ブックキュレーターhonto編集員
清潔すぎることが病の原因!?カイチュウ博士・藤田紘一郎の過激な健康本
寄生虫博士として知られ、体内にカイチュウを飼う生活を実践している藤田紘一郎博士。清潔を疑問視し、頭脳よりも腸内細菌を重視し、これまでの常識を覆す彼の著書は斬新な事実とユーモアにあふれています。単なる健康法を超えて多くの読者の心身を支える彼の考えがよく現れ、実用性も高い本を紹介します。
- 4
- お気に入り
- 2157
- 閲覧数
-
最重要視されがちな脳よりもむしろ、いかに腸が大切か、ということを科学的根拠に基づいて説明した本です。脳に頼るばかりでは健康も幸福も危うく、腸および腸内細菌がいかに人を操っているかという話には常識や思い込みを覆されます。うんちくも充実し、脳も腸も賢くなれる一冊です。
-
腸内細菌を活性化し、免疫力を高めることによってアレルギーを治す方法が記されています。ほんの数十年前には見聞きすることのなかった花粉症をはじめ、アトピーや喘息などアレルギーの原因が過剰な清潔志向にあるという話に、ハッとさせられる読者は多いでしょう。アレルギーに悩む人にはとても参考になるはずです。
-
「いい人」をやめるだけで免疫力が上がる!
藤田 紘一郎(著)
免疫力の最大の敵はストレスだとして、疲れないで健康に、楽に生きるためにどうすればいいかを説いた本です。冗談のようなタイトルですが著者自身が若い頃に悩んだ結果、心と行動を一致させるようになった実体験とともに語られる内容には共感を覚える人も多いはずです。生きる姿勢を見直させられる哲学的な本、といっても過言ではないでしょう。
-
肥満を健康的に改善するには腸内細菌の勢力図を変えるべきだとして、健康的な生活を実践するための方法を紹介した本です。奇抜に感じられる提案もありますが、身近な食材で手軽に作れるレシピや簡単にできる習慣も多く、すぐにでもやってみたくなるヒントが満載。一般的に言われているダイエットの盲点には目から鱗です。
-
50歳からは炭水化物をやめなさい 病まない・ボケない・老いない腸健康法
藤田 紘一郎(著)
食をはじめとする生活習慣を変えることで50歳を過ぎてからも健康に暮らせる方法を説いた本です。『人はみな100歳の寿命をもって生まれてきている』として、数々の実例をもとに老いに立ち向かうための技術が紹介されています。読むだけで若返った気がしてくる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です