ブックキュレーターhonto編集員
緻密な論理展開に引き込まれる!理系ミステリーの名作
登場人物たちが事件を推理し、解決していくミステリー。そのなかでも、研究者などが登場し、理系ならではの知識や経験で事件を解決する「理系ミステリー」はひと味違った魅力があります。登場人物が緻密な論理で事件を読み解いていく姿に思わず引き込まれてしまう。ここではそんな理系ミステリーの名作を紹介します。
- 29
- お気に入り
- 9675
- 閲覧数
-
メフィスト賞を受賞した本格ミステリー。神の書と呼ばれる「The Book」を探し求める数学者・十和田只人とジャーナリストの陸奥藍子が、眼球堂という奇妙な邸宅を訪れ、物語がスタートします。さまざまな分野の天才たちが集められた眼球堂で、不可解な事件が次々に発生し・・・。ページをめくる手が止まらなくなる傑作です。
-
探偵ガリレオ
東野 圭吾(著)
テレビドラマ『ガリレオ』の原作本です。一見すると説明のつかない不可思議な事件の数々を、帝都大学理工学部物理学科助教授の湯川学が、自身の経験と物理学の知識で解き明かしていきます。心臓だけが腐った死体、池に浮かぶデスマスク、幽体離脱する少年・・・など、いったいどのようなトリックが隠されているのか必読です。
-
化学オタクの沖野晴彦教授(通称Mr.キュリー)が、大学構内で起きる不可解な事件に挑む理系ミステリーです。事件を解決に導く鮮やかな手つきに思わずうっとり!理系ミステリーに馴染みのない方でも気軽に読むことができる、入門書的なシリーズだと言えるでしょう。
-
森博嗣による「S&Mシリーズ」第1弾です。1996年に刊行された小説にもかかわらず、AIやVRなどの設定がたくさん盛り込まれ、まるで今の社会を予見していたかのような鋭い先見の明に驚かされます。哲学的な会話もふんだんに盛り込まれ、一読すれば名作と呼ばれているゆえんがわかるはずです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です