ブックキュレーターhonto編集員
江戸の年寄りは今日も元気!老人たちが活躍する時代小説の傑作選
人生50年と言われた時代。今でいう定年を過ぎた世代の人々が主人公の時代小説ばかりを集めました。時代は違えど悩みは同じ。老いを感じながらもいきいきと日々を送る老人たちの活躍は、私たちにも元気を与えてくれます。年月とともに積み上げた、知恵と経験と少しの洒落を効かせた珠玉の物語をご堪能ください。
- 5
- お気に入り
- 6392
- 閲覧数
-
時代小説の大家・池波正太郎の代表作の一つ。田沼意次全盛の時代、59歳の老剣士が活躍する1話完結の連作小説です。老いたとはいえまだまだ元気な主人公・秋山小兵衛を中心に、個性豊かな登場人物の活躍が爽快で、何度読み返しても飽きない名作。作中に登場する食べ物のおいしそうな描写も楽しみの一つです。
-
傷
北原 亞以子(著)
1800年代の初頭、文化・文政時代の江戸を舞台に、引退した元同心の森口慶次郎が市井のさまざまな事件を解決していく連作時代小説です。息子に家督を譲った隠居の身ながら持ち前の冴えと長年の経験に裏打ちされた活躍は、爽快感とともにしんみりとした共感を内包して、定年後の現代人にも通じる深みを感じる物語です。
-
江戸中期、下級旗本から実力で上り詰め、62歳から18年間も南町奉行を務めた実在の人物・根岸肥前守鎮衛を主人公に、彼が30年間聞き集めた随筆集「耳袋」に想を得た短編連作小説です。捕り物帖ですがライトなホラー要素もあり、何よりも主人公の存在感が圧倒的。こんな年寄りになりたい!と思わせる痛快な時代小説です。
-
江戸の老人力
細谷 正充(編)
池波正太郎、平岩弓枝、山本周五郎など、一流作家の時代小説ばかりを集めた傑作選です。いずれも老人が主人公、あるいは重要な位置を占める物語で、職人や盗人から遊女上がりの大名の奥方まで、さまざまな年寄りが活躍しています。いくつになっても人生は波乱万丈。知恵に驚き真心が心に染みる、時代小説アンソロジーの傑作です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です