ブックキュレーターhonto編集員
肥大化する自意識に共感する人続出!?自意識過剰な主人公が登場する小説
現代社会では、多くの人がさまざまな理由で生きづらさを感じているものです。そのなかで、自意識に苦しむ人も多いことでしょう。人の目を気にするあまり本意ではない言動を取ってしまったり、世界と自己の乖離が苦しかったり・・・。滑稽だけれど笑えない、決して他人事とは思えない。そんな主人公が魅力的に描かれた小説を紹介します。
- 5
- お気に入り
- 7215
- 閲覧数
-
語り手は20年間地下室にこもっている男。理性的で合理的な人間社会のあり方に対する怒りの独白と地下室にこもる前のエピソードを綴った、ドストエフスキーの転換点になったと言われている一冊です。決して光はありませんが、その徹底した絶望の分析のなかに生きるヒントが隠されているかもしれません。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です