ブックキュレーターhonto編集員
就職前の学生必見!ビジネス書が教えてくれない働き方・生き方を描いた小説
今は「自由に生きる」「つまらない大人になりたくない」と思っている学生も、一度就職してしまえば出世にスキルアップに起業にと、いつのまにか企業社会の価値観に従順になってゆくもの。ここではそんな生き方に中指を立てたいパンクなあなたに向けて、常識的な働き方から逸脱して自分の信念を貫いて生きる男たちが登場する小説を紹介します。
- 6
- お気に入り
- 607
- 閲覧数
-
アメリカ国内を転々としながら酒と競馬とセックスに明け暮れ、何度働いても即クビか嫌気がさして辞めるの繰り返し。そんな世間から見れば間違いなくダメ男の主人公チナスキーですが、読み進むうち、自己に忠実なその姿には清々しささえ感じます。ノウハウやハックという言葉を一瞬でセコく見せてしまう危険な小説です。
-
語り手の「わたし」が営む法律事務所に書記として採用された青年バートルビー。物静かで礼儀正しく、仕事にも熱心でしたが、一つだけ問題がありました。それは、担当の筆写以外は誰が何を頼んでも「しないほうがいいと思います」と言って平然と断ること。彼の静かな抵抗の目的は何か、語り手と一緒に考えてみてください。
-
主人公は著者と同名の男。生活のために電信会社で主任を務める一方で、所詮世の中のあやつり人形でしかない自分から逃れるように放埒な生活を送ります。全編にあふれるのは汚水溜めのような社会への痛罵と真に人間的な生き方をめぐる言葉。自分の思考や感情を企業社会の枠にはめて生きることの愚かさを教えてくれる小説です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です