順を追って丁寧に説明されており、すべきことが具体的にイメージできます。意見の作り方、主張の仕方など、社会で役立つメソッドが満載された一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です