ブックキュレーター朝日新聞「好書好日」編集部
ブックサイト「好書好日」が推す「異分野対談から考え方を考える本」
気分で本を選べるブックサイト「好書好日」では、「考える」をキーワードに思索を深める書籍を随時紹介しています。本は、自らの思考を掘り下げていくだけではなく、別の視点から考えてみたり、頭をやわらかくして考えたりするための格好の手段です。異なる分野で一級の仕事をしている者同士の対談本から、考え方のヒントを探ってみませんか。
- 17
- お気に入り
- 1033
- 閲覧数
-
世界的に知られる小説家と音楽家が一緒にレコードを聴きながらクラシックについて語ります。小澤さんの音楽的な言葉を、よりわかりやすいように引き出していく春樹さんの手つきが見事です。読んだ後に思わず曲を聴きたくなる、クラシック入門にも最適の書。春樹本なら『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』もおすすめです。
-
ノーベル賞科学者と国民栄誉賞棋士が語るのはAI、そして近未来の人間社会です。将棋ソフトの指し方に始まり、AIだけではなく、人間に関する根本的な疑問にまで対話は広がっていきます。人間の持つ「ひらめき」「美意識」とは何なのか、それらを持たないAIとどう共存すべきなのか。思い切った仮説が飛び交います。
-
情報に囲まれるほど人は孤絶していくのではないか。そんな疑問をもとに、宗教人類学者と美術史家が展開するコミュニケーション論。人と人がつながりあうためには何が必要なのかを、「共感」をキーワードに語り起こしていきます。記憶をネットという外部に頼らずに、いかに交歓しあえるのか・・・スリリングな対話が続きます。
ブックキュレーター
朝日新聞「好書好日」編集部朝日新聞社が2018年6月にオープンしたブックサイト(https://book.asahi.com/)。朝日新聞読書面の書評をはじめとした新聞記事や、ライフ&カルチャーにひもづけて本を紹介するウェブオリジナル記事を掲載。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です