ブックキュレーターhonto編集員
列車が走るところに物語あり!鉄道の魅力が存分に伝わる読み鉄エッセイ
世の中には私たちを夢中にさせる多くの趣味が存在します。鉄道もそのひとつです。じつは文学と鉄道は相性がよく、文豪と呼ばれる人の中には鉄道を愛した作家たちが数多くいました。そこで「読み鉄」本を厳選して紹介します。作家の文章に身をゆだねて、列車に揺られるように本の世界を旅してまわりましょう。
- 26
- お気に入り
- 4488
- 閲覧数
-
「各駅停車」や「駅弁」など、鉄道にまつわるエッセイや小説で構成されている鉄道アンソロジー。大の鉄道好きで知られた内田百閒や駅での別れの1コマを描く太宰治など、文豪たちによる小説やエッセイが収録されています。鉄道に乗る楽しみの一つである駅弁のことから、マニアックな時刻表の世界まで、鉄道の世界を知るには絶好の入門書といえます。
-
収録されている「時刻表昭和史」は、鉄道作家として知られる著者が、時刻表をもとに昭和の時代を振りかえる自伝的エッセイです。本書には鉄道はもちろんのこと、家族の記憶と青春の日々も回想されています。純粋な鉄道本ではありますが、個人の証言から昭和史を回想する形式は、著者ならではの個性が光るユニークな一冊といえるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です