ブックキュレーターhonto編集員
普通に食べられない人へ。摂食障害の実情を知ることができる本
飽食の現代において太りすぎないのは大事なことの一つだと言われていますが、痩せたがるあまり普通に食べられなくなる人も少なくありません。極度に食事量が落ちる拒食症、異常な量を食べて嘔吐する過食嘔吐など、普通に食べられない病気を「摂食障害」といいます。ここでは、摂食障害の実情や治し方について知ることができる本を紹介します。
- 6
- お気に入り
- 16010
- 閲覧数
-
「やせたい」に隠された心 摂食障害から回復するための13章
粕谷 なち(著) , 草薙 和美(著)
摂食障害専門のカウンセリングを行ってきた著者が、摂食障害から克服するためのヒントを紹介している本です。画期的なのは摂食障害をポジティブにとらえていること。この点だけでも読む人には救いとなるかもしれません。摂食障害に悩む当人だけでなく、摂食障害の子を持つ親にもオススメです。
-
私はこうして摂食障害〈拒食・過食〉から回復した 摂食障害エドと別れる日
ジェニー・シェーファー(著) , トム・ルートレッジ(著) , 安田 真佐枝(訳)
ユニークな方法で摂食障害を克服したアメリカ人歌手の体験談です。摂食障害自体を擬人化し、「エド」という名前をつけて対応するという方法で摂食障害を克服しています。アメリカの文化が背景にあるのでそのまま日本人に適用できるわけではないですが、克服方法はヒントになるでしょう。
-
過食症:食べても食べても食べたくて
リンジー・ホール(著) , リー・コーン(著) , 安田(山村)真佐枝(訳)
過食症を克服した著者が回復するためのメソッドを紹介している本です。過食をやめるための2週間プログラムという具体的な方法も載っているので、実際に苦しんでいる人でも取り組みやすいでしょう。周囲の人からの支援方法についても紹介されているので、親しい人が過食で悩んでいるという人にもオススメです。
-
過食日記 ダイエットから摂食障害になった私
高橋 カオリ(著)
フリーのイラストレーターである著者が過食から摂食障害となり、苦しんだ1年を描いたコミックエッセイです。ストレスから過食、太りたくないから嘔吐と下剤の使用、食事制限のストレスから再び過食という悪循環。過食はただ食べ過ぎることなのではなく、本当に病気なんだと実感させてくれる壮絶さがあります。
-
女優の遠野なぎこが自身の摂食障害について語った本です。彼女の摂食障害の背景にあるのは、母親からの虐待と愛情不足。背景は違っても摂食障害で苦しんでいる人にとっては、非常に共感できる内容になっています。死を考えることもある摂食障害ですが、この本はそうした人の救いになるかもしれません。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です