ブックキュレーターhonto編集員
キッチンが実験室に!食べ物で科学を楽しむ本
科学的な理論を押さえれば、きっともっとおいしく美しい料理が作れるでしょう。同時に、毎日食べているものや料理から、科学的な知識を身につけていくこともできます。材料や道具、環境の違いによって仕上がりが大きく異なる料理は、科学実験と非常によく似ているもの。食べ物を通じて科学を満喫できる本を紹介します。
- 15
- お気に入り
- 2643
- 閲覧数
-
「調理」「きほん」「ストック」の三部構成で、科学的な理論に基づいた料理のコツがまとめられています。「科学」と言っても小難しいところは一切なく、すぐに役立つ実践的な情報がたっぷり。昔ながらの料理の常識も頭に入りやすく、料理初心者にもオススメな一冊です。
-
身近な食品や料理から科学的な法則や理論をわかりやすく学べる一冊です。簡単に手に入る食材を使ってできる実験的な楽しいレシピがたくさん掲載されていて、中身がギュッと詰まった本になっています。難解な内容もやさしい言葉で書かれているので、子どもにもオススメできます。
-
膨大な資料とともに料理の仕組みを科学的に解き明かし、楽しみながら実践に役立つ知識を得られる本です。科学者やシェフへの料理にまつわるインタビューが掲載され、料理と科学の関係を読みものとしても楽しめます。読み進めれば知らず知らずのうちに、食と科学について詳しくなっていることでしょう。
-
手軽に試せて食べられる、食べ物を使った楽しい実験が満載です。ビジュアルに訴えかける楽しい写真がカラーで数多く載っていて、夏休みの自由研究の参考資料にはもってこいでしょう。子どもから大人まで、本を囲みつつ盛り上がれそうです。
-
食材の性質、調理中に起こる変化、おいしくなる要因などを分子レベルから説明した本です。分子食品学を専門とする著者が自らの体験と最新の科学理論から料理、食べ物を科学的にひも解いています。これからの食文化のあり方を占ううえでも、ぜひ読んでおきたい一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です