ブックキュレーターhonto編集員
理不尽が多すぎる?もう残業したくない人に読んでほしい本
定時で帰りたいのに帰れない・・・残業が多すぎる・・・、人はなぜそんな事態に陥ってしまうのでしょう。仕事が多すぎるから?効率が悪いから?慣習に逆らえないから?そんな残業問題をあらゆる角度から考えた本を紹介します。残業ストレスから解放されるために、自分の今までの働き方を見直してみるのもいいかもしません。
- 15
- お気に入り
- 1852
- 閲覧数
-
非効率なシステム、納得できない慣習、上司や取引先との板挟み。残業続きで「会社に行く前から帰りたくなる」ような理不尽なあれこれを、1話完結でコミック化。軽妙かつ客観的な描写で、モヤモヤした気持ちや問題点を整理するのにも役立ちます。問題解決に役立つだけでなく、ガス抜きにもなるでしょう。
-
職種、職場の違いに関わらず、より短い時間でより多くの成果をあげる「賢い働き方」をしている人は一定数存在するそうです。そして、彼らには共通する「7つの習慣」がありました。一生懸命たくさん働いて疲れ果てる前に、賢く働くコツを手に入れましょう。
-
不効率で理不尽な長時間労働が当たり前のように存在する、日本の会社のリアルすぎる実態が描かれた小説です。長時間労働=やる気と言わんばかりの雰囲気のなか、とある理由から定時退社をモットーにそのスタイルを貫こうとする主人公・結衣。そんな彼女の姿は、残業問題への一つの解答といえるかもしれません。
-
彼を知り己を知れば百戦殆からず、ではないですが、本書では日本における残業を徹底的に研究しています。2万人にもおよぶ大規模調査によって「残業の根本的な原因」をあぶりだし、残業削減へのヒントを提案。残業する立場、させる立場、あらゆる立場の人にとって役立つ必読の書です。
-
ハードルの高い選択肢ですが、転職は個人における残業問題の解決策の一つです。『個人の自由は会社の都合に優先する』『「お金」・「時間」・「自由」は転職で交換できる』と考えれば、結果的に転職をしなかったとしても、仕事に臨む姿勢も変わってくるでしょう。望む働き方を得るためのノウハウが詰まった本です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です